dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の夏に軽い人身事故を起こし、当時は千葉県在住でした。12月に神奈川県に引っ越ししたばかりのときに、千葉免許センターの通知が来て、8点減点という判定と×月×日に免許を持ってきてくださいという内容でした。相当朝の早い時間帯なので、さすがに神奈川から千葉へ行くのは大変だと思い、通知に書かれた電話にかけて問い合わせたら、「手続きをし直しますので、多少時間がかかることをご了承ください」、「今後千葉県から呼ぶことはありませんので、手元の通知は処分していい」ととても親切に対応していただけました。新しい住所と電話番号もその都度向こうに伝えました。
だが、その後何の動きもなしで、1年近く経ってしまいました。神奈川県の免許センターへ住所変更の手続きをしないまま(でも郵便局の転送サービス期間内だった)また今度また都内に引っ越しすることとなりました。
ここで皆様にお伺いたいことは、
(1)今度引っ越したら、近くの警察署に住所変更の手続きをしようと考えていますが、上記の減点手続きしていないことは相談すべきでしょうか。免許の更新はまだ1年以上先のことなので、もし黙るんだったら、今後更新するときはなにかトラブルがあるんでしょうか。滞納金の発生は?
(2)この8点は初めての減点で、もし減点されたら、残りは何点でしょうか。どのくらい経てば、もとに戻れるのでしょうか。
(3)もし減点自体に異議がある場合は、不服申告できると聞きましたが、判決をくつがえす可能性はどのくらいありますか。仕事をしているものなので、もし時間がかかるわりには効果が薄いんだったらしないほうがいいかもしれないと迷っています。
↑なぜ不服の話を持ち上げたかというと、自賠責は警察の事故証明があったので、賠償したのですが、保険会社はぶつかっていないと判断され、一文も賠償していなかったのです。私自身もぶつかっていないと思っています。ぶつかったとしても、絶対相手が言われた怪我じゃないと思います。

いろいろ聞いてしまって、申し訳ないのですが、わかるところで結構ですが、お教えいただければ助かります。

A 回答 (1件)

まず、違反点数は累積点数なのでマイナスになるのではなくプラスに加算されるものです



初めて8点加算されたのであれば、30日の免許停止期間が生じます
それ、受けていますか?
受けていないのでしたら…あと1点の違反行為をすると、90日の免許停止になります
免許停止期間を過ぎれば、累積点は0になります(しかし前歴1が付きます)

8点といわれるので、複数の違反を同時に犯した付加点数という形での累積点と思います
滞納金~については、一つ一つの違反行為に対して決まっていますので、
それについてそれぞれ支払わなければいけません

あとはケース・バイ・ケースで分かりません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!