dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OpenGLに関して教えていただきたいです。

次の手順で円筒を作りたいです。
1.作りたい円筒の半径と高さを入力
2.側面の筒の部分となる板を作成(2π×半径×高さ)
3.その板をぐるっと巻いて円筒を作成(上下の蓋は不要/中心は原点(0,0))
このようなことをやりたいのですが、
座標はどうなるか、とこんがらがってしまっています。

よろしければ、簡単にプログラミングしていただけないでしょうか。

Cでプログラミングしています(visualC++上)。
2から3へは適当なキーイベントを予定しています。

A 回答 (1件)

板(ポリゴン)は丸めることはできませんので、細い板を沢山繋ぎ合わせて円柱を作ることになります。

板が4枚だけなら立方体、6枚あれば六角柱、板の数を増やせば増やすほど円柱に近づくということです。10角形以上であれば円柱に見えるでしょう。

OpenGLで円柱を作るプログラムを解説したサイトを見つけたので載せておきます。

参考URL:http://www.ccad.sist.chukyo-u.ac.jp/~mito/ss/pro …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

なるほど10角形以上にする必要があるんですね。
ご紹介いただいたサイトも参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/11/24 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!