dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在24歳フリーターです。
定職にも就けず恋人もいません。
中学・高校・大学生と青春真っ盛りの期間にイジメに遭っており
孤独で暗い日々を送ってしまい恋愛や部活などに熱中したり学生生活を楽しむことなく終えてしまいました。

街中で学生同士のカップルや学生グループの充実した笑顔で遊んでいる姿を見ると自分の青春時代と比べてしまい嫉妬してしまいます。
そしていつもなんで自分は他の人たちと同じようにできないんだろう、と落ち込んでしまいます。自分の青春時代に対してコンプレックスをもっていて街を歩くのがとにかく辛いです。
「なんで自分は普通の学生と同じように青春を楽しむことができなかったのか。自分は普通じゃない変人なのか」
後悔ばかりしてしまいます。
この苦しみを解消することはもうできないのでしょうか・・・
一生我慢するしかないんですかね・・・

A 回答 (12件中1~10件)

No5、No11と回答した者です。


前回は、苦言を書き連ねてしまいましたが、
わたし自身、冷静にそして、親身になりきれずにいたと、反省しまして、
もう一度、回答直しさせていただきます。

あなたの場合、
どうしても「過去」の時点にこだわっておられます。
「現在」の生活に、「過去」が侵食しています。
どうしても、「未来」に対しての積極的なアドバイスに応えられず、
「過去」についての回答へのお返ししか、できないでいます。

まず、あなたの悩みは、

1)「過去」のいじめにまつわる、気持ちの蔭り・傷などを解消したいものなのか
2)現在もなお、「過去」で欠損している部分にこだわり、それを補う方法を模索して苦しんでおられるものなのか
3)あるいは、「未来」に踏み出すにはどうしたらいいのか、


人の価値観や解釈によって、寄せる回答はさまざまです。

No8の方の指摘のように、
あなたは、時間の流れに滞って、<時間軸>を交錯、混同してしまっているようなので、
お気持ちの整理を困難にしていますし、
回答の方から、未来を指し示す前向きなメッセージを送られても、
応えられないでいる、反応の仕方を見失っている、
いいえ、反応できない、したくない、のではないですか。

あなたにふさわしい回答は、
2)をとりあげるのが、いいのだろう、と考えました。
しかし、2)を取り立てる場合、
1)に触れ、解消できるものは解消しなければならないし、
3)のように、今からできることを指し示すことも、また必要だと考えます。

もし、2)だけを取り上げたいだけであって、

<青春コンプレックス>を持った同じような経験をした方に、
同感したり、共感してもらったり、
そういった回答だけをお求めなのだとしたら、

そう、はっきりお書きになった方がいいです。

ただ、
過去を整理し、今を行き、未来を見据えて活動している、多くの人には、
終わってしまった過去の時間軸で、同情をし合っている状態は、
たいてい、苦痛なことなので、
「前向きになれば?」という回答が、寄せられるわけです。

1)に向き合いたいのであれば、

独りでは大変に辛い作業なので、
私は、他人さまの力を借りてできる、カウンセリングを、
おすすめするのです。

セラピストの方が、うまく誘導してくれる時お使いになられるもので、

時間軸(の混乱を整理し、現状を認知していく)に関しては、

神経言語プログラミング

http://homepage3.nifty.com/hn/intsub4.htm
http://www.pureness.co.jp/category/?l=cl0008&m=c …

という手法がありますので、

参考になさってみてください。

今(誰しも今を生きていますから)、
いったい自分は何を求め、どうしたいのか、
個別的で具体的な問題点から、糸口をつかんで、
日常生活を、快活にしていくためのテクニックです。

・・・・・・・・

あなたの言葉をとりあげると、

>そしていつもなんで自分は他の人たちと同じようにできないんだろう、と落ち込んでしまいます。
>なんで自分は普通の学生と同じように青春を楽しむことができなかったのか

