
詳しい方がおられましたらお願いします。
現在私は大阪で家族5人(私35歳・妻・子2人・義母)で住んでいます。
教えていただきたいのは、私の実母(59歳)が故郷の宮崎で一人暮らしをしています。ですが、最近気管の病気を患い、仕事が思うように出来ず生活保護を受けようかと考えています。
宮崎の役所に相談したところ申請すれば生活保護はうけれるようなのですが、出来ればこの先私どものそば(出来れば同じ市内)で一人暮らしをしてもらいたいと考えています。(同居は義母もいる関係で避けたい)
そこで質問です、実母が大阪に来た場合、生活保護は近く(同じ市内)に私が住んでいても受けれるのでしょうか?
また、宮崎で受けた生活保護は大阪に来た場合も引き継げるのでしょうか?(または申請が通りやすいとか・・・)
宜しくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ほとんど無知で申し訳ありませんが・・・
そろそろ高齢なお母様を、住み慣れない環境に
引越しさせることは私は不安に思います。
体はともかく心が対応しきれるものなのかと。
あと生活資金の援助が出来るお身内がいらっしゃる場合、
そもそも審査が厳しくなると思われます。
最初に、親戚一同に資産調査がやってくるそうですので。
「プチ生活保護のススメ」という書籍があり、
そこには受給Q&Aが載っています。
2009版もあり、一部公営図書館などで閲覧も可能です。
しかしながら、一定の要件を満たしていれば、もらえるものです。
万一審査落ちしても、あきらめずに粘る方法も
載っていましたのでよろしければ探してみてください。
No.2
- 回答日時:
宮崎で生活保護を受けられるなら、宮崎で生活保護を受けて、ずっと宮崎で暮らすことがよいのではないですか?
大阪に来てからだと、息子さんに呼び寄せられたことを理由に生活保護は受けられないと思いますよ。
宮崎で生活保護を受けてから大阪に引っ越すと言うのは、必要性があるのなら生活保護の移管が行われますが、最近まで仕事が出来たという程度の気管支炎では、親族の支援の必要性があるとみなされないでしょう。
一人暮らしで気管支炎を治療しながら生活している人は宮崎にたくさんいるでしょうから。
もっと気管支炎が重くなったり、認知症にかかったりしたら、親族が近くにいるほうがよいと判断されるでしょう。
それでも、転居が認められるかどうかは微妙ですけど。
No.1
- 回答日時:
よくは知らないのですが、生活保護はなかなか受けられないと聞きました。
たしか、生活保護の申請を受理するかどうかは市町村の判断で決めることができるのでは。裕福な自治体は、申請基準が甘いし、そうでない自治体は厳しい。宮崎件の清武町などはけっこう裕福なので、申請が認められるという回答だったのでは。財政の厳しい大阪で可能かどうか。兄弟姉妹、直系親族には互いに扶養義務があるので「お孫さんは高校通われていますよね。そんな財力のある娘さんに扶養してもらいなさい。」とあっさり、役人に言われる可能性があるのでは。生活が困難と言う理由で生活保護が認められるなら、ホームレスなどいないと思います。生活保護受けたくても兄弟、親、子に迷惑かけたくないからホームレスになるのだと思います。
かなり厳しいですがこれが日本の現実と思います。アメリカも同様。オーストラリアやニュジーランドはちょっと違うようです。そのかわりオーストラリア旅行した時にツアーのコンダクターが生活保護を受けている人がたくさんいる地域を指して「この辺は怠け者の居住する地域です。」と案内していました。
受理を甘くすれば不正受給が増えるし、厳しくすれば本当に必要な人が受けられなくなるし、社会の抱える問題だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 生活保護を受ける為にすべき事に関する質問をします。 生活保護の申請から受給が決定するまでの流れは、↓ 5 2022/07/02 12:53
- その他(暮らし・生活・行事) 実家の母が以前から体調が悪かったのですが先週からほぼ寝たきりになってしまいました。母と55歳の兄が一 6 2023/08/06 16:06
- その他(悩み相談・人生相談) 真剣な質問ですので真剣な回答をどうかお願いします。 とても悩んでいます、回答していただきたいです。 4 2022/10/22 21:58
- 相続・遺言 生活保護受給中の兄の遺産相続について 1 2023/03/08 13:03
- その他(ニュース・社会制度・災害) 母が生活保護の仕事、やってます。元々県職員だったのですが定年後、再雇用制度を利用して市役所で生活保護 1 2022/09/16 20:59
- 公的扶助・生活保護 生活保護は今より高い家賃へ引っ越しするのは無理?(16条件外、住宅扶助額以内) 生活保護は受けていま 6 2022/08/20 11:47
- その他(暮らし・生活・行事) 生活保護申請できるのかわからなくて質問します。 先月、父と祖母が続けて亡くなり母が一人暮らしになって 5 2022/05/02 15:45
- 公的扶助・生活保護 虐待の責任を取らずに逃げる母 1 2023/07/01 15:36
- 福祉 実母が他界した後障害者の弟(37)の先行きはどうなるのでしょうか? 3 2023/07/21 00:01
- その他(家族・家庭) 夫の母について。義母(60代)は若い頃に離婚してずっとシングルです、年金未払いなので生活保護受給して 3 2022/06/08 08:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護申請にあたり禁止行為...
-
生活保護受給者が結婚などでき...
-
教えて下さい
-
自己破産した義親の面倒ってど...
-
東広島市の福祉制度について(...
-
生活保護の欠点?
-
生活保護費嘘ついてもらい続け...
-
現在、家族3人(父親、母親、...
-
こんな場合、母親の生活保護は...
-
アドバイスお願いします。
-
教えて下さい! 地域によると思...
-
生活保護費は何時におろせるの...
-
生活保護での入院費について
-
アルバイトの待遇に 交通費全額...
-
交通費が少なく支払われていた...
-
今の生活保護不正受給バッシン...
-
A型事業所は、支援された税金を...
-
生活保護の支給日を忘れた場合
-
この前障害者基礎年金2級の支給...
-
傷病手当金の不正受給について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護申請にあたり禁止行為...
-
生活保護しながら働いたのがば...
-
公務員は生活保護は受けられる...
-
生活保護受けている人に子供を...
-
北海道札幌市に、Cという生活困...
-
生活保護申請(未成年者)
-
人生あきらめるしかありませんか?
-
夫の妹が離婚後に生活保護で暮...
-
生活保護を申請するにあたって...
-
確実に、年金額<生活保護額と...
-
国保未納者の生活保護
-
離婚して仕事が見つかりません...
-
生活保護費の医療費の返還請求...
-
生活保護の受給申請、兄弟に保...
-
生活保護受給者に生命保険をか...
-
生活保護の扶養義務について
-
ニートですが親が死んだら生活...
-
生活苦。どうアドバイス?婚活...
-
生活保護受けてる人が
-
この状況で生活保護は受けられ...
おすすめ情報