
No.4
- 回答日時:
この実験は何度かやっていますが脱脂綿を使ったことはありません。
やっていたのはかなり前のことです。
#2にあげられている参考資料の図を見るとかなりやり方が異なるようです。
試験管全体が真っ赤になっていることから判断すると加熱を続けて反応を持続させている様です。これだと生徒はムリヤリ反応させているという印象を持つでしょう。「空気は?」という疑問も持ちます。
硫黄の蒸気が外に出てきて燃えるという可能性もあるようです。
脱脂綿が燃える可能性もあります。試料の量はかなりすくないようですね。きつい加熱をするので量を多く出来ないのでしょう。
私がやっていたのは試験管に試料を2/3程入れています。
試料はFeとSを57g:32gの比でよく混ぜたものを使います。
試験管の中の試料の上の端の部分を外から加熱します。
火がついたら加熱を止めています。
FeとSの反応熱で自然と反応が進み、下まで火がゆっくり移動していきます。反応の終わった部分が上でふたをしているということ、外から加熱はやっていないということでFeとSの反応だということが分かります。気体の発生はほとんどありません。
試験管が割れるということもありません。
火の部分の幅は1~2cm程度です。(これは記憶が怪しいです。)
FeとSの比が57g:16g、57g:64gの場合もやった事があります。これは途中で立ち消えします。下まで行かないのです。化合物は組成比が決まっているということの簡単な導入になります。
危険物資格試験で出てくる燃焼限界の参考実験にもなります。
この実験は鉄粉の粒の大きさ、新しさなどが効いてくるようです。季節も問題になるかもしれません。
初めの2つの高校ではうまく行ったのに、3つ目の高校でやったときはどうもうまくいきませんでした。(あまり深く考察しないで止めてしまいました。)
外からガンガン加熱している時はこういうのはあまり問題にはならないことのようです。
私のやっていた方法だと脱脂綿が燃えるということはありません。でも気体発生がほとんどないのですから脱脂綿は必要がないのです。
硫黄を融解させてゴム状硫黄を作るという時の方が蒸気発生は多いです。
子供さんの学校でどういう実験をされたかを詳しく聞かれるほうがいいと思います。
No.3
- 回答日時:
私はさせませんが、「燃焼中に有毒ガスが発生」ですね。
硫黄を加熱すると硫黄の気体が発生しますが、これが試験管から出て引火すると、刺激性の有毒ガス、二酸化硫黄(亜硫酸ガス)が発生します。
鉄を完全に酸化させるために過剰な硫黄を加えるので・・
最近は硫黄とスチールウールを使うことが多い。
No.2
- 回答日時:
下記サイトを参照ください。
いわく「試験管の汚れと反応すると有毒ガスが発生するので、新品の試験管を使用する」
このために「念を入れて」試験管に脱脂綿でふたをするのでは・・・?。
http://www.ons.ne.jp/~taka1997/education/2003/ch …
もし、試験管に塩酸や硫酸が残っていると「硫化水素」(自殺で使うヤツ)が発生します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AB%E5%8C%96% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 硫黄+鉄→硫化鉄の実験
- 2 鉄+硫黄→硫化鉄の反応と同じもの
- 3 これらの化学反応式教えてください! ①水の電気分解(酸素と水素が発生) ②鉄と硫黄を加熱⇒硫化鉄 ③
- 4 農家用(?)の硫黄(80%)は燃えますか?あの青い火になりますか?また硫化鉄や硫化銅などは出来ますか
- 5 中2理科(化学分野)についての質問です。 鉄粉7gと硫黄の粉末2gの混合物を試験管に入れ、加熱した。
- 6 硫化鉄と鉄と硫黄の混合物の違い
- 7 Fe3+の塩基性水溶液に硫化水素H2Sを加えると黒色の硫化鉄(Ⅱ)FeSが生成する仕組みとして、Fe
- 8 硫化鉄はなんでわざわざ硫化水素と塩化鉄になるんですか?
- 9 化学について。 写真のように考えると、H2Sがどうして硫黄ではなく硫化水素になるのか教えて欲しいです
- 10 中学三年生理科です。 塩酸の電気分解で、化学反応式は 2HCI→H2+CI2なのに、 電離式は HC
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
下線部e の還元反応の反応式の...
-
5
エタンと一酸化炭素の化学反応...
-
6
ろうそくの火を吹き消す
-
7
ケトンの燃焼熱はなぜマイナス??
-
8
一酸化炭素の燃焼(2CO+O2→2CO2)...
-
9
グルコース
-
10
高校の化学です。 このプリント...
-
11
エチレンの完全燃焼の計算
-
12
空気中で燃焼するものはどれ?...
-
13
一酸化炭素COが完全燃焼して
-
14
アセチレンの燃焼反応について
-
15
標準状態のエタンとプロパンの...
-
16
四酸化二窒素の標準ギブスエネ...
-
17
メタンの完全燃焼の熱化学方程...
-
18
転化率について教えて下さい
-
19
プラチナ触媒によるアルコール...
-
20
プロパン完全燃焼後、生じる二...
おすすめ情報