重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

10日ほど前から、以前から見ていた特定のサイト(個人さんのHP)を表示するのに、やったら時間がかかるようになってしまいました。
トップページに始まり、画面のあちこちをクリックするたびステータスバーに「待機中」の文字が出て、表示までに大体1分~1分半。
以前はこんなことはなかったのに…と、ひたすら困惑しています。
最初は回線が混んでいるとか、そんなような理由だからすぐ直る、別の時間帯にアクセスすれば改善されると思って放置していましたが。
改善の兆しはなく、また、それ以外のサイトは全て、動画などを含んだものであっても大した時間をかけずに表示できています。
…アレ?と思い、とりあえずネット検索してインターネットオプションから一時ファイルの削除を行ってみましたが、状況が変わりません。

何が起こってるんでしょう?
以前のように、正常なスピードで閲覧するにはどうしたらいいんでしょう?
何かのウイルスとかなんでしょうか?

ええと、使用しているPCはWindowsXP HomeEditionのSP3…たぶん。
使用ブラウザはIE8。
ウイルスバスター2009をこの7月から入れています。

あ、問題のページは、…えーと、「.biz」っていうドメインでした。ちょっと見たことのない珍しいドメインですね。
このサーバーがおかしいのかなあ、と思って、ウィキペディアで調べて管理団体のサイトへ行ってみましたが、特に表示速度に問題はなかったです。…英語だったので読めない って以外は。

A 回答 (3件)

回線が遅~い。



接続回線が多~い。

サーバが非り~き。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます。

やはり、ウイルスに感染したというようなトラブルではなく、単純なサーバーの一時的トラブル、時間の経過と共に改善される問題、としてよいのでしょうか。

お礼日時:2009/12/09 18:00

相手側のサーバ負荷の問題ではないでしょうか。


回答者側で確認できないサイトなら、質問者さんのお知り合いに確認してもらったら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>回答者側で確認できないサイトなら、質問者さんのお知り合いに確認してもらったら良いと思います。
…この文章の意味がとれなくて、延々検索をしてしまいました…。
つまり、「表示に時間がかかるというサイトの名称なりURLなりを、きちんと書きなさい」と、いうこと…ですよね?
個人の方のブログ(?)なので、URLを表示して良いのかちょっと判らないんですが…。

.bizドメインには、…なんていうのか、保護者用が設定する閲覧制限プログラムにひっかかっちゃうようなサイトが多い
サイトを閲覧するだけで感染するようなウイルスがある
ウイスルに感染したPCは、すぐ見てとれる障害などなくても、時々異様に動作が遅くなったりするので感染が判ることがある

という断片知識から、もしやヘンなウイルスでも…?と心配してしまっているのですが…。ウイルスバスターもセキュリティセンターも今のところ異常を報告してきていないのですが…。

あと友人に相談したら、時間を問わず起こる、長期間続いて改善されない、他の閲覧は問題ない、などの症状を聞いて
「管理者のひとがサイトのどこか、見た目にはそうと判らないような場所に重いデータをアップしたか、サイトの構造を変えたのかも」
って言われたんですけど…あまり、身近で詳しいひとっていなくて。

お礼日時:2009/12/07 22:32

単純にサーバーに負担がかかってるだけでしょう。


よくあることですよ。
何が気に入らなくてこういう質問をしているのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます。
…??
すみません、おっしゃる意味が全くわかりません。
一時的にサーバーに負荷がかかっているだけだからそのうち直るとたかをくくっていたら、いつまでたっても改善されないので、実はウイルスとかPCトラブルとか何かなのかと不安になっているだけなのですケド…。

お礼日時:2009/12/07 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!