

昨日マグナ250のエンジンをかけようとしたところ、セルも回らずエンジンかかりませんでした。バイク屋さん呼んで見てもらうと、バッテリが上がってるらしく、車体を引き上げてもらい修理入りしてもらいました(無料)。まずバッテリを充電してみたのですがダメで新品バッテリと交換で21000円。しかしレギュレータという部分が壊れているらしく追加で部品代14000円。これって妥当なのですか?バッテリ充電&レギュレータ交換だけなら20000円弱で済むのですが、わざわざ新品バッテリにする必要はあるのですか? 前回ハンドル交換時、始め工賃5000円と言ってたのに最終的には10000円になったりで、ちょっと不信感かなりあります。しかし自分は知識に乏しいので、わかるかた助言をお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1、5000円が10000円になった→絶対おかしい!
2、部品代と工賃→ある意味妥当(車体引上無料を考慮してみては?)
3、バッテリーはホームセンターで買えば半額以下になります。
※レギュレータを買う、バッテリーを自分で安いのを見つけて買う、
両方自分で交換する、(一番安い方法と思われます)
知識はさほど要りませんし交換も難しくはありません。
※ただ知識の少なさを手間暇で補えればの話です
最後に→そのバイク屋とお付き合いするしないはあなたの自由です、
1、だけ私も納得できませんがワイヤー類の交換が必要だったとか
他にやりとりは無かったですか?
あなたの感じる不信感、よくわかりますよ!
納得いくまでお話してみてから決定すればよいと思います。
御回答ありがとうございます♪自分で修理するべきでした。。。ヤフオク見てみる限り、自分でやれば1万円近くでできそうでした↓
ハンドル交換についてはかなりのアップハンドルから短いハンドルに変えたためケーブルが余ってしまっているくらいです。クイックピットがいっぱい入ったせいで時間かかった→だから工賃高くします。。。とのことでした。。。
No.4
- 回答日時:
中古車屋の整備士です。
(夜はバイク屋でバイトしてます)まず、5千円が1万円に・・・クイックが入った・・
これは納得行きませんね~!
クイックやってる間は、あなたの整備時間は止まっているはずです。
ネジ1本緩めて、3日置いておき、そのネジを締めると・・・
3日分の料金ですか???って、変ですね!
バッテリーとレギュレータは・・・
多少手順の悪さはありますが、
バッテリー充電出来ず、交換・・・次いでレギュレータの異常に気づく・・・
よくある事です。
レギュレータだけ交換して、充電できないバッテリーを使い続けますか?
>ヤフオクとか見るとバッテリは新品で3000円、レギュレータは中古で6000円
ヤフオクの安バッテリーは、中国製の粗悪品が多いようです。
信頼性に欠けるので、修理工場では避ける商品です。
どうしても・・・と言うなら、本人が持ち込むべきです。
バイク屋に頼めば、落札や振込みとかで手間賃が発生します。(私なら販売価格5千円ぐらいにします)
レギュレータにしても中古です。
貴方のためにマグナ250の部品取を置いておく事はしないです。
通常メーカーから新品を取り寄せします。
不信感を抱いているバイク屋との付き合い方(バイク屋だけではないですが)・・・
まず見積もりです。見積もり以上は払う必要なし。
追加が出ればその時点で連絡をもらう・・・
連絡が無いものは無償か現状復帰。
と伝えておく。
No.3
- 回答日時:
とりあえずレギュレータだけではなくバッテリー交換もしたのは妥当です。
ご自身でも
>まずバッテリを充電してみたのですがダメで
と書いているじゃないですか。
要するにバッテリーは充電してもダメになっていたのですから、交換するのは当然です。
金額はバッテリーのメーカーや種類にもよりますので、必ずしも高いとは言えません。
またハンドル交換ですが、No.2の方が書いているように、ワイヤーなどの交換はありませんでしたか?
もしノーマルよりもハンドル幅が広いものに交換したのであれば、最初の見積もりと違ってしまったのも納得できます。
ブレーキやクラッチ・ワイヤーを交換したのであれば、フルードの継ぎ足しやエア抜きが必要です。
コードも長さがギリギリであったなら、交換はしなくても、取り回しを変更するなどの作業が必要になります。
そこまでは予測していなかった場合、工賃が上がってしまうこともあるでしょう。
ただ金額を請求する前に、店側も説明する必要はあったでしょうね。
質問者様も払う前に説明を求める必要があったでしょう。
店側は口頭で工賃を言っただけだと、覚えていないこともありますから。
店を変える変えないは自由ですが、私は不信を抱くよりも、もっと積極的にコミュニケーションをとればよかったように思います。
このサイトでもよく工賃に不信を抱く人が質問をしていますが、多くの場合が店に質問せずに憶測で不信を抱いている人です。
何かおかしいと思ったら、まずは店にいろいろと質問してみることが良いと思います。
その上で満足のいく説明をしてもらえなかったりした場合に、はじめて不信感を抱くべきで、店を変えるなどを考えることだと思います。
質問をしないと自分の知識も広がりませんし、ほかの店に変えても同じような不信を抱くことにもなります。
それに工賃の高い安いより、確実な修理をしてくれるところのほうが、私は信頼できます。
No.1
- 回答日時:
レギュレーターが壊れていた場合、バッテリーに過電圧がかかり著しく急速に寿命を縮めますのでどのみちバッテリーも交換必須です
バイク屋も点検手順が悪い、
店にある中古バッテリーを仮につなぐなりして動くことを確認しながら、電圧を測りレギュレーターがパンクしていないかを点検すべきでした。
御回答ありがとうございます♪結局は両方交換した方がいいんですね~~けどヤフオクとか見るとバッテリは新品で3000円くらであるし、レギュレータは中古で6000円であるし・・・まぁショップだから定価に近くなってしまうのは仕方ないのですかね↓
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク レッドバロンで売りつけられそうになりました。嘘ではなく本当です。 ドラスタ250のバイクを買おうと思 2 2023/02/22 15:20
- 中古バイク レッドバロンで売りつけられそうになりました。嘘ではなく本当です。 ドラスタ250のバイクを買おうと思 8 2023/02/22 15:29
- 車検・修理・メンテナンス 廃車した場合の車検費用の払い戻し金 17 2023/06/02 16:40
- 車検・修理・メンテナンス ある自動車修理工場で、中古の輸入車のエアマスセンサーを交換して部品代36400円と工賃で5万近く払い 6 2022/07/05 00:22
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 車検・修理・メンテナンス 国交省「客の要請無き修理をしてはならん!」 あれ?車検時に何でもかんでも修理してるよね? 10 2023/07/28 20:29
- マウス・キーボード PC画面に表示されているHPなどを上下にスライドさせたい 7 2023/03/17 11:05
- 損害保険 賃貸物件の火災保険について。 マンションに住んでいます。 もともと指定の保険に入ってました。(2年で 3 2022/07/07 15:13
- ノートパソコン ノートパソコンについて教えてください ノートパソコンのバッテリを長持ちさせたく、ACアダプタを繋げっ 10 2023/03/05 22:10
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【バイク】バイクには2ストロ...
-
エンジンがかからない…でも自然...
-
しばらく乗った後に、エンジン...
-
車のエンジンがかかりません。
-
車の警告灯がいっぱい点灯して...
-
セル回らない
-
CB400SBのエンジンがかからなく...
-
バッテリー上がりで、ケーブル...
-
ホンダ純正スポーツグリップヒ...
-
原動付バイクのセルが突如作動...
-
バイクのセルスタートがいきな...
-
バッテリーを交換したばかりな...
-
ヤマハドラッグスター400クラシ...
-
ホンダ スティード400 エンジン...
-
RZ50の件
-
バイクのエンジンが信号待ちで...
-
エンジンかからない
-
50ccMT車のバッテリーとマフラ...
-
ヤマハ原付アプリオ セルが効...
-
原付・キックが壊れました・バ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクのセルスタートがいきな...
-
セルでもキックでかからない ...
-
バッテリーを交換すると車の調...
-
CB400SBのエンジンがかからなく...
-
先日、バイク走行中(2~3km走...
-
原付・キックが壊れました・バ...
-
しばらく乗った後に、エンジン...
-
ブースターケーブルで繋いでも...
-
エンジンがかかりにくい
-
ホンダ純正スポーツグリップヒ...
-
車のエンジンがかかりません。
-
【原付】走行中に時々エンスト...
-
マジェスティSの始動不良について
-
普通車用バッテリーを軽用に交...
-
スティード400のセルが回りませ...
-
FTZ9-BSとFT12A-BSの違い
-
【バイク】バイクには2ストロ...
-
バッテリーを交換したばかりな...
-
バッテリー上がりで、ケーブル...
-
バッテリーの性能とパワーは関...
おすすめ情報