dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般的に結婚式はつまらないもんですが、自分、昨日初めて
2次会という物に行きまして、新婦当人は、昔から知っている
いい奴なんですが、聞いていない8000円を入場料に取られまして。。

体調不良の無収入なので、その場で返してくれると言ってくれたんですが、
一度、まあいいよ。といいました。が帰り、バイクの車検やその他で、
必要だと思いまして、帰宅後電話するとこっちもきついんだよねえ。
と、今までにない冷たさで言われました。。

相手は東京に越したので、もう会う事もほとんどなくなるでしょうが、、
相手の会社の人が9割強で、地元のしゃべりもしない奴らが、5人くらい。
辛かったですが、結婚式とはそうゆうもんですか。

騒ぎまくる系の会社で、あちこちで一気やゲーム、、正直辛かったです。
当人自体は、性格が妙にいいので、会社員からは気に入られている感じ
でしたが、なんか、いい映像とかみせられてつらいです。

A 回答 (5件)

二次会の会費は大体6000~10000円くらいはかかるものだと


思いますよ。

冷たい言い方になってしまうかもしれませんが、その場で会費を返して
くれる二次会なんてあるわけありません。そんなことしたら周りの人が
「なんであの人だけタダなの?」ってなっちゃいます。

質問者さまと新婦のかたの関係性がよくわからないですが、新婦のかたは
会費無料と言ってまでも質問者さまに祝ってほしかったのでは?
それなのに当日に「会費を返して」と電話が来てはガッカリして
しまいますよ・・。

初めての参加ということですが、次回からは参加メンバーと会費を
よく確認してから行かれることをオススメします。

この回答への補足

最初から、体調が悪いので御祝儀も出せないよといいました。
そんなんじゃねえよ。と言われていきました。

2次会に行くと8000円と言われ、小遣い(病院代)を貰った日で
かろうじて1万で入場したんですが、、

体調もきついし、なら、俺の側にいてくれればいいよと言われ、
もっと話せる状況かなあという風に誘われていくと、社員が
大騒ぎをして、かろうじて地元の非友人と話しました。

補足日時:2009/11/29 22:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2次会に行くと入り口で8000円と言われて

お礼日時:2009/11/29 22:18

他の回答者様がおっしゃるように、二次会の会費と参加メンバーを確認しておけば良かったですね。


…とは言っても、会費と参加者を確認してみて乗り気がしなくても、お祝い事ですし、無下にも断れない場合も多いので難しいのですけどね(^_^;)

でも、投稿を読む限りでは招待したお友達にも問題があるようにも感じました。

個人的には、二次会の会費は参加者には事前にお知らせしておくべきだと思いますね。
私が今まで参加した二次会は急遽開催が決まったものを除けば、いずれも前もって会費はいくらか連絡をもらっていましたよ。

無収入での8000円の出費は痛かったでしょうが、今更戻ってくるものでもありませんし、ここは気持ちを切り替えて8000円はお友達夫婦のご祝儀としてあげたと考えてみてはどうでしょう?

この回答への補足

8000円じゃないと払えないシステムで、払ったの??と相手も
驚いていました。返す返すと言ってくれ、受け入れがたい空気で、
断りました。しかし、次の日やはり財政上にきついというと、
一人分持つのきついんだよねえ。とキャラが変わっており、
結局7000円振り込んで貰う事にしました。

病気無職期が非常に長いのを伝えているのであったんですが、、
財布に(車検用費用)金がなかったら、帰らざるえませんでした。

補足日時:2009/11/29 22:12
    • good
    • 1
この回答へのお礼

8000円じゃないと入れないシステム
しかも、ほぼ1番に到着して、さえない隣のクラスの慣れない奴と
30分ほど中ですごしました。

お礼日時:2009/11/29 22:17

最初に会費とメンバーを聞かなかったのが失敗の元


結婚式も二次会も総じて楽しいものではないと思いますよ

この回答への補足

ですねえ。。本人も驚いた様子で、払ったの??と言って
返すよ返すよ。と言ってくれたんですが、一応、会では断っておきました。

しかし、財政上次の日電話すると、こっちもきついんだよねえと、キャラが
なんとなく違い、恐怖を感じました。

補足日時:2009/11/29 22:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ要するに、本人達は後から登場で、幹事達が集金してました。
昔、たぶん僕の影響で、外国の第3世界に行ったり、風俗の話を聞いたり、
冗談も最高に面白いので、距離が出来てレスポンスもなく本当に残念です。

お礼日時:2009/11/29 23:37

二次会で会費が要るのは、うちの地域では当然です。


ここは地域により違うものかとは思いますが。
8千円は特別高くはないですね。
結婚式と披露宴は、座る席も決まっているし、大して周りとしゃべったりすることもありませんが、二次会は好きに立ちまわれるし、多くが立食形式のため、どれだけ飲食するかも自由、誰としゃべるのも自由といった感じで、その場にいるメンバーが重要です。
仲の良い子がいない二次会はつまらないものです。
会費制パーティでは、楽しんだ人からも楽しめなかった人からも、平等に会費をいただいているため、その会費を返してくれって、相当ひどい要求だと思うのですが・・・。
会費を返せと要求することは、「最低!行くんじゃなかった!全然楽しくなかったし、料理もおいしくなかった。時間の無駄だった。行きたくないのに無理に行かされた。最低の結婚式だった。今後付き合いたくない。価値のないものに8千円も払えないから、参加して飲食したけど返すべきだろ。」と言ったに等しいです。

この回答への補足

体調が悪いので、御祝儀も5千円ぐらいしか出せないよと最初から行っており、いいよ、そんなのいいよ。と誘われました。入場料も、その場で返す返すと言ってくれました。

しかし、空気的に貰えないので、後で電話しました。
すると、怖い感じでした。

補足日時:2009/11/29 22:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真を10枚くらい添付してもメールを出しても
レスポンス無しです。。

お礼日時:2009/11/29 22:39

大体、結婚式やその2次会は当人達が一番楽しいだけのものではあります。



ただ今回は、「相手の会社の人が9割強で、地元のしゃべりもしない奴らが、5人くらい。」が一番の原因でしょう。
結婚式に限らずどんなパーティーでも、知らない人ばかりだと楽しくないですよ。

この回答への補足

わかりました

補足日時:2009/11/29 17:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手は、20ごろからちょくちょく遊びだした近所の友人です。
ものすごく冗談が面白く、細いんですが、一緒にいて楽になる
素晴らしい人物です。当時非常に尊敬し、他の奴も同じように
言います。

お礼日時:2009/11/29 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!