
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「現金その場限り。
」と言って、現金の受渡しは、おかしければその場で解決しないと後では言い出すことはできません。普通は。こちらがお金を払いすぎた場合でも同じ。
言うなら確かな証拠を示して相手を納得させる。、「お釣りを多く渡してしまったようなので」これは確証がない言い方です。
あやふやなことを言ってはいけません。余分に受取っていませんと言うべき。間違って受取っていないのだから、紹介状の発行には何も影響はないと強く主張してください。
心強いお言葉、ありがとうございます。大変参考になりました。
明日、紹介状をもらいに病院に行くので毅然とした態度で頑張ってきます。
No.5
- 回答日時:
>5000円札で支払った人は候補にはならないのか?
なるほど。候補にはなりますよね。
ちなみに、どうしたら4500円のずれが発生するか、考えてみました。
1.複数の要因が重なっている
2.500円返すところ、5000円返した
3.500円しかもらっていないのに、5000円としてレジを打った
1.であれば、こちらでは全く分からないので除外です。
2.は、人間の行動として不可解なので除外です。
3.は、レセプトとレジが連動していればすぐ判明しますが、別々に処理するようになっていると分かりづらいのかもしれません。有力です。
他にも可能性を考えたらきりがありませんが、10000円札で払っただけの人に請求するのは無茶だと思います。
この回答への補足
1点だけ補足です。
紹介状を受け取る時に、受付の方を観察したのですが、レジなどは打っていませんでした。
お金を受け取り、電卓なども打たずに金庫からお釣りを渡していました。
なので、3番の500円を5000円と打ったというのはなさそうです。
ますます、不思議ですが・・・。
昨日、紹介状を取りに病院に行ってきました。
結局、お釣りを多く渡した事に関しては何も言われませんでした。この後また電話がかかってくるかもしれませんが・・・。
紹介状も受け取ったので、この病院に行くことは2度とないと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>しかし、5000円のお釣りとして1000円札と間違って5000円札を出した、という可能性もあるのではないでしょうか?
1500円返すところ、500円札(いつの時代だろ?)を5000円札に間違えれば6000円になりますが、1000円札が5000円札になると5500円になりませんか?
理解不足ですいません。
質問者様も、もしかしたら6000円もらったのかも???と1%くらい思っているので、悩んでおられるようですね。
ちなみに、財布に5000円札は入ってます?
財布を覗いて「あぁ~」と思い出すようでなければ、多分、もらって無いですよ。
この回答への補足
説明の仕方が悪くて申し訳ありません。
1500円のお釣りを6000円渡すというのがすでに理解不能なのですが、その理由が「1万円出したのが私しかいなかったから」というものだったので、5000円札で支払った人は候補にはならないのか?という意味でした。
病院の説明は、
・お昼のレジ締めで金額が合わなかった
・そういえば私に6000円渡した気がした
・1万円札で支払ったのは午前で私だけなので、多く渡したのは私だ
・夜になって電話をかけてきた
というもので、説明もかなり曖昧です。
ちなみに財布に1000円札と5000円札は入っていました。
なので、100%もらっていない、とは言い切れないのです。
お札の位置からしても、元から入っていたものだと思うのですが。
No.2
- 回答日時:
変な病院ですねぇ…。
(^_^;)1500円のお釣りをどう間違えたら6000円になるのか。
レジの締めミスなどの可能性は絶対ないのか。
それをどうして質問者さんに渡したと思ったのか。
間違えたのは向こうなのになぜ来いと言うのか。
記憶は曖昧とはいえ、こんないいがかりのような要求は無視でいいと思います。「私は多く受け取った記憶がないので返せません」と断りますね。
万が一
・質問者さんがその病院でないとダメな理由がある
・その日の患者が質問者さん一人だった
などの理由があるなら、もう一度お釣りを間違えた経緯をしっかりと聞き直し、納得したら払います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
この病院は、紹介状を書いてもらうために行ったので、2度と診察を受ける気はありません。しかし書いてもらった紹介状を取りにいかなければならないのです。その時に、多く払った分を返還するように言われました。
確かに患者が少ない病院ですが、私が行った時に他に3人患者さんがいました。
No.1
- 回答日時:
事実であれば、返さないといけないですね。
ただ、金額が不思議で、確かに6000円なら気付きそうだし、どういう間違い方をしたら6000円渡してしまうのでしょうかね。世の中いろいろあるので、あり得ないことではないんでしょうが。
完全な証拠は無くとも、返金の電話をするくらいだから、常識的には何らかの根拠があるのだろうと思います。聞いてみて納得したら返せばよいと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
病院側の言い分は、今日午前に1万円を出した人が私1人だったから(この事実だけは確実)、とのことでした。しかし、5000円のお釣りとして1000円札と間違って5000円札を出した、という可能性もあるのではないでしょうか?
私の財布のお札の入り方からしても、おそらく私ではないと思うのですが、全てにおいて確証というものがなく困っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
韓国ドラマ ホジュン 朝鮮王...
-
元気が出るテレビ に出ていた...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
西瓜の数え方
-
最近家の中で物が消えます。す...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
昔の男最終回教えてください
-
なぜ過去に戻れないのですか?...
-
よくイケメンをやたら嫌ったり...
-
中国の人々
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
「最終の美」という言葉はある...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
今進んでる人生をやめたいです
-
彼女が電マをずっと使っていて...
-
渡鬼のおかくらと幸楽
-
フォントについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の男最終回教えてください
-
私はクラスである女子をイジメ...
-
死にたい きえたい いなくなり...
-
私のプロフィールを見て許せな...
-
今日も一日お疲れ様でした! 今...
-
子供の入学式。母親のヘアメイ...
-
「ごめんなさい」が出来ない人...
-
スピード違反者の癖に
-
昔のドラマは生放送で放送して...
-
つくづく死んだらどうなるか気...
-
好きなドラマは何??
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
金曜ドラマ「昔の男」最終回
-
昔の男 最終回の結末!!
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
S.O.S最終回ストーリー教えてく...
-
花より男子 道明寺司の父は?
-
韓国ドラマ ホジュン 朝鮮王...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
おすすめ情報