dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
恐れ入ります。

先日、知人からUSBにつないで利用するリムバーブルディスクをもらいました。
初めて手にしました。

ここから私の疑問なのですが、
『何のためにあるの?』
『便利なの?』
と疑問です。

『ここが便利だよ!』
みたいな回答をもらえるでしょうか?
m(_ _)m

「初めてUSBリムバーブルディスクを使いた」の質問画像

A 回答 (6件)

>>何のためにあるの?


FDやCD-Rなどと同じくPCとPCのデータやりとりに便利です。
持運びも簡単ですしUSBポートに差込めばHDDの様に使えます。

持運びが便利で小さいのが長所でもあり欠点です。
なくして気付かない、小さいので探すのも大変です。
重要なデータ(会社のデータなど)を入れてなくしたら
情報漏洩うんぬんと・・・懲戒された人もいます。

セキュリティの厳しい会社は持込み禁止が普通では?
暗号化してプライベートなデータを入れ普段は机の中に仕舞っておき
使う時だけ取出して使う方法なんかがお勧めです。

また、Vista以降は Readyboos の機能に使うことが出来ます。
目的はPCの高速化ですが、本体メモリー以上の容量がないと
実感出来ないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます!
回答、どうもありがとうございます!!
参考にさせてもらいますm(_ _)m

お礼日時:2009/12/03 09:45

フロッピィディスクの替わり。


フロッピィより大容量なので便利。

最近のパソコンはFDDを搭載していないモデルが多いのでファイルを別のパソコンに持っていきたいときにUSBメモリが重宝する。

CD-RやDVD-Rは書き込みに手間と時間がかかったりするのでUSBメモリと比べたら不便。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます!
回答、どうもありがとうございます!!
参考にさせてもらいますm(_ _)m

お礼日時:2009/12/03 09:45

参考URLをご覧ください。


「USBフラッシュメモリの使い方」
パソコンに保存済みのデータファイルを一時的に保存

参考URL:http://allabout.co.jp/study/pcbasic/closeup/CU20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます!
回答、どうもありがとうございます!!
参考にさせてもらいますm(_ _)m

お礼日時:2009/12/03 09:45

・データを手軽に持ち出せる。


ただしこの気軽さが企業などでは問題視されている。社外にデータを持ち出して漏洩の可能性や実際にそういうことが起きているので
・複数PCでのデータのやりとり。
ネットワークでのファイル共有ができないような素人でも簡単にデータのやりとりができる。
もしくはLAN環境がない場所でもデータのやりとりができる。
・OSの種類によってはOSをインストールが可能
で別のPCでも同じPC環境が使える。
ただしこれはPCがUSBブートに対応している必要あり。

実質FDの後継としての役割が高いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます!
回答、どうもありがとうございます!!
参考にさせてもらいますm(_ _)m

お礼日時:2009/12/03 09:46

こういう疑問を持つということは、データの持ち運びはしないのでしょうか?


ならあなたにとって無用の長物ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます!
回答、どうもありがとうございます!!
参考にさせてもらいますm(_ _)m

お礼日時:2009/12/03 09:46

容量の大きなファイルを物理的にA地点のパソコンからB地点のパソコンへ


移動またはコピーするための物です。データを長期保存するのには向いていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます!
回答、どうもありがとうございます!!
参考にさせてもらいますm(_ _)m

お礼日時:2009/12/03 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!