
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
現代の機械加工精度は昔とは比較にならない程向上していますので、特に無謀な乗り方をしなければ問題ありません。
いわゆる通常の使い方なら「慣らし」と言って気を使った乗り方は必要ありません。エンジンのピストンとシリンダ面やミッションギヤの接触面等は、最初の内は金属の削れカスによってオイルがラメの様に汚れますので、初回は早めにオイル交換してあげるのがせめてもの「やさしさ」です。それ以外は慣らししようがしまいが、寿命にそれほどの差はありません。それ以上に通常のメンテ(オイル交換等)の方が寿命に大きく左右します。私はツーリングバイクからトライアルバイクまで乗っていますが、トライアル車のいわゆる「慣らし」は卸したての新車をエンジン掛けて、いきなり全開10sec位やってピストンとシリンダの当りを出してから乗るという人がいますが、まったく問題ありません。結論、慣らし不要、メンテしっかり。これでOKです。No.1
- 回答日時:
暴走するならともかく、今時の製品ですから慣らしもそれほど神経質に行う必要もないでしょう。
できれば初期点検を3か月もしくは1000km程度で買ったお店にお願いしましょう。
以下余談
「それにしても、この原付125ccとは思えないパワーですね」
・昔の125はもっとパワーがあったのに! という意味なのか
・いまどきの125にしては案外パワーがありますね という意味か わかりませんでした。
この回答への補足
ベクスター150ccを持っているのですが
それと比べると、スピードの出方がすごくスムーズで、谷がありません
一気に、70kmぐらいまで出そうです。
ほんと、125ccとは思えないパワー感です。
昔のバイクについては良く知りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
身長が高い人に合うバイク
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
購入したバイク屋さんじゃない...
-
安い中古の原付バイク
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
町から銃声が聞こえる!
-
バイクカバーを外した後、その...
-
白いバイクの汚れは目立ちますか?
-
一生モノのバイクってどんなだろう
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
大学生です。 通学にバイクか車...
-
バイク 30年以上前とかの旧車っ...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報