「なんで」とあります。

何故だったのかを知るためには、
過去の心理を探り、行動パターンを分析していくしかないでしょう。

なんで?に答えを出せるのは、

わたしたちではなく、やはりあなたしかいないのでは。

もし、どうしてもどうしてもこだわることになってしまう原因になった、
<具体的>な場面、事件などがあるのだとしたら、

もう少し、<具体的>にご質問したらいいと思います。

今のあなたには、
前向きな応援は、届かないと感じましたので、

方策として、
私の知り得る情報も含め、
お答えいたしました。

>この苦しみを解消することはもうできないのでしょうか・・・
>一生我慢するしかないんですかね・・・

・・・わたしは、Noと言います。

解消して、「辛抱」はしても、我慢しないで生きられる、
あなたらしい生活は、
「これからの」あなた次第です。

まずは、

優先順位をつけて、過ごすといいです。
そして、たまには逃げることも、得策なときもあります。

たとえば、

一番先には、

そんなにたびたび苦痛な思いを重ねるだけだったら、
街に出ないのがいい、
出なければいけなかったら、下を向いて歩けばいい、

見たくないものは、見ない、

簡単なことから、始めればいい。

まずは、何か夢中になってできる趣味を充実させるなどです。
縛られるくらいなら、開放してしまうんです。

あとは、

自分の感情(怒り・嫉妬・恨み・後悔など)を、

「否認」=そんなマイナスな感情を持つことは駄目だ、と決め付けて、心から締め出そうとすること、

は、しないのがいいです。


マイナスでも、れっきとしたあなたの感情なのですから、

思い切り、嫉妬するならすればいいのです。
思い切り、何かを蹴飛ばしたり、ぶつけたり、モノを投げたり、叫んだり、していますか?
(ひとさまを、傷つける方法はもちろんよくないですよ)

中途半端だから、、、辛いでしょう?

なので、ここにもご質問したわけです。


ですから、

辛い感情だけに押し潰されている人を、人が見れば、

楽でプラスな感情に置き換えたらどう??


と、働きかけてしまうものなんです、

わたくしたちは。

もう嫌になったら、この質問も打ち切ってしまったらいいです。
そして、趣味でも特技でもなんでも、
好きで楽しいことに、時間を割くようにしてみると、
また別の見方の可能性、

見えて来るものです。

・・・そう少なくとも私は、願っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も親切な回答ありがとうございます

>><青春コンプレックス>を持った同じような経験をした方に、
同感したり、共感してもらったり、
そういった回答だけをお求めなのだとしたら、

違います。もちろん同感、共感をしていただくことができるなら気持ちも楽になりますが根本的な解決方法があるのでしたら教えていただきたいと思ったからです。

>>もう少し、<具体的>にご質問したらいいと思います。

具体的にいうことですので少し詳しく書きますが
僕は生まれて4年目くらいからいきなり近所の同学年の子にいじめられ始めそこからマイナス要素なことばかり起こっているんです。
友達だと思っていた人から裏切られ、教師にパシリ扱いをされ、周りの人間から気持ち悪いと後ろ指さされ、相談できる友人なんかも皆無ですし、親にいじめなどの悩みを打ち明けても全く相手にされず・・・
他にもあると思いますがこのようなことが思春期に集中して起こっていたので当時は人間不信になり恋愛や楽しい放課後などに向ける精神的な余裕がなかったんです。
他の人も上記のようなことは当然のようにあり、それを乗り越えた上で青春活動を楽しんでいるということでしたら私もある程度納得していたかもしれません。
そして人間不信だったのが災いしてか、今は変にひねくれた性格で色々苦労してます
要するに「自分だけ経験する必要のない変な苦労ばかりして楽しむ余裕がなかったのに、なんで周りの人は苦労もしないでヘラヘラと幸せそうに楽しんでいるんだろう」という妬みの感情が大本の原因なのかもしれません。

神経言語プログラミングのご紹介ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/11/28 10:36

>それでも学生時代に対してのコンプレックスはなくならないと思います。


>「楽しい放課後を過ごしたかった」とか。
これは青春コンプレックスを持っている人しかわからないと思います。

・・・なくならないと思います、わからないと思います、、、
というお考えは、こちらで回答を得ても、お変わりにならないということですね。
ただ、
>確かに定職・恋人ができればそれなりに充実感を得ることはできると思います。
→この文の~~できると思います、
という「思います」というのが、
未来のことをおっしゃっているにもかかわらず、
上記に申しました過去に関しての<・・・思います>の、思います~と、

全く、同じように聞こえるのです。

ほかの方もお話しされているように、
過去を書き換えられるのは、頭の中、心の中だけです。
あなたの考え方、思い方次第なんです。
そして、未来こそ、
あなたが問題にした方がいいことであるにもかかわらず、
あなたは、
他人さまに「(未来だけでなく)過去をこそ書き換えてくれ」と注文しているように見受けられます。
それは、無理な相談であり、求めても得られない回答です。

過去(大学まで)と、今現在のお考え方、物事のとらえ方が、
これでは、全く変わっていないし、
変えていこうというお気持ちがない以上、
今後、何があっても、
ふたたび「あれからも実は~~なことがあり何もできなかった」という結果になるだけだと。

どうも、あなた自身に、行動に向かう動機がないように見えます。
はっきり申し上げれば、
そのままのお考えでは、
これからも、「仕事場でもうまくいかないし、去年は何もできなかった、何もしなかった、でも、したかった、したかったことを取り返すには、どうしたらいい?」
という循環が繰り返されるだけですね・・・。

わかりますか?
言い訳しているだけですね・・・。

わたしは、31歳のときに、大学に再入学しました。
それは、
自分に向き合い「私は学歴が途中であること(学歴だけではなく、あなたと同じような「学生らしいこと=経験と思い出」)にどうしてもこだわっている、だったら、今から取り返そう」
略してありますが、

過去にまつわるこだわりや考えに取り付かれている自分を、自分で解放しようと決心したからですよ。

あなたも、そういった動機をよくよく突き詰めて、
過去で黒く塗りつぶされた頭の中を、
未来の別の色で塗り替える意気込みでもって、
強い志を持ってみることが、必要なのではないですか??

