
http://okwave.jp/qa5455372.html
で質問した者です。留年した理由を聞かれたら何て答えるかで結局迷っています。
正直に全部話すものじゃないという話を周りから言われました
確かにそうかなぁと思います
留年に関しては、親の休職もありますが、自分の精神的な弱さが大きいと思います
でも突っ込まれて聞かれて、親の病状(精神的なもの)を話せるとは思えないし、すっきり不注意としてしまった方がいっそ素直じゃないかと感じました(四年の後半に留年を決めて、単位を残したので)
不注意で留年しました。その時間は、自分の力でお金を稼いで復学しようと決め実行しました。
(働くことの大変さや、親のありがたみが分かりました。また、この失敗で物事に慎重になりました・・・)
と聞かれたら言おうと想っていますが、どうでしょうか?
因みにこの期間は、親元を離れて、都会で働いたので、よい刺激も受けました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
体験者でも面接官でもないのですが・・・
留年した理由については、
「家庭の事情」とか
「父親が体調を壊し、母親が看病に追われたので、
(両親の収入もストップしてしまい学費も払えず)通学できる状態ではなくなったので、
自分なりに家族を支える為に、働いていました。」とかで良いのではないでしょうか?
ご両親が病気で大変だったことは、嘘ではないし、
個人的な事を、あまりにも正直に伝えなくても良いと思います。
こちらから敢えて病名まで出す必要はないと思いますし、
聞かれても、「病名までは、父親の個人的な事なので、伏せさせていただければ…スミマセン」とか、
「ちょっと○○の方の・・・」(例えば、どこか体の部分だったり、病気ではなく転んで骨折入院リハビリが長引いた。とかだったり)
「でも、今は治りました」(その為、今年は就活に集中できますのアピール)で良いと思います。
あまりに重い病名を伝えてしまうと、
却って「家族の看病で退職されるんじゃないのか?大丈夫か?」と
心配されてしまうので、そこだけ気をつけて下さい。
現役の時に希望の職に内定した様ですし、元来の資質はあるのだと思います。
留年中に働くことで、社会経験を積めたのですから、
留年前よりも、人として厚みが増したのではないでしょうか?
そうであれば、プラスの事だと思います。
ありがとうございます^^
家族のことは突っ込まれてもより困るし
どんな理由があっても決めたのは自分で自分の責任には違いないので
不注意にして、反省の意を話したいと思います
家族のことは触れるべきじゃないなーと思い
参考になりました
ありがとうございます

No.2
- 回答日時:
>ありがとうございます。
読んで涙が出てしまいました。受験中なのですね。
後から振り返るのだから、後悔のない人生は歩めないかもしれない。でも、今の時間を不器用なりに頑張って下さい。私も春まで、いろいろ悩んだり、振り返ったりもしてしまいますが、また頑張ってみます。
なんか、アドバイス言いづらいよね。
君はこないだこういう発言をしてるよね。
で、周囲に言われてまたブレてる。
ブレブレじゃん。
ブレるってことは自信がないってこと、
自信がないってことは努力して無いってこと、
努力して無いってことはどんな方法論を取ってもバレるし落っこちるってこと。
2パターンどっちでも浅はかで真剣味の無い言葉になると思う。
僕なら精神状況等の事は絶対に隠す。それが事実であれ、君がどんなにいい人でも採れないから。
企業は10年くらいは荒っぽく使い廻したいと言うのが本音。
家庭の事情であれ何であれ、そんな家庭や個人は絶対に採れない。
ありがとうございます★
自信がないことは努力していないことなのですね。
そうなんだぁって思いました。気をつけます。
どんなことがあっても、自分のせいには違いないので
周りのことは話さずにおくのが自分だと思いました
参考になりました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2留の進路
-
留年の損失額について
-
既卒で就活するか、わざと留年...
-
精神病で大学を2年休学、1年留...
-
留年してるんですが、採用に際...
-
28歳二浪院卒はやはり新卒で就...
-
市役所に採用していただいた後...
-
留年した場合の就職と面接について
-
停学処分のある大学生の就職に...
-
就職について
-
多留年(二留以上)で上場企業内定
-
院試に落ちて、どうすれば良い...
-
通信制大学に通いながら新卒で...
-
留学後の就職活動について
-
転職、就職活動についての質問...
-
大学4年で就職を逃すと・・
-
大学院試験失敗→就職活動 の留...
-
電力会社への就職したいのです...
-
え、 広末涼子って ヤリマンなの?
-
自己就職ってなにですか? 分か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神病で大学を2年休学、1年留...
-
就職活動改善がダメなら
-
大学院生です。鬱病で留年が決...
-
2浪1留について(理系です)
-
28歳二浪院卒はやはり新卒で就...
-
多留年(二留以上)で上場企業内定
-
31歳新卒の就職先について
-
停学処分のある大学生の就職に...
-
私の人生終わりですか
-
通信制大学に通いながら新卒で...
-
大学をうつ病で留年したのです...
-
就活で留年理由(死別のショック...
-
部活に熱中し留年しました。
-
転職、就職活動についての質問...
-
就職活動の時、3浪以上は新卒と...
-
2留の進路
-
大学院試験失敗→就職活動 の留...
-
完全に自分の負けなのですが、...
-
大東亜帝国クラスの学歴で新卒...
-
新卒24「2浪、1留」の就活について
おすすめ情報