
我が家のシーズー(雌・11歳)が先日、乳がんの摘出手術を終えました。手術後の検査の日に主治医から「再発防止に抗がん剤を投与する治療もできますがいかがしますか」と提案を頂きました。
摘出した腫瘍の病理検査結果では「腫瘍も小さく、湿潤はなくマージンも明瞭で再発、転移の恐れはない」ということが書いてあったのでビックリしました。使う薬剤はカルボプラチンで、3週間おきに12回の投与を考えているとのことでした。
その後、家族で話をしたのですが、分からないことだらけで判断付かない状態になっています。
現在、主に疑問に思っているのが、
(1)病理検査結果では心配ないとあるが、がんの再発率は高いのか?
(2)12回投与は犬への負担が大きすぎるので、減らせないのか。
(3)カルボプラチンを投与することでどのような効果がどの程度期待できるのか。
(4)仮にがんが再発した場合は、以前よりも深刻ながんになってしまうのか。
などです。
その他、抗がん剤によるメリット・デメリットなど、全体像も整理できておりません。何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスを頂けますよう、お願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
病理検査では転移の可能性について、
>転移の恐れはない
このような結果が返ってくる事はまず無いです。
腫瘍自体が悪性か良性かをまず調べるのがセオリーで、良性であればもちろん転移の可能性は無しですが、抗ガン剤を服用する必要もありません。今回はガンと断定されていると言う事ですので良性ではないということで話を進めます。
ガンは深さによってレベル分けされます。ガン細胞はリンパや血液から転移します。より深く大きな方が転移の可能性は高くなります。
ガンの大きさや深さや転移の可能性を示唆するのは病理検査ではなく獣医師です。
(1)病理検査結果では心配ないとあるが、がんの再発率は高いのか?
述べましたように部位、深さ、大きさやどこまで除去したのかによって転移率は変ってきます。
(2)12回投与は犬への負担が大きすぎるので、減らせないのか。
回数ではなく与える量であって、抗がん剤にも推奨投与期間、投与量が決まっていますので体への負担が心配なので量を減らそう回数を減らそうといった事は抗がん剤を服用する意味目的を失わせます。
(3)カルボプラチンを投与することでどのような効果がどの程度期待できるのか。
まずはご自分で検索してください。
(4)仮にがんが再発した場合は、以前よりも深刻ながんになってしまうのか。
転移したガンはすでにリンパに乗って全身を回っていますので様々な場所に多発的に発生する可能性があります。個々のガン細胞は発見時のサイズなので最初は大きな腫瘍を取ったけど2回目は小さいとかいう問題ではありません。あくまでも発見時のサイズです。もちろん転移したガンはとても深刻です。
ちなみに人間の場合、外科的にガンを切除した後は抗がん剤を服用するのは当たり前です。
いくら切除したとはいえリンパや血液中の極微量にでもがん細胞が入り込んでいたらいずれまた再発するのでその微量ながん細胞を叩く為です。転移、再発のリスクを減らすと言う事です。
人間でも高齢で余生いくばくも無く副作用の危険が大きければ服用しない事もあります。副作用は多かれ少なかれ出ます。
副作用が怖いから抗がん剤をやめておいたというのは軽々には決断する事が出来ません。副作用に耐えて再発転移のリスクを減らす事が今の基本的なガン治療の指針です。
ご助言ありがとうございました。
今回は家族の強い希望で、抗がん剤治療は見送りということになりました。
抗がん剤治療に強い嫌悪感を持っているようです。
カルボプラチンの効果に関しての情報を検索したのですが、残念ながら見つかりませんでした。
薬効による平均生存期間(という言葉であっていたでしょうか)などの定量的なデータを探すに至りませんでした。
そういったデータがなければ、その薬に対してどのくらいの効果を期待してよいのか分からないままだとおもうのですが、ネットでは公開されているのでしょうか?
ご存知であれば、後学のために教えて頂ければ幸いです。
お礼が遅くなってしまったこと、大変申し訳ございませんでした。
丁寧な解答に感謝しております。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- がん・心臓病・脳卒中 抗がん剤について、皆様ならどうされますか? 6 2023/01/15 19:30
- がん・心臓病・脳卒中 高齢者の短期間での画像撮影(造影剤あり)や手術につきまして 2 2023/01/29 21:06
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 乳がん治療方法の急遽変更と患者の戸惑い。 1 2023/05/31 08:29
- がん・心臓病・脳卒中 2017年4月に膵臓ガンが見つかり2が月半のアブラキサンの抗がん剤治療で腫瘍が小さくなり8月に膵体尾 3 2022/03/31 10:55
- がん・心臓病・脳卒中 乳がん治療にジーラスタは不可欠なのか? 1 2023/04/09 22:39
- がん・心臓病・脳卒中 再発乳がんです。フルベストラント注射を4回、分子標的薬のイブランスを2週間以上服用しました。2週間ご 2 2022/11/15 23:25
- 犬 犬 慢性腎不全に抗生剤? 1 2022/06/15 02:00
- がん・心臓病・脳卒中 大腸がんの抗がん剤治療について。 3 2022/11/05 20:31
- がん・心臓病・脳卒中 5年前に膵体尾部ガンになり切除手術を受け副腎と脾臓も摘出しました。2年前に腹腔動脈への再発と肝臓への 2 2022/09/01 15:56
- がん・心臓病・脳卒中 乳がんの転移と、転院について教えてください。 1.2ミリの乳癌の手術を全摘で終えました。 結果、リン 21 2022/12/29 07:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫のしこり
-
ペットの犬がガンだと言われました
-
犬の肥満腫瘍
-
マウスに変なふくらみが。。。
-
乳がん摘出後の抗がん剤投与?
-
犬のしこりについて
-
ミニチュアダックスが血尿なの...
-
ペットショップで契約した子犬...
-
閲覧注意です。自分も鳥肌立っ...
-
犬が消しゴムを食べてしまいま...
-
犬の黒いイボ
-
旦那が犬の足を踏んでしまいま...
-
睡眠中突然・・それから震えと...
-
犬の性器(オス)がむき出しに...
-
ミニピンの2歳メスです。頭を蹴...
-
処方されたお薬で便が黒くなる...
-
新聞紙を食べたのですが、大丈...
-
セカンドオピニオンの結果を元...
-
犬のフィラリアの予防薬のミル...
-
コロコロの紙を食べてしまいました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報