
iVIS HG10で最高画質のモードで動画を撮影し、パソコンにデータを取り込みました。撮影した動画を再生したところ、音ズレが発生してしまって悲しい結果になっています。
どうにか音ズレを直したいのですが・・
アプローチとして
(1)動画をミュートで保存し、音声のみを付け直す
(2)そもそもの音ズレの原因を取り除く
という2つの方法があると思います。
(1)の方法でも良いのですが、出来れば(2)で何とかしたいです。
この音ズレの原因は何でしょうか?
また、動画を再生すると、動きがある部分で必ずモザイク?ではないのですが、線が入ってカクカクというかなんと言うか・・・微妙な動きになってしまいます。
これを直す方法も教えて頂けると助かります。
PCは富士通NB70TN
Core2Duo1.7GHz 物理メモリ2GB
WindowsXP pro SP3
再生用にCCCPをインストール
他に何を書いたらよいのか良くわからないので、もし必要な情報があれば補足要求をお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
No.1の方が書かれているようにPCのスペック不足です。
メモリはXPなので2GBでもOKですが、それ以外は全て×です。
デュアルコアCPU2GHz以上。メモリ2GB以上。HDD空き容量1層BDで50GB以上、2層で100GB以上。+再生支援機能装備のグラフィックチップ、グラフィックボード。
これがAVCHDを扱うためのPCスペックの最低ライン。最低ラインなので、快適に編集・再生できると言うわけでもありません。
また編集ソフトやオーサリングソフトの動作環境もコレに準じます。
>PCは富士通NB70TN
ムリです。
我が家にも同じ機種が1台ありますが、すでに3年前の製品ですし、グラフィックチップもRADION200Mと言う、当時としてモバイル向けではVISTAにも対応できたチップですが、すでに5世代前のもので、再生支援は2000番台以降に装備されていて、この世代の再生支援はMPEG2、つまりDVD止まりです。デコードから何もかもCPUが負担することとなるので、完全な処理落ちです。
AVCHDは3年以上前のPCでは壊滅です。扱えません。2年前のPCでもノートPCはボーダーライン以下の製品続出です。
またCPUのクロック不足もありますが、CoreDuoはCore2Duo(この製品はCore2Duoではありません)のプロタイプ製品ですので、処理能力自体がPentiumMより多少マシ程度です。
つまり、そのPCにできるのは、データをコピーして保存することだけです。もちろん編集・再生は不可です。
アプローチも直し方もありません、残念ながら。
最良の方策は前述のスペック以上のPCに買い替えすることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
CPU Over temperatureという表示されます。
BTOパソコン
-
自作PC DVI NO SIGNAL と出て、BIOSが出てこない。
デスクトップパソコン
-
-
4
パソコンの電源がよく落ちるのは出力電圧が低すぎる?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ATOM N280のノートPC
ノートパソコン
-
6
CPUファンが激しく回る
BTOパソコン
-
7
ゲーム中にPCがフリーズします。
デスクトップパソコン
-
8
ファンは回るが、BIOSが起動しない
BTOパソコン
-
9
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
10
停電してもデスクトップPCの電源が落ちなくらる方法
デスクトップパソコン
-
11
グラフィックデザインにオススメの機種をおしえてください!!
デスクトップパソコン
-
12
グラフィックボードの熱暴走?の対策
ビデオカード・サウンドカード
-
13
グラボの故障?その場合の対応について。
デスクトップパソコン
-
14
グラフィックボードの温度
BTOパソコン
-
15
パソコンを操作中、突然画面が暗転し、音が消えます。
デスクトップパソコン
-
16
T9900 と Q9000 どちらがいいでしょうか
中古パソコン
-
17
購入初日からフリーズして困っています
BTOパソコン
-
18
自作PCに挑戦したい!
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
私のPCスペックでBDは再生、コピーできますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
CPUとメモリのバランス?
中古パソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯の外カメビデオで撮影した...
-
ビデオカメラを撮影しながらス...
-
アクションカムの水平器機能、...
-
GoProMAXでLRV、THMファイルが...
-
Webカメラ Spedal FF931がPCに...
-
TVを観ていたら、デジタルビデ...
-
Corel Digital Studioの動画をS...
-
BDの動画より音楽のみをpcへ取...
-
カメラで動画・ムービー撮影の...
-
iPadにリアルタイムで動画を映...
-
Webカメラを買いましたデスクト...
-
SONYのWビデオカセットデッキ2...
-
miniDVカメラSONY HDR-HC3でLP...
-
詳しい方お願いいたします!
-
運動会などに最適なビデオカメ...
-
コンパクトカメラ VIRAN v8の使...
-
ビデオカメラ、撮影時の画質は...
-
ビデオカメラの解像度です。 8k...
-
ビデオカメラの撮影内容をテレ...
-
初心者でも使えて安いビデオカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリーの再生の曲順
-
音楽用CD-Rに書き込んだ音楽がC...
-
「PowerDVD」 自動でリピート...
-
CDプレーヤー の故障対応
-
SDカードの音楽データをパソコ...
-
CD-RWに書き込んだ物がC...
-
MPEG-4 オーディオファイル は...
-
昔、購入したCD-Gのディスクを...
-
mp3について
-
PS3の代替でBD再生専用機種は?
-
CD-Rに何曲ぐらいはいるでしょ...
-
車でCDを聴きたいのですが新し...
-
ダイソーで購入したCDに音楽を...
-
SDカードの音楽(mp3)が目覚まし...
-
カーオーディオでMP3 or...
-
DIGAでのSDカードによる音楽再...
-
real playerとmedia playerとQu...
-
音楽CDが聴けるDVDプレーヤー
-
iPhoneのiPod化アプリ
-
FR-N7EXで使えるUSB...
おすすめ情報