重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

かなりつぎ込んだのですが,取り引きをお願いしてもなか
なか換金をしてくれないし,お金が回転しないのですがこんな時は何処へ訴えたらいいのでしょうか。取り引きを止めたいのですが。

A 回答 (5件)

あきらめるのは簡単ですが悪徳業者に対しては断固抗議して欲しいです。


下記ホームページを参考にしてください。

参考URL:http://www1.ttcn.ne.jp/~tmiura/
    • good
    • 0

とりあえず、現在建てている玉をすべて、手