
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
面白い質問をありがとうございます。
質問を読んで興味を持ったので調べてみました。
http://www.jspanish.com/nomura/flamenco.html
上記サイトに南フランス、地中海に面した小さな村、サント・マリー・ドゥ・ラ・メールの教会に祀られる黒い肌をした像「サラ」についての舞台について記されています。
これによれば、
●サント・マリー・ドゥ・ラ・メールの村に「黒いサラ」伝説がある。
●教会の祭壇には聖母マリア像があり、その真下に続く階段を降りるとたくさんの蝋燭の向こうに黒い肌をした像・サラがあった。
●毎年5月24日に、この村で聖女サラのお祭りがある。
祭ではヨーロッパ中のジプシーが集まって海にサラ像を運ぶ。
http://sisyphe.blog90.fc2.com/blog-entry-51.html
こちらにその写真があります。
また
●キリスト処刑にたちあった三人のマリア
(マグダラのマリア・小ヤコブとヨセの母のマリア・マリアサロメ)の1人、マグダラのマリアの召使。
●ユダヤ人に迫害され小舟に乗せられてサント・マリー・ドゥ・ラ・メールにたどりついた。
とあります。
このサラはマグダラのマリアの召使だということですが
実はイエスとマグダラのマリアの子だという伝説でもあるのかな、
と思いました。
文献にはなくても、伝説として残っていたりする可能性があるかもしれません。
本当に大事なことは、文献には記さないということも考えられます。
例えば日本では平安時代の人物・紀貫之が古今伝授を伝えたとされます。
古今伝授とは「古今集」の解釈の秘伝を伝えるもので、
口伝・切紙・抄物によって、師から弟子へ秘説相承の形で伝授されたものだそうです。
ですから文献にないからといって、間違いであるとは言えないと思います。
回答になっていなくて申しわけありませんが
文献にはない伝説なども含めて調べてみてはどうでしょうか。
写真の象は少し怖かったですが、ちょっと調べただけで色んな情報があって、とても面白かったです。
文献としてではなく、寓話の様にして残っているものもある……ですか。
納得出来るまで沢山調べてみようと思います。
詳しく回答してくださってありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
ダヴィンチ・コードは見てないので劇中のことについて言及はできませんが、
聖書中にはイエスの妻や子について言及した個所は一切ありません。
私としては「この物語はフィクションであり(以下略)」ということだろうと思います。
ちなみに、マグダラのマリアと結婚関係外で性関係を持ったのならば、
イエスは自分自身の教えに反した行動を取っていることになります。
(「『姦淫(結婚関係外の性関係)を犯してはならない』という掟があるが、
女を見続けてこれに情欲を抱くのならば、心の中でその女と姦淫を犯したのである」、
という言葉がどっかにあったはず。)
まあ本当だったら大変なスキャンダルでしょうね。
私は、実は映画の方は観ていなくて、小説の方を読んだのですが、小説の方に全て事実を基にしていると書かれていたので、色々調べて居ました。
最近になって、実はその事実としているという文章が作者のトリックだったのだと、考察サイトで読んで驚きました。
確かに、事実だとすれば世界中が大混乱してしまうかもしれませんね……。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
マリアってのは、新約聖書に何人か登場していまして、まあ日本でいえば真由美ちゃんとか愛ちゃんとかそんな感じのポピュラーな名前なんですね。
で、一番有名なのがお母さんのマリア。新約聖書に疎い日本人の間ではお母さんのマリアくらいですが、次によく知られているのが「マグダラのマリア」と呼ばれる人です。その他にイエスとひょんなことから知り合いになって信者になった姉妹がいて、その確か妹のほうがマリアさんだったと思います。
んで、マグダラのマリアっつう方は娼婦だったんですわ。だから敬虔なクリスチャンにとってイエス様の恋人が娼婦っつうのはいくらんでも受け入れがたいんですね。事実はどうだか知りません。あの世にいってイエス様にお会いする機会があったら直接聞いてみてください。たぶん、何億回と聞かれている質問だと思いますが。一説には、立川でブッダ様とオフ生活をされているともいわれています。ただし、オフの時間なのでプライベートな質問には答えていただけないかもしれませんが。
聖書のどこにもイエス様が「子供をこさえた」とは書かれていないので、公式的にはイエス様の子供はいないということになります。だから、サラという人物についていえば「そんな人物がいたという信じるに足る証拠はどこにもない」ということになります。
最近、初期キリスト教の様子がよくわかるといわれるいわゆる死海文書についての研究が進み、当初は信憑性が低いといわれていましたが、最近は見方が変わってきています。でもそれにもイエス様の子供についての記載はないみたいなので、たぶんお子さんはいなかったんでしょうなあ。
ちなみに、今から20年くらい前に「タクシードライバー」や「ギャング・オブ・ニューヨーク」のマーティン・スコセッシ監督が「最後の誘惑」というイエスの生涯を描いた映画を作りましてね。そこにイエス様がマグダラのマリアとセックスして子供を作るって描写があったんですよ。これがキリスト教右派をいたく刺激しまして(かの映画の問題部分はそれだけじゃなかったのですが)、映画館が放火されたり敬虔な信者が観客を入れようとしなかったり様々な妨害が行われたほどだったんですよ。
まあダヴィンチ・コードってのはノストラダムスの大予言みたいなもんだと考えておいたほうがいいですよ。
たしかに、事実は本人やあの時代を生きた人にしか分かりませんね……。
映画館が燃やされたりしたんですか、怖いですね。
キリスト教は国によって影響力がとても高いそうですから、だからこそなのかもしれませんね。
死海文書というのがダヴィンチ・コードにも出ていたのですが、書かれてないんですね……、回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
吸血鬼は十字架が苦手なのか?
-
江戸時代はなぜキリスト教はNG...
-
東方、ギリシャ正教系って 仮に...
-
赤十字とキリスト教の関係は
-
義和団事変はなぜ Boxer?
-
各国の 縁起のいい数字・悪い数字
-
ディープステートの世界支配は...
-
キリスト教は、運命=人生で起...
-
古代ギリシア・ローマについて
-
キリスト教は男女差別を行い、...
-
英会話やキリスト教はなぜ明治...
-
仏教とキリスト教の違いを教え...
-
「ご冥福をお祈りします。アー...
-
ゾロアスター教のアフラ・マズ...
-
本来はカトリックに「抵抗」し...
-
英国国教会は、プロテスタント...
-
お墓がない家の卒塔婆の扱い
-
一神教における宗教的正しさとは?
-
外国人です、聞き取れないとこ...
-
キリスト=神、と考えると、間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キリスト教は男女差別を行い、...
-
東方、ギリシャ正教系って 仮に...
-
吸血鬼は十字架が苦手なのか?
-
江戸時代はなぜキリスト教はNG...
-
キリスト教でも、色々あります...
-
親は仏教 子供はキリスト教 ...
-
世界中どんな国も、日曜日は休...
-
赤十字とキリスト教の関係は
-
キリスト教では占いは,していけ...
-
「ご冥福をお祈りします。アー...
-
島原・天草一揆と大塩平八郎の...
-
サイゼリアはキリスト教?
-
キリスト教の葬式後は、49日...
-
イエスやマリアの像を拝むこと...
-
長崎県にカトリック教会が多い...
-
キリスト教を知るお勧め入門書...
-
キリスト教で13が不吉とされ...
-
李氏朝鮮時代、朝鮮人庶民の識...
-
クリスチャンにならなかったら...
-
今度クリスチャン?の友人にお...
おすすめ情報