重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

組換え価から、親の配偶子の分離比を求める方法がよく分かりません。


問題は…

AaBbという遺伝子型をもつF1が配偶子をつくるとき、Aとb(aとB)の間で5%の組換えが起こるとすると、そのF1とaabbを交配したとき、AB:Ab:aB:abという表現型の比はどうなるか。


回答宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

どこまでわかっているのでしょう。

丸投げは、いけませんよ。
Aやa対立遺伝子の遺伝子座とBやb対立遺伝子の遺伝子座が、ひとつの染色体に連鎖しているのですね。
F1では、その1対(2本)の染色体に、どのような組み合わせので対立遺伝子が並んでいるか、わかりますか?
ABとabですか? それともAbとaBですか?
それがわかっているようでしたら次を教えましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!