フリーターであれば、お給料をもらって働いているはずです。
無職とは言えません。
働ける体力がある、雇っていただけている、
満足してナンボです。

青春真っ盛りの期間

たった24歳で、
もう過去にしてしまうのは、
あなたが、もしかしたら、本当に、本心から、
もう若くはないと「思って」いるからです。

苦言を申しましたが、
コンプレクスをどうするか、
もう一度、いいますが、
あなた次第です。
もう、同じ考えを堂々巡りしているままであれば、
もっと問題の根は深いと思われますから、
カウンセリングもお考えになるべきですね。
    • good
    • 0

>希望の職種の条件が難しかったり大学にもう一度行かなければいかなっかたりとなかなか・・・



>それでも放課後に友達と遊びにいったり、恋人とデートをすることなどに憧れてしまうんです。今の歳では実現不可能なことがコンプレックスに拍車をかけています・・・

なら、その希望の職種につく為に、もう一度大学に行き、そこで歳は離れているが、同級生と放課後に遊びに行けば良いのではないですか?

今出来ないわけじゃないです。やろうと思えばできることですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
現時点でそれが一番現実的な解決方法なのかもしれませんね・・・

お礼日時:2009/11/28 10:06

青春って今が青春だと思えば何歳だろうが青春だよ。



今を楽しむことに努力をしない人間はいつまでたっても人生を楽しむ事など出来ずに、不満と後悔だけを抱え込むことになりますよ。
というか実際に今そういう状況ですよね。

どうやったら今を、そしてこの先を楽しめるのか。
それを考え実行してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
確かに考え方次第なのかもしれません。
それでも放課後に友達と遊びにいったり、恋人とデートをすることなどに憧れてしまうんです。今の歳では実現不可能なことがコンプレックスに拍車をかけています・・・

お礼日時:2009/11/26 13:51

「現在24歳フリーターです。


定職にも就けず恋人もいません。
中学・高校・大学生と青春真っ盛りの期間にイジメに」
大卒後はイジメにあっていません。
したがって、定職も恋人もいないのは
大学までの過去と関係ありません。
定職も恋人もないから相談しているのであって、
その二つを得られれば解決するのだから、
ようするに、
大学までのことは相談に関係ないのです。
関係ないことをこじつけているから正しい建設的な
判断と行動ができないだけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
確かに定職・恋人ができればそれなりに充実感を得ることはできると思います。
それでも学生時代に対してのコンプレックスはなくならないと思います。
「楽しい放課後を過ごしたかった」とか。
これは青春コンプレックスを持っている人しかわからないと思います。

お礼日時:2009/11/26 10:42

人は人、自分は自分。

ですよ。
あと、過去は過去、いまはいま。かな。

誰でも考え方次第で自分の人生を輝かせることが出来る、って思うけどな。
つまらなくさせているのは、自分自身なんだって気づいてみてごらん。
目標を持つのもいいですね。

過去を気にしたって始まらないですよ。
いまをどう生きるか。
これにかかっています。

どうか頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
理屈ではわかってるんですけどね・・・
どうしても嫉妬してしまうのです

お礼日時:2009/11/28 10:05

これからもフリーターを続けていくつもりなら本格的に何か資格でも取ってみたらいかがですか?うまくいった経験がないと言うのなら、これから何かしてみるべきです。



諦めている状態で楽しめるはずありません。自分で壁を作ってるだけですね。

後、あなたを変人とは言いたくありませんね。変人は自分なりの道標を持っているものですから。

つまり、あなたは普通の人ですよ。気にしないで頑張ればいいじゃないかってことです。頑張れ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
諦めているわけではないです。
もちろんある程度の行動はしていますが、
いつもいつも何か見えない壁があるかのように邪魔が入って
事が進みません・・・

お礼日時:2009/11/28 10:08

あなたのその「コンプレクス」は、


いうなれば、あなたの特権ですね。

もし、独りでじっとしている期間が長かったとしても、
その間、他人や周囲の状況を観察したり、感じ取ったり、自分自身と向き合って考えこんだりと、
有意義な時間を、人よりも過ごしたんだから!と、考えてみませんか。

