アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

女性でもスポーツをする人のことをスポーツマンというと思っていましたが、友人とメールしているとき、スポーツウーマンという言葉をしばしば受け取ります。違和感を少し感じています。
広辞苑によると、「スポーツマン」ということばは、<スポーツをする人とか得意な人とか職業とする人>というような意味が掲載されていたように記憶しています。わざわざ女性形をつくる必要もないとは思うのですが、ある携帯電話の辞書サイトによると、「スポーツウーマン」という言葉が<スポーツマンの女性形>という意味で調べることができたという話も聞きました。
このことば、どのくらい正しいのでしょうか?

A 回答 (4件)

EXCEED 英和辞典には sportsman, -woman の両方が


出ていますので、正しい単語であるといえます。
さらに、LIGHTHOUSE を調べてみると、日本語の
スポーツマンは、athlete に相当することが多いと
あります。LONGMAN を引くと、アスリート=体を
鍛え、力やスピードが必要とされる試合に参加する
人、とあります。テレビでは、現在は種目を問わず
運動選手はアスリートと呼ばれています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどたしかにアスリートっていうのがいちばんでしょうね。
英和辞典まで調べていただいて、どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/05/16 20:49

マンに対して***ウーマンという言葉が生まれた背景は、米国を中心とする女性差別をなくそうという思想によるものです。

「man」には「人間」という意味がありますが、むしろ「男性」の意味合いが強いので、「man」ばかり使うのは女性差別だということらしいです。ビジネスウーマン(businesswoman)やチェアウーマン(chairwoman:女性の議長、委員長)などもあります。性差の表現をなくそうということで、日本語でも最近は「看護婦」を改め「看護師」などと使っていますよね。

ちなにみ以下は、googleによる検索件数です。
スポーツマン:46,800
スポーツウーマン:2,170
sportsman:711,000
sportswoman:14,400
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり想像していたとおり、「スポーツウーマン」も普通に使われているけど、「スポーツマン」を性差を意識して使う場合とそうでなく総括して使う場合があるようですね。ビジネスウーマンやチェアウーマンという言葉は知りませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/16 21:02

~womanも~manもどちらも性別に依存した用語で、英語では、"Gender biased" や "Sexist language" と呼ばれ敬遠されます。



例えば、"Waiter/Waitress" の代わりに、"Server" を使ったり、"Hasband/Wife" の代わりに "Spouse" を使うなどです。

と言う背景で、"Sportsman/Sportswoman" ではなく、"Athlete" が、時代に合った適切な表現だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性女性の区別をすることを好まない時代ですね。
英語だけでなく日本語も。もちろん言葉だけでなく社会一般として。

意識してアスリートを使うようにします。自分としてもそのほうが納得できるような気がします。

お礼日時:2003/05/16 21:16

もうだいたいの解答は出ているようですが。

いっちょ噛みです。
結局これらの言葉は男性だけでなく、その地位や職業に女性も進出して来たことで誕生した言葉です。いわゆるpolitical correctの一種に近いのかな…と思います。男性、女性を意識してman、womanと使い分けるより、性別のない言葉、personを使うことも多いようです。(chairpersonや確かmailpersonなども言ったと思います。)womanlib華やかなりし頃はhistoryと言うのもけしからん、(his storyだから)herstoryといえ、と言われたとか。(これはjokeでしょうが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇ~!<history
↑ちょっとおもしろかったです。

ありがとうございました。

Sportsman、Sportswoman、Athlete
の考え方も
スポーツマン、スポーツウーマン、アスリート
の考え方も
同じなのでしょうね。

■■
ここをお借りして皆さんのお答えから自分なりに解釈したことは、次のとおりです。
スポーツウーマンという言葉は肩身は狭いけれども決して間違った言葉(存在しない言葉)なのではない、
という風に解釈することにします。

使いたくないので、使うことはないでしょうけど。

みなさま、ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/16 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!