dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前に似たような質問をしたのですが改善されないのでもう一度質問をします。
自県には地デジ放送もしていますがチャンネル数が少なく4チャンネルしか有りません。
そこで、隣県(長野県 富士見中継局)の放送を受信しようと思いアンテナを2本使い自県用と隣県用に向けて受信しています。
自県は問題なく受信していますが、隣県用はTBS系列、NTV系列は良く映るのですが、フジ、朝日系列は一応受信しているのですが良く映りません。受信レベルをみると60以上無ければいけないところを、47、48位です。このレベルを上げる方法は有りますでしょうか?
アンテナの方向は何度も変更して試しましたが、改善しませんでした。
ブースターを性能の良い物に交換すれば映るのでしょうか?
それとも他に何か良い方法でも有りますか?

状況
アンテナ(自県用20素子、隣県用30素子)> 混合器 > ブースター > 分配器
富士見中継局までの距離 28km

A 回答 (1件)

具体的な状況が判らないので、適切な回答はできませんが


単に利得の高いブースターに交換して、改善するとは言えないのが現状です。

アンテナ(自県用20素子、隣県用30素子)2本を混合しているようですが、ただ混合器で混合すれば良いって問題ではなく、非常に奥深い知識と経験が必要な作業になります。
アンテナを2本以上使う時には、この2本のアンテナの間隔、またそれぞれのアンテナから混合器までの同軸ケーブルの長さが適正でない場合には、アンテナ自身の持っている性能を100%発揮されません。
ですから、アンテナの立て方を見直す事で改善される事もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!