dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生きる価値とか意味とはどんなもの(どんな事)だと思いますか…
誰しも子ども時代があり、義務教育や高校等青春があると思います。
社会人になると働かなくては生きられませんし、職場と自宅の振り子のような生活ですが安い給料で苦しいです。

きらきらした青春時代ではありませんでしたし、今もそれほど楽しくはありません。
このまま年を重ねていくのが怖いですし、貯蓄がなく恋人もおらず将来が見えません。

一方で世界を見れば戦争をしていて何もかも失った人もいますし、病気で生きたくても生きられない人もいます。
健康で明日が来る普通の生活が幸せという意味も分かりますが、なんとなく不安感ばかりつもり腑に落ちません。

このような答えがない問いですが、同じような事を考えた事がある方はいませんか。

A 回答 (2件)

私は既婚で成人の男の子二人(未婚で一人まだ学生 二人とも遠くへ別居)子どもがいます。



今 93歳で母親を看取り 2年過ぎますが 同じような気持ちです。

女親は多忙のようできっと 死ぬまで真剣に自分の事など考える時間もないようです。娘につくすことで自分の最期は保証されるようなもの。

私も母に世話になってきたので、普通の娘以上に最期は親につくせました。
息を引き取る瞬間に立ち会い 自分のその時(自分の死)を強く感じました。

今 ぽっかり心に穴があいています。

生きる価値や意味  ーーー

それを考えないために時間をうめようと、すぐ近くの公園(広め)、河川のゴミ拾いを毎朝しています。始めは 恥ずかしかったですが、今は市役所へ言っても枯葉集め以外はそのままなので 運動している人から「ご苦労さん」と
声をかけてもらえるようになりました。

今は掃除をお金に換えようと 4月から シルバー人材で個人宅へ調理をしにいったり、 お掃除の仕事をしています。

1時間から3時間くらいまでですが 健康であれば 他人に喜んでもらえることが出来る自分がうれしい。
健康でありたい。 とか 思えるようになりました。お給料は 日帰りバス旅行とかして 楽しんでいます。

ペット(もと保護猫、その掃除している公園で拾いました)も 私には命以上に大切な存在。猫のためにも 明日も頑張らねばという気持ちが 毎日の迷いより強くなっています。

朝日新聞の声の欄を毎日読んでいます。世界が広がります。
今自分が考えていることを行動に起こすと 次のことが見えてくるのです
。その延長線上に死がある。 

過去でもなく 未来でもなく 今を自分が納得する動き方をすると 明日が見えてきます。

戦争のない国に生まれて しかも原爆に偶然にも母親があわず、五体満足で
いることなど いいことを意識すると山ほどあります。
他人と比べないこと、 明るい明日を想像して床につきましょう。

over
    • good
    • 1

人間の生きる意味とは?


楽しむことに出会うことらしいよ。
映画「あん」で樹木希林さんが言ってた。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!