重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校の化学についてです。

写真のアに当てはまるもののと求め方を教えてください。

「高校の化学についてです。 写真のアに当て」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 生成されるAはXのa倍なので、ΔA=aΔXではないですか?

      補足日時:2018/08/05 18:40

A 回答 (2件)

No.1です。



>生成されるAはXのa倍なので、ΔA=aΔXではないですか?
貴見の通り。故に訂正します。

ア 1/a

考え方:X 1molが分解するとamolのAができるのだから、Δtの短時間で分解されるXがΔXという微少量であっても、生成されるΔAの量とはΔX=1/a・ΔAの式が成立する。
つまり、反応時間Δtの間にΔX減少すれば、そのΔtの間に1/a・ΔAが生成される。符号は、Xは減少するので-、Aは生成されるので+と、逆にはなる。

故に、v=-ΔX/Δt=1/a・ΔA/Δt から、v=-d[X]/dt=1/a・d[A]/dt
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/08/05 20:02

ア a



考え方:X 1molが分解するとamolのAができるのだから、Δtの短時間で分解されるXがΔXという微少量であっても、生成されるΔAの量とはΔX=aΔAの式が成立する。
つまり、反応時間Δtの間にΔX減少すれば、そのΔtの間にaΔAが生成される。符号は、Xは減少するので-、Aは生成されるので+と、逆にはなる。

故に、v=-ΔX/Δt=a・ΔA/Δt から、v=-d[X]/dt=a・d[A]/dt
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!