dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歩きスマホと自転車スマホと車運転スマホは同じことなんですか?ニュースでまとめて報道されてるからか?混同してる人いったいどーしちゃったんですか?

A 回答 (8件)

車は「言語道断」だとして、自転車スマホと歩きスマホは検定試験をしたらどうだろう。


「私、歩きスマホ1級です」
「おれは自転車スマホ2級だ」
って、威張りあうんだ。

「やっぱり3級じゃだめだな。飛び出したガキンチョを避けられなかった」
「1級だと、後ろから自転車が来たら避けることができる」
「いっそ、段まで考えたらどうだ。名誉10段にはソフトバンクの社長」
「AUとドコモの立場はどうなる」
「軍人将棋みたいに、闘わせるのもいい。
 前から来る人と、自分の認定級を出し合って競う。」
「あんた2級ね、私1級。私の勝ち」
スマホのアプリで、それによってポイントが付くのが出るかもしれない。

「あなたは、50勝23敗です。早く1級検定合格しましょう」


ニュースも出るよ。
「本日、歩きスマホ検定1級の松野老化さんが、駅の階段から落ちて骨折しました。
 松野さんは先日1級合格しましたが、今回の失敗により3級に格下げされる予定です」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検定料はゼロ円でお願いしますよ(`・ω・´)キリッ

お礼日時:2016/07/25 22:25

もちろん、歩きスマホと自転車スマホと車運転スマホは違う。


車運転スマホなんてのは言語道断だよ。危険運転だ。
それに比べると自転車スマホなんてのは、ぶつかってケガする可能性が高いのは運転してる自分だから、大けがしても自業自得って感じかな。
 でも、子供が飛び出て来た時に避けられずにケガさせてしまったら、治療費はもちろん慰謝料も負担しないといけない。
歩きスマホは車運転スマホや自転車スマホよりも良いと思えそうだ。
急いでる時に歩きスマホしてる奴がすごい邪魔なので、張り倒してやりたくなる。
「一応前は見えてるので、子供がいても避けられます」っていうけど、後ろの気配まで感じることはできないんだと思う。

車運転と自転車は、実は「後ろの気配をほとんでお感じることができなくても」良いので、その意味では歩きスマホよりも良いとは言える。二つとも危険だけど。

3つに共通してることは「前を見てるようで見てない」。
「前を見て歩け。前を見て走れ」と言いたい者だと3つとも同じ「前見てない」罪なんですよ。

私は歩きながら電話で話すことさえできないので、立ち止まるのです。
歩きスマホできる人って、そういう私から見たら超人。

せめて「他人にけがをさせないように歩いて」と言うしかありません。
電柱にぶつかろうが、どぶにはまろうが知ったことではないです。
でも歩きスマホしてる人って、なぜかぶつからないんですよね。超人!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとー!
そうだよね、全然ちがうよね!

私は歩きスマホ常習犯だけど10年以上、何にもぶつかったことなんかないよ。後ろの気配はね、イヤホンしてると慎重になるからか背後の音が実際よりも大きく聞こえるんだ。すぐ近くで足音したなと振り返ったらだいぶ離れてたり。ちゃんと道ゆずって避けるよ^^

そういうのに慣れない人達が同じだ同じだー!て言うのは、はいはい君たちはやめといてね、って感じに思っちゃう。なんか口に出したらやな感じだね。ごめんなサイコロステーキm(>__<)m

お礼日時:2016/07/25 21:53

原則的に同じように見えて、法律が違います。


自転車スマホの方が罰金は重いです。

歩きスマホはただのマナー違反です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これっぽっちも同じようには見えません。法律おなじにするなんてありえないよー。誰だってわかる。

お礼日時:2016/07/25 21:39

>同じことなんですか?


他人に迷惑をかける事では、同じです。

ただ違う事。
車運転スマホは自動車を運転中に、スマホを使用する事。
車運転スマホは、法律で禁止されており、罰則も決まっています。
最低でも、反則金-6,000円、点数-1点が課せられます。

自転車スマホは自転車を運転中に、スマホを使用する事。
自転車スマホも、法律で禁止されていますが、罰則が緩いです
3年に2回摘発された場合、講習会を受けます。
講習料は5700円で、講習を拒否すれば、5万円以下の罰金ですが
そもそも、自転車には免許制でないため、拘束力が緩いです。

歩きスマホは歩きながら、スマホを使用する事。
歩きスマホは、法律で明確に、禁止されていません。
マナーで禁止ているのが、現状です。

それと、影響度はまったく違います。
車、自転車、人での一つの事故で、人命に関わる事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迷惑をかける可能性があるという事ならなんだって同じになっちゃうよ。生きてることとか(´-`)

お礼日時:2016/07/25 21:41

ちなくていいんでチュ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

よちよち、いんでちゅよ
お籠の中でねみゅねみゅね╰(*´︶`*)╯

お礼日時:2016/07/25 21:04

バカという点では同じ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

くべちゅちゅかないんでちゅか(•́ε•

お礼日時:2016/07/25 20:59

自転車は軽車両という扱いですね



【軽車両に適応される罰則】

手放し運転
携帯電話を使用しながらの運転
傘差し運転など不安定な乗り方
子供を前後に二人乗せての運転
二人乗り(16歳以上の運転者が6歳未満の子供1人を幼児用座席に乗せている場合は除く)
夜間無灯火運転
信号機無視(手信号も含む)
一時停止無視(踏み切りでの一時停止違反)
右側通行(危険回避など、やむをえない場合は除く)
安全運転義務違反(人に危害を及ぼす運転)
2台以上並んでの走行(道路標識等により並進することができる場合は除く)
自転車道が設けられているのに自転車道を走行しなかった
右折・左折・進路変更時に合図をしなかった
速度違反については特に規定はない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰りたいことがぃまいちよくわかりませんでした!

お礼日時:2016/07/25 20:51

う○こ中スマホは危険。


てか、手洗うのと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勿論です。
スマホも洗ってくださいね。

お礼日時:2016/07/25 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!