
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>有機化合物はどれかという選択設問で、ガソリン、あるいは灯油等を選択した場合は不正解ということでしょうか?
他の選択肢を見てみないとわかりません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ただ、化学ではガソリンや灯油は有機化合物ではありません。あくまで、「いくつかの有機化合物と無機化合物などを含んだ混合物」です。
ただ出題者が正確な定義を知らない可能性もある--その可能性が大なので--問題の全体を見て判断するしかないでしょう。
例) 有機化合物はどれか
メタノール、ガソリン、灯油、エーテル、硫黄、
No.8
- 回答日時:
有機化合物とは、簡潔に言うと炭素原子を構造の基本骨格に持つ化合物の総称です。
また、混合物とは2種以上の物質が混ざっているものを指します。
ガソリンの場合は、複数の有機化合物によって出来た混合物、ということになります。
No.5
- 回答日時:
>ガソリンは混合物であり有機化合物であるということになります。
違います。
ガソリンは有機化合物【の】混合物です。
詳しく言うと、炭素数4~10程度の炭化水素の混合物であり、もっと厳密に言うと、硫黄や窒化物も少量含まれている。
混合物は、化合物ではありませんから、「ガソリンは混合物であり有機化合物」すなわち「ガソリンは混合物」かつ「有機化合物」ではありません。
化学では、
混合物
↓ ↓ ↓ は純物質が二つ以上
純物質 純物質 純物質
純物質
↓ ↓
単体 化合物
化合物
↓ ↓
無機化合物 有機化合物
となります。
ガソリンは有機化合物の混合物であって、ガソリンは(純)物質ではありませんから、有機化合物ではありません。
有機物とは言えるかも・・・機がある=生物由来という意味で・・・
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ということは、有機化合物はどれかという選択設問で、ガソリン、あるいは灯油等を選択した場合は不正解ということでしょうか?

No.4
- 回答日時:
ひとつの物質が混合物でもあり化合物でもあるのなら矛盾していますが、
ガソリンはひとつの単純な成分の物質ではないのです。
ガソリンの成分は簡単に言うと炭化水素ということになるのですが、
その炭化水素という物質には、
1分子中の炭素原子の数やそれと結びついている水素の数やつながり方の違いによって、
数多くの種類があるのです。
たとえば、炭素数が8のものはオクタン(ハイオクガソリンの名のもとですね)、9のものはノナン、10のものはデカン、等々。
これらの物質はそれぞれ一定の組成を持った有機化合物なのですが、
それらが混じりあっているガソリンは混合物ということになるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか?
- 酸化性固体とアルコールを混ぜたらなぜ危険なんですか?
- 危険物の丙種免許につきまして
- 【危険物取扱者に質問です】第4石油類で酸素を含有している代表的な化合物って何が該当するのか教えてくだ
- 大学の生物学(植物の同化)について
- 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ
- 生物が二酸化炭素を取り込みら炭水化物などの有機物を作る働きを( )という。 生物基礎の問題です 答え
- 危険物の丙種免許につきまして
- 【危険物乙四】の問題で、「同類、同品名、同指定数量の危険物の変更は届け出は不要である」と書かれていて
- 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
水溶性の引火性液体を水に溶かした場合の引火点など
化学
-
発熱量(燃焼熱)が大きいものほど燃焼しやすいのはなぜ?
その他(自然科学)
-
【化学・ガソリン】ガソリンは混合物で化学式がないそうですがガソリンは植物性のガソリンとか動物性のガソ
化学
-
-
4
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
5
2つの物質の比重が同じならば同じ容積の質量は同じ理由は?温度や物や、、圧力の変化などの条件と兼ねて説
その他(教育・科学・学問)
-
6
危険物乙四類の同時貯蔵の問題を教えてください
その他(職業・資格)
-
7
【化学】なぜガソリンには化学式がないのですか?
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報