

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
水を生じる反応式は
2C2H6+7O2→4CO2+6H2O
だけなので、『水0.030molが生成した』ということは、エタンが0.010molであることを意味します。
エタンの0.010molから生じるCO2は0.020molなので、0.045molから0.020molを引いた0.025molがCOから発生した二酸化炭素であり、下記の反応式から考えれば、COは発生したCO2と同じ物質量のはずなので,
0.025mol ということになります。
2CO + O2 → 2 CO2
No.4
- 回答日時:
>わけて考えることもやってみたのですが、やはり分かりませんでした。
分けて考えることをやっていないので、分かるわけありません。
そもそも「分けて考えることも」ではなく、分けて考えるしかないのです。
それぞれの反応式を書きなさい。話はそれからです。

No.2
- 回答日時:
水はエタンからしか発生しません。
そこからエタン量を算出します。二酸化炭素はエタンと一酸化炭素から来ていますので、エタンから来た分を減ずると一酸化炭素から来た分が分かりそれは二酸化炭素と等モルです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 化学 標準状態で一酸化炭素12Lと酸素10Lを混合して完全燃焼させた 反応後の混合気体の体積は何Lか この 5 2022/08/18 23:48
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 化学 化学基礎 中和滴定の溶液の体積の変化について 3 2022/09/26 17:05
- 化学 化学工学の問題です。 「ある量の炭素Cを理論上必要な量より多い酸素O2で完全燃焼させた。燃焼ガスの組 2 2022/06/02 22:20
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 高校 メタンCH4が燃えて、二酸化炭素と水ができる反応について、次の各問いに答えよ (3)メタン4.0gが 1 2022/09/11 15:50
- 物理学 CO2二酸化炭素の次世代利用にまつわる etc. 0 2023/03/08 17:26
- 生物学 喫煙で一酸化炭素中毒で倒れないのはどうしてですか? 3 2023/04/24 17:44
- 化学 中学化学 マグネシウムと炭素 1 2023/01/01 15:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一酸化炭素の燃焼(2CO+O2→2CO2)...
-
アルミを燃やすと有毒なガスな...
-
四酸化二窒素の標準ギブスエネ...
-
下線部e の還元反応の反応式の...
-
熱化学
-
窒素は燃焼しないんですか?
-
硫化りんの加水分解と燃焼の反応式
-
揮発せずに燃焼する液体は存在...
-
エンタルピー、内部エネルギー...
-
化学反応式を教えて下さい。
-
グルコース
-
メタンとアセチレンの燃焼
-
ゴム(SBR)化学式C6H5-C...
-
炭素は導電体?
-
銅の焼鈍し
-
次亜塩素酸Naの還元にはチオ硫...
-
ドラーゲンドルフ試液と第三ア...
-
気体の分子サイズについて
-
CH3CH2CH(CH3)OHの、カッコの意...
-
セブンイレブン酸素水
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルミを燃やすと有毒なガスな...
-
エチレンC2H4が空気中で完全に...
-
シラン処理
-
アセチレンの燃焼反応について
-
標準状態のエタンとプロパンの...
-
プロパン完全燃焼後、生じる二...
-
化学反応式を教えて下さい。
-
下線部e の還元反応の反応式の...
-
エタンと一酸化炭素の化学反応...
-
可燃性ガス検知器について
-
化学基礎の問題です。 この化学...
-
どうしてもわかりません 理科...
-
酸化還元反応について教えて下...
-
プラチナ触媒によるアルコール...
-
低温・高温酸化反応
-
酸化数の求め方
-
炭酸カルシウムを混ぜたおがく...
-
角材(木)は燃えやすいですが、...
-
一酸化炭素の燃焼(2CO+O2→2CO2)...
-
一酸化炭素COが完全燃焼して
おすすめ情報