
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
>生成されるAはXのa倍なので、ΔA=aΔXではないですか?
貴見の通り。故に訂正します。
ア 1/a
考え方:X 1molが分解するとamolのAができるのだから、Δtの短時間で分解されるXがΔXという微少量であっても、生成されるΔAの量とはΔX=1/a・ΔAの式が成立する。
つまり、反応時間Δtの間にΔX減少すれば、そのΔtの間に1/a・ΔAが生成される。符号は、Xは減少するので-、Aは生成されるので+と、逆にはなる。
故に、v=-ΔX/Δt=1/a・ΔA/Δt から、v=-d[X]/dt=1/a・d[A]/dt
No.1
- 回答日時:
ア a
考え方:X 1molが分解するとamolのAができるのだから、Δtの短時間で分解されるXがΔXという微少量であっても、生成されるΔAの量とはΔX=aΔAの式が成立する。
つまり、反応時間Δtの間にΔX減少すれば、そのΔtの間にaΔAが生成される。符号は、Xは減少するので-、Aは生成されるので+と、逆にはなる。
故に、v=-ΔX/Δt=a・ΔA/Δt から、v=-d[X]/dt=a・d[A]/dt
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育学 高校化学 0 2023/02/15 07:32
- 大学受験 高校化学です。 なぜこの写真の青い矢印の所の4e-って分かるんですか?根本的に何か忘れていますか? 4 2022/08/26 22:19
- 化学 高校1年化学 酸化と還元についてです. 2FeCl2+Cl2→2FeCl3 の酸化された物質と還元さ 1 2022/11/21 22:53
- 数学 高校数学 数列 a[1]=0, a[2]=1/2 および漸化式2a[n+2]=3[n+1]-a[n] 2 2022/03/28 13:08
- 数学 高校数学1について質問です。 次の問題の時の解き方と答えを教えてください。 『1辺が10cmの正方形 7 2022/09/12 19:03
- 高校 高校1年化学 写真について、どうして左辺のagの酸化数は1なんですか? 2 2022/12/01 20:06
- 写真 おすすめカメラおしえてください!! 高校生で学校や行事でスマホ使用禁止です。 でも写真は撮りまくりた 3 2023/04/14 00:14
- 数学 情報処理詳しい人!! A4縦のレポート文書に4:3の大きさの横向きの写真画像を貼り付けることにした。 2 2022/12/18 02:30
- 化学 化学:塩素の製法について 5 2022/12/27 10:31
- 予備校・塾・家庭教師 高校一年生です。 私は数学が苦手です。 今通っている塾をやめて、他の塾に移ろうと考えています。習い事 2 2022/07/16 18:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
生成されるAはXのa倍なので、ΔA=aΔXではないですか?