dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、山用品のお店に行ったとき、出来心?で買ってしまったのですが、さて、何を入れようか?
山では体調のことを考えると、あまりアルコールは飲まないほうがいいような気もしますし、旅行用にはやや少ないかな?170mlです。


アンケート風になりますが、皆様何をお入れでしょうか?
やはりウイスキーとなるのでしょうか?
変わった物を入れているお方おられませんか?

A 回答 (6件)

金属容器に入れてシェイクしても味が変わらないという事なら酒の中では日本酒やワインよりやっぱりウィスキーが良いのではないでしょうか?



お酒の種類もある程度出尽くしているので、私はリキュールの「ディサローノ アマレット」をお勧めします。

辛口好きにはやや甘い味ですが、イタリアではこれを生のままショットグラスに注いで「きゅっ」と飲るのが粋です。寝酒にちょうど良いので自分もボトルで買ってよく飲んでいます。
リキュールですので少量でもけっこう効きますし、ちょっと飲んだコーラ缶の中に入れるとご機嫌なカクテルに早変わりです。

風変わりなお勧めをしたつもりなので試してもらって驚いていただけると嬉しいです。

自分も横須賀のドブ板であやしい軍モノ屋でチタンのスキットルを買いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>シェイクしても味が変わらないという
なるほど、かなり揺さぶられますから、シェイクになってしまうのですね。変なものを入れると固まってしまったりしそうです。

ディサローノ アマレット
始めて聞きました。検索してみると、美味しそうな。
酒屋さんで探してみます。

ちょっと甘めのアルコールに落ち着きそうです。できたら、疲労回復に気持ちだけいいアプリコット系がいいような気がしてきてます。

お礼日時:2009/12/07 10:11

知り合いに養命酒ファンがいます。

体調が良くなるそうで・・・

スキットルで養命酒ネー??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

養命酒はお祖母ちゃんが信者でした(笑)
薬用ですので、ただのアルコールより良いかもしれないけど、あの味は、、、

癖のないリキュールに何か薬効のありそうな粉末を入れて、スペシャルドリンクならぬ、スペシャルリカーを開発してみようかしらなんて、思ったりしてます。
まずは、家で飲んでからですね。

お礼日時:2009/12/07 10:18

女性です。


【梅酒】を入れてます。
お腹が弱いんで夜寒くなって
『危ないな~』って時に飲むと
良く効いてお腹を壊さずに済むし、良く眠れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

梅酒ですか!ウイスキーよりお腹にいい感じがしますね。
自家製のあんず酒があるので、これでもいいかしら?
甘めのお酒のほうが何となくホッとしそうです。

お礼日時:2009/12/02 01:29

夜行バスや飛行機に乗るときには、車内に持ち込める荷物が少ないので重宝しています。

奮発してチタン製だったので、ウィスキー二本分くらいしました。チタンは味が変わらないのでなかなかいいです。
最近は、夜行バスも車内禁酒のバスがありますが、そこはこっそり・・・
飛行機は、中身を確認すれば持ち込めます。

基本はバーボンを入れています、というか、持ち出すときに飲んでいたウィスキーですね。スコッチだったときにはスコッチが入りますが、ほとんどの場合、フォアローゼスですね。旅先で小瓶を買ってホテルでの飲み残しを入れることもあります。
山には持って行かないですね。山に行く場合は、ポリタンの小さいのにウィスキーを入れます(スキットルでは足りないので)。

昔、ムース珈琲(ムース状で希釈して飲む、ムースをしばらく置くと濃い液体に戻る)というのが売られていたとき、これを入れたことがあります(当時はステンレスのスキットル)。臭いが付いてしまって難儀しました。今だったら、ボーションの珈琲を入れるのでしょうが、最近は珈琲はティーバックの製品(ユニカフェのスィングバック)かインスタントを常用しているので今後入れることは無いでしょう。

相当前ですが、北沢峠の長衛小屋前の河原のキャンプ場でそうめんを茹でたとき(山で食った飯の中では一番美味かったかも)、父親のスキットルに濃縮めんつゆを入れてきた女の子がいました。後で臭い取るの大変だったんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ええ、やはりチタンがいいですね、スノーピークの物を買いました。
使い道も決まってないのに、手にしたとき、手放しがたいものを感じて買ってしまいましたが、さて、どう使おうかと。

飲むことを中心に考えると、多分、足らない(笑)、飲みだしたら結構飲んでしまうほうです。普段は余り飲まないのですが。

めんつゆですか。粉末で済ませれるものは出来るだけ、粉末にしたいですよね。液体でないとどうしてもないもの限定で、なにか面白いものないかなとお聞きしてみました。

お礼日時:2009/11/30 20:11

山行く時はブランデー入れてますVSOPサントリーの安いやつだけど


燃料にもなるし(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはりウイスキーやブランディが定番なのでしょうね。
旅行の時はもう決めてます、お気に入りのコニャックがあります。外で頂くと目玉が飛び出ますので。ただ、山で飲む雰囲気ではないとおもってしまったり。

燃料って?意味が解かりません。アルコールランプ?もったいない、、、

お礼日時:2009/11/30 20:04

ウィスキーかブランディー以外考えられません。


もしそれ以外に何か入れるとしたら、ちびちび飲むもの、あるいは水、湯などで希釈して飲むようなものですね。試したことはありませんが、例えば濃縮した紅茶、カルピスなど。
170mlならテントや小屋で宿泊する場合に適量のサイズではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

普段が日本酒党なので、ウイスキーは飲み会の時くらいしか飲まないので、もう一つということもあります。多分、氷がないとウイスキーは飲めないような気がします。
夜寝付けないときにたまにブランディーを軽く取ることもありますので、睡眠薬代わりにそれもいいかなとも思うのですが、中途半端に飲むのもどうかなとも思ったり。

カルピスもいいかもしれません。補給水、水だけでは物足りないし、スポーツ飲料の味がなじめないので、カルピス味試してみます。
カルピスの粉末ってないですよね?
コーヒーを濃く抽出して、これも捨てがたい。
順に試してみる、ということになりそうです。

お礼日時:2009/11/30 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!