プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは!
毎日、往復20kmの自転車通勤を始めて7年になる者です。
今朝、下記のような3件の事がありました。
1、幼稚園に自転車で子供を送ってきた母親が、園の前で父兄同士の話に夢中になりながら後方を確認せずに走り出し、わたしの自転車と接触。徐行していたので、何とか転倒せずにかわせたものの、左手の小指を負傷(現在、だんだん腫れてきました)。
2、交差点で歩行者用の信号が青になったので、走りだしたところ、完璧に信号無視のタイミングで左折してきた白のベンツに轢かれそうになりました。運転席には母親と思しき女性。急ブレーキを踏んだので、助手席のチャイルドシートで眠っていた子供は、前のめり。
3、幼稚園近くの歩道(自転車通行可の歩道)で、母親が3~4歳の子供の手をひかずに、親子でフラフラと歩道いっぱいに広がって歩く。
ちなみに、全部、違う幼稚園付近です。

偶然とはいえ、こういう事って、重なるものなのだと実感しました。
無事に職場までたどり着けたのは、ラッキーだったかもしれません。
自転車乗りとして安全運転を信条として居りますので、その大切さも改めて感じました。

しかし、毎日、道を走れば危険な状況を山のように目の当たりにしています。
自転車の無灯火、携帯操作、イヤホン・ヘッドフォン、右側通行、その他。
ミニバイクの無灯火、歩道走行、イヤホン・ヘッドフォン、信号無視、ナンバープレートを曲げて見えないようにしている、その他。
自動車の無灯火、携帯操作、イヤホン・ヘッドフォン、信号無視、ウィンカー非表示、その他。

過日、オバマ大統領来日で警備が厳しかった時、銀座の中央通りの歩道を走っていたところ、警察官に「ここは走ってだめです」と注意されました。知らなかったとはいえ、全面的にわたしが悪かったと思い、きちんと謝罪しました。
しかし、銀座中央通りは毎朝、荷物搬入に車が違法駐車をしていて、危なくて車道を走れません。
でも、警察は、それを取締らずして、そういう注意を行います。
(注意されている時も、四丁目交差点近くの、違法駐車常連の老舗・鳩○堂や木村○の前には、それぞれの店の名前が入ったトラックが停まっていました)

目の前を、無灯火やヘッドフォンをつけた自転車が走ろうが、信号無視のバイクや自動車が走り去ろうが、警察署の前で違法駐車が行われようが、警察官は「立っているだけ」の状態が殆どではないでしょうか?
(もっとも、警察官が無灯火や右側通行で自転車に乗っている時代です)

自転車やバイクや自動車を降りれば、誰もが歩行者です。
自分の命も大切ですが、家族や、他人のことだって、心配です。
皆さんも、今の道路状況は酷過ぎると思われませんか?
何か、現状を改善する良い方法は無いでしょうか?

わたしは、時々、このままだと、いつか「殺される」のではないかと思う事があります。

A 回答 (6件)

 外国の道路での状況を御覧になったことはおありでしょうか。

外国と較べれば日本人は実によく道路交通法を守っていると思いますよ。法律を破る者が出て来るのは何も道路交通法だけではありません。強盗や殺人、置き引き、かっぱらいなどの犯罪が毎日のように起き、振り込め詐欺や公金横領と言った知能犯は後を絶ちません。これらの犯罪も諸外国の平均値と較べれば日本は一桁少ない率だそうですよ。それは教育水準が高く、警察も末端に至るまで不正がはびこることなく治安の維持を何とか守り通してくれている結果です。それでも残念ながらルール破りを根絶することは不可能なのです。
 これに対処するのは個人の責任であり、人は法律を守るのが当たり前という考え方を捨て、法律を破る不心得者が出て来てもそれに対処できるようにいつも気を抜かないでいることが大切なのでは? 外国人から見ると日本人の無防備さは呆れるばかりに見えるようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Willytさん、早速のアドバイスをありがとうございます。

>外国と較べれば日本人は実によく道路交通法を守っていると思いますよ。

某先進国で暮したことがありますが、比較論を当てはめる事は相応しくない問題だと思います(上を見ても下を見てもキリがありませんし、土俵が異なります)。

>人は法律を守るのが当たり前という考え方を捨て、

残念ながら、これは正解かもしれません。

>法律を破る不心得者が出て来てもそれに対処できるようにいつも気を抜かないでいることが大切なのでは?