それから、こんな例えで、気持ちを切り替えてみませんか。

わたしたち、ひとは、スポンジです(たとえです^^;)

あなたが街を歩いていて、うらやましいと見つめている人たち、
その人たちは、何度もいろんな洗剤を試しに付けては、落ちるかどうかわからないガラスを拭いたり、汚水を含んでは洗われたり、汚れた風に吹かれて飛ばされたり、人に蹴飛ばされたりして、かなりヨレヨレです。たまにはスポンジ同士で喧嘩したり傷つけ合ったりと、いろいろと痛い目にもあっています、表面はいつでも化粧できますが、中身のウレタンは、かなりイタンでいますね。

でも、あなたは、
一個ぼっちで放り出されたまま放置されたり、無視されて収ったままにされたり、まぁたまには転がされたり踏んづけられたり、そんな時もありました、
そして、その後、たまには、真水に浸かったり、お風呂には入っていますが、
また干して乾けば、なかなか素敵な元どおりになるので、
真新しい綺麗な水でも、香水でも、
自分で選んで(成人していますからね)吸収して、膨らんだり萎んだり、どうとでもできるのです。
そう、もちろん経年のため、自分に多少の不安や疲れはあるかもしれません、
でも・・・。

ほかの方もお話しされていますが、

何より、気分を軽くするのには、
<他人と比べることに意味はない>ことを知ることですよ。

私が、まだ10代そこそこのとき、
観た映画の中で聞いた、こんな台詞にとても魅かれて、
辛いとき、思い通りにいかなくてつまづいた時、
いつでも、そしていつまでも思い出すことになりました。

「人と比べることはない、わたしたちには、わたしたちの場合がある」

確か、シングルマザーのお母さんが、自分の境遇に哀しんでいる子どもに言った台詞だったと。

わたしは、わたし。

素敵な言葉ではないでしょうか。
    • good
    • 1

私も同じです。

中学高校大学と楽しめませんでした。
結果就職が決まってもクビ。
そこから同じようにフリーター生活が始まるわけです。
私は大学を出て正社員で入社したところから3カ月でクビと言われました。親がすごくびっくりして、そこから正社員にはもうなれませんでしたね。履歴書にどう書いたらいいのかわからないんですから。
そうやってフリーター生活をしながら今も生きてます。
24歳なら頑張れば恋人作れます。頑張るか頑張らないかです。
まず、恋人と仕事をわけて考えましょう。
まず恋人を作りたいなら努力する。例えば知人に紹介してもらうとか、ナンパするとかサークルに入ってみるとかいろいろあるでしょう。努力努力です。
次に仕事、定職に就きたいんですね?遊び足りないってことはないですか?定職に就くためには職安に行けば若者支援とかやってるのでそれを信じて頑張ってみるのもいいかもしれません。世の中には35歳で定職に就いてない人もいるんですよ。24歳なんてまだ若い若い。29歳までに定職に就ければいいやぐらいの気持ちでいるといいですよ。
あとまずお金を貯めて一週間くらいの海外旅行をお勧めします。
フリーターという自由がある今だからこそできることです!
ぜひチャレンジを!
思う存分自由を味わってください。
若い時、楽しんだら、仕事も必ず決まりますよ!
仕事は30歳までに就ければいいやくらいの気持ちでいきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
あなたも私と似たような人ですね。
今はアルバイト先でなんとかできないものかなぁと
あくせくしているのですが中々他の人と話す機会がありません。

>>仕事は30歳まで~
力強い回答ありがとうございます。幾分か気持ちが楽になりました。

お礼日時:2009/11/28 10:14

いじめって本当に辛いですよね。

私も小学生でいじめにあい、つらい日々を送っていました。
他の回答者様もおっしゃっていた様に、あなたはいじめで辛い思いをした分、人の痛みを人一倍分かる人だと思います。

わたしは職場で孤立し、悩み苦しみ死にたい..と思ったとき、フラッと一人旅に出ました。
そこでいい出会いがあり、生きる勇気をもらいました。
もうどうしようもなく苦しい時、行った事のない場所に行くと、何かが見つかるかも知れませんよ。
過去のつらい経験はなかなか消えないかも知れません。でも、せっかく生まれてきたんだから、色んな事にチャレンジしたりして、経験してみなきゃ!
あなたが生きている今日は必ず意味があるんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
一人旅は昨年しました。
このお陰で人間的に成長したと自負していたのですが
ある人に「そんなことやっている場合ではない」などと厳しく言われたので
弱冠落ち込んでおります・・・

お礼日時:2009/11/28 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています