
化学の問題です。解説が無く、わからないので質問させて頂きます。
メタン(CH4)とアセチレン(C2H2)の混合気体を完全燃焼させた所、標準状態で3.36[L]の二酸化炭素濃度と3.24[g]の水が生成した。このことについて、以下の(1)、(2)の各問に答えよ。なお、メタンとアセチレンの完全燃焼の反応は以下の通りである。
CH4+2^O2→2^H2O+CO2
2^C2H2+5^O2→2^H2O+4^CO2
(1)メタンとアセチレンはそれぞれ何[mol]反応したか。
(2)この混合気体を完全燃焼されるために消費した酸素は、標準状態で何[L]か。
解答(1)メタン:0.07[mol]、アセチレン:0.04[mol]
(2)5.38[L]
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メタンとアセチレンのモル数をそれぞれx,yと置きます。
与えられた化学反応式からメタンと二酸化炭素の比、アセチレンと二酸化炭素の比、を読み取ります。それぞれ1:1,2:4=1:2ですから発生する二酸化炭素のモル数は
x+2y
と表すことが出来ます。
これが標準状態で3.36Lあるのですから気体1molの時22.4Lであることを利用すると
x+2y=3.36/22.4
という等式が得られます。
水についても同じように考えると
2x+y
が水のモル数を表す式です。
水の分子量がおよそ18であることを踏まえると
2x+y=3.24/18
という等式が得られます。
これらの等式を連立方程式としてこれを解くとx,yが求められてそれが(1)の答えです。
(1)の答えと化学反応式から必要な酸素のモル数が求められます。これに22.4を掛ければそれが(2)の答えです。
No.1
- 回答日時:
標準状態で3.36[L]の二酸化炭素は3.36/22.4=0.15mol
H2Oの分子量を18とすれば、3.24[g]の水は 3.24/18=0.18mol
メタンamolとC2H2bmolが完全燃焼したとすると
CO2のモル数は
a+2b=0.15 ←←← 反応式からC2H2とCO2の比率は2mol:4mol=1:2
H2Oは
2a+b=0.18 ←←← C2H2とH20の比率は2mol:2mol=1:1
という関係式が得られる
これを解いてメタン:0.07[mol]、アセチレン:0.04[mol]
(2) 反応式をCH4とC2H2の実際のモル数で書きかえる
すると比率から
上段式より O2は 2a[mol]
下段式より O2は 5b/2[mol]
合わせて2a+(5b/2)mol
a,bに(1)の数値を入れて計算 →0.24mol
あとは、0.24molは?L の計算 (有効数字3桁だから、計算結果の4桁目を四捨五入)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『青酸カプセル』および『青酸...
-
おそらく理想気体の問題です。
-
四酸化二窒素の標準ギブスエネ...
-
科学計算について
-
炭酸カルシウムを混ぜたおがく...
-
黒鉛が完全燃焼でCOにならな...
-
化学反応式について
-
アルカンの燃焼反応
-
窒素は燃焼しないんですか?
-
窒素原子の電子軌道について
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
硝酸イオンのLewis構造式について
-
高校生です。 化学の質問です。...
-
原子軌道の波動関数+-について
-
硝酸イオンについて
-
p軌道の「+」「-」とは?
-
アジドイオンのルイス構造式に...
-
ポーリングが電気陰性度の差を0...
-
EDSの半定量分析結果の使い方
-
二酸化硫黄 SO2 の構造について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルミを燃やすと有毒なガスな...
-
アセチレンの燃焼反応について
-
グルコース
-
質問です
-
エチレンC2H4が空気中で完全に...
-
メタンとアセチレンの燃焼
-
エタンと一酸化炭素の化学反応...
-
一酸化炭素COが完全燃焼して
-
プロパン完全燃焼後、生じる二...
-
下線部e の還元反応の反応式の...
-
どうしてもわかりません 理科...
-
四酸化二窒素の標準ギブスエネ...
-
酢酸カルシウム・一水和物を熱...
-
メタンの完全燃焼の熱化学方程...
-
7.8gのベンゼンを完全燃焼させ...
-
化学反応式を教えて下さい。
-
エンタルピー、内部エネルギー...
-
窒素は燃焼しないんですか?
-
シラン処理
-
化学の問題です。解説が無く、...
おすすめ情報