これもまた、残念ながら、正解だと思います。
自転車に乗っている時は、「他人」をアテにしていません。
しかし、質問の2にあったように、信号が青に変わり、ワンテンポ置いてから(これは、もう習慣です)走り出したところへ、信号無視で突っ込んで来る車もいます。
これに似たようなタイミングでの出来事があまりにも多い為、「いつか『殺される』のではないか」と思う訳です。

>外国人から見ると日本人の無防備さは呆れるばかりに見えるようですよ。

暗い夜道で、携帯操作をしながらバッグを車道側に持って歩いている人や、ベビーカーを押しながら、携帯操作をして、横断歩道を渡っている人、夜間、自転車で無灯火・右側通行で、灯火・左側通行を守る当方に「突っ込んで来る」人などなど、やまほどいますね。

ただ、最近は、無灯火、ヘッドフォン、右側通行、信号無視の、自転車に乗った外国人も、物凄く増えています。
あーいう外国人って、日本だからやっているのでしょうか?

お礼日時:2009/12/02 11:22

僕も自転車通勤をしています。



もちろん相手方も悪いですが、質問者さまも交通安全の意識も足りないと思いますよ。

1については動静不注視、2については安全不確認。
京都府警の自転車事故のデータによれば、自転車事故の典型的原因です。
僕は停車中の自動車はかなりスペースを空けてよけますし、動静の判断のつかないものは徐行なり停止します。
青信号でも(停止はしませんが)安全確認はします。
(特に左側走行中時の後ろから来る左折車に)

質問者さまは自転車通勤をして7年とのこと、年齢的に言えば運転免許はお持ちですよね?
車を運転しているときに行っている安全確認を行えば、正直なところ、1も2も回避ができるはずです。

なお神奈川県警、浦和警察などのデータによると、自転車事故は未成年と高齢者に集中しています。
もちろん未成年については自転車利用者の絶対数が多いのもあるでしょうけど、それに加えて無謀な運転があります。
これは免許を取っていないがゆえに、自動車の運転者の気持ちが理解できないのも挙げられます。
その証拠に、20代から急に事故率は下がり、さらに60歳まで緩やかに下がり続けています。

自転車はスピードが速いために自動車の運転手は確認がしづらく、また自転車も自動車も急には止まれません。
そこらへんを理解する必要があると思いますよ。

自転車通勤をして7年とのことですが、気をつけないと本当に
>わたしは、時々、このままだと、いつか「殺される」
でしょう。
道交法や道路状況を非難する以前に、事故に遭わないための運転に心がけましょう。
事故は相手か自分がどちらかが心がければ回避できるものですから。
逆に言えば、(単独事故や後ろから突っ込まれる場合は別として)どちらも注意をしていないから危ない目にあったり、ぶつかったりするのですよ。

この回答への補足

mojittoさん、アドバイスをありがとうございました。

わたしも、7年も乗っていますので(まあ、年数は関係ない部分も大ですが)、経験上、動静のわからないものは、徐行なり停止するなりします。
1などは、徐行していたから、転倒せずに済んだのですし、2は、安全確認をしてから渡り始めたら、突っ込んで来たのです。
(警察を呼ぼうかとも思った悪質な信号無視でした)
それらを前提に、質問文をタイプしました。
そういうタイミングって、mojittoさんには、絶対に、100%無いのでしょうか?
この質問文では、どちらが悪いかなどとを伺っている訳ではありません。
そして、当方に落ち度があるのなら、わたしも(他人を一方的に悪者にするような幼稚なものではない)プライドがありますので、このような質問は、恥ずかしくて出来ないでしょう。

恐縮ですが、念頭に「まずは否定」を置いての、アドバイスはご遠慮下さい。

補足日時:2009/12/02 12:22
    • good
    • 0

質問なのか、意見投稿かわからないですが、


状況や不備を嘆く前に、
自分の身は自分で守る。
それしかない。
プライドなんや論争より道路での身の安全が優先。

この回答への補足

「皆さんも、今の道路状況は酷過ぎると思われませんか?
何か、現状を改善する良い方法は無いでしょうか?」

?マークをつけても、ご理解頂けないでしょうか?
質問をしているつもりですが・・・。

補足日時:2009/12/02 12:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 

お礼日時:2009/12/09 17:43

>皆さんも、今の道路状況は酷過ぎると思われませんか?


自転車には走りにくい状況だとは思います。

>何か、現状を改善する良い方法は無いでしょうか?
自己防衛するしかありません。

基本的には、自動車を運転するつもりで、
特に一時停止と安全確認を怠らないようにする一方、
相手は一時停止しないかも知れないという意識で
運転するしかありません。

1については、自動車だったらもっと大きく避ける運転をしたでしょう。
3はありがちです。子どもはそういうもんだと思い、危険を避ける運転をするしかありません。
2の信号無視で左折してきた車に…という状況は今ひとつ想像しにくいです。

自動車だったらこういう注意をする、こういう目配りをする、
これを自転車でもすれば、まず事故には遭遇しません。
実際、自転車事故の大半は、自動車の運転をしたことが無い世代と、
注意力や運動能力が低下した世代に偏っています。
(台数・走行距離あたりの事故頻度が、自動車の方が少ないのは、
 自動車の方が注意深く運転しているからです)

道路での事故は、特に車輌(軽車両含む)の事故で出会い頭の事故は
双方が注意を怠ったときに起こります。
いずれにしても、ルールを守っていれば安全ということはありません。
交通弱者だから優先されるのではなく、弱者だからこそ自衛する必要があるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10ken16さん、お礼が大変遅くなりましたが、ご回答をありがとうございました。

>いずれにしても、ルールを守っていれば安全ということはありません。
交通弱者だから優先されるのではなく、弱者だからこそ自衛する必要があるのです。

「弱者」に対しての「強者」ですが、例えば、最近大型トラックの運転も、携帯電話をしながらなど、緊張感に欠けるものが多いと思います。
まさしく、おっしゃる通り自衛するしか無いと思っています。
2に関しては、まず、T字の交差点を思い浮かべて下さい。
Tの字を中心に東西南北でご説明致します。
わたしは、交差点を(もちろん左側通行で)東から西方向へ進む為に、交差点の東端で信号待ちをしていました。そして、歩行者用の信号が青に変わったので、1テンポおいて、自分の右側から左折して来る車がいないか確認してから、走り出しました。そこへ、T字の東から南に向かって左折する車が、信号無視をして突っ込んで来たのです。
わたしが、T字の西から東方向に向かっていたのなら、余裕を持って視界に入りますので、まだ、「注意が足りない」と言われても仕方がありませんが(それでも、信号無視は予測できないですよね?)、右斜め後方から信号無視して来られたら、予測などできるでしょうか?

しかし、自分が危険な目にあわずとも、そういった信号無視などの車両が増えているのも現実です。

お礼日時:2009/12/09 17:06

道路交通法が「破綻」している、というのは当てはまってはいないかなあと思います。


最近、自転車ツーキニストとやらで自転車通勤が流行り始めていますが、元々日本の道路行政というのは自動車優先で自転車や歩行者の事情というのは考えられていません。
元々江戸時代の街道なんかは歩行者がメインだったので、日本の道はそもそも狭いんですよ。そこが今も主要道路となっていますから、車とサイズが合わなくてムリがありますよね。

というか、普段の銀座中央通りを自転車で通りたいというのは少しわがままなような気がしないでもありません。もし、同じ場所を市民ランナーがトレーニングで通ったらどうでしょう?危険だし、迷惑ですよね。そのランナーが「私だってここを通る権利がある」といっても、いくらなんでもここはねぇ、皇居の周りじゃダメなの?って思うでしょ。
車は規制されていないといっても、あっちは商売の納品の車ですからねえ。

ところで、私もかつて10万オーバーの自転車を持っていましたが、たぶんいい自転車で通勤されていると思います。そのテの自転車というのは結構なスピードも出るうえに高性能なので音もほとんど出ません。だから、実は超危ないのです。「自分が殺される」と心配されていますが、多摩川だかどっかの河川敷のサイクリングコースを走行していたオンロードの自転車と、犬の散歩の人か何かで死亡事故が起きています。もちろん、死んだのは歩行者です。なので、警察はサイクリングコースへの速度規制を検討しているそうです。

また現状を改善する方法ですが、まず道路の拡張や変更などは事業仕分けで予算削れってご時勢にまあ無理ですね。車の規制については、自動車保険やなどの関連産業も含めると全労働者の10%が関わるといわれる自動車産業への(それでなくても車が売れないのに)マイナスの影響を考えると無理。あと一番現実的で確実な対策方法は、自転車はママチャリ以外は作ってはいけないことにして、自宅から半径5キロ以上は自転車では移動してはいけないというふうにしてしまうことのような気がします。もちろん、そんなのは私も望みませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

eroero1919さん(^^;赤面)、お礼が大変に遅くなりましたが、ご回答をありがとうございました。

>元々日本の道路行政というのは自動車優先で自転車や歩行者の事情というのは考えられていません。

今、話題のコペンハーゲンですが、以前、NHKの番組で、自転車乗りには理想的な環境であることを知り、羨んで居りました。
そうですね、東京は全くダメですね。

>普段の銀座中央通りを自転車で通りたいというのは少しわがままなような気がしないでもありません。

日中からは想像もできないと思うのですが、朝は歩道も車道も比較的空いているのです。ですから、朝は通りますが、帰りは通りません。

わたしの自転車は、ママチャリではありませんがアンダー10万のものです。
スピードは、危ないので、それほど出しません。出す体力と実力を兼ね備えていないとも思っています。
(平均時速は10km程度です)
もっとも、都心は、スピードを出して走れる環境ではありませんし・・・。
飛ばして走っても、直ぐに信号で足止めですし、コンスタントにハイスピードを出し続けなければ、意味が無いと思っていますので・・・。

>自転車はママチャリ以外は作ってはいけないことにして、自宅から半径5キロ以上は自転車では移動してはいけないというふうにしてしまうことのような気がします。

最近、公道をピストで突っ走っているア○んだらが結構いるそうです。
おっしゃるアイデアを適用したら、↑こういう連中は、死刑ですね。

サイクリングコースの死亡事故の話は、知りませんでした。
昨今でしたら、起きても不思議ではない話です。
数年前に、19歳の女性とその父親に、5,000万円の賠償金支払い命令が出た件はご存知でしょうか?
彼女が18歳の時に、無灯火で携帯操作をしながら自転車に乗り、50歳代の看護師さんとぶつかり、後遺症を残してしまったそうです。
結果、18歳という年齢で、善悪が判断できたことと考えられ、彼女とその父親に、5,000万円を一生かけて払い続けなさいというものでした。

確かに、加害者が99%悪いです。
でも、例え1%でも、交通の教育をしない行政、そして注意を怠っている警察にも責任があると、わたしは思っています。
言い方を変えれば、彼女と父親も被害者ではないかと思えます。

お礼日時:2009/12/09 17:26

自転車が安全に走れるよう道路を広げることですね そんなお金ないです だから現状で気をつけて乗ることです 自転車は加害者になるケース

が多いですから 自分の自転車が中心ではないことはお分かりですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

goodman2さん、お礼が大変に遅くなりましたが、ご回答をありがとうございました。

>そんなお金ないです
悲しい・・・・。

>自分の自転車が中心ではないことはお分かりですよね
はーい♪
わかってま~す♪
自転車を降りれば、わたしも歩行者ですので・・・。例えば、ベルは絶対に鳴らしません。
(と申しますか、必要ないので、付けていません。法律で義務化されていないと自転車屋サンが言っていました。)
いつも、「すみません、通して頂けますか?」と言葉で言っています。
ほぼ100%、避けてくれますし、中には「あ!すみません」なんて、丁寧に対応してくれる方も結構いらっしゃいます。

お礼日時:2009/12/09 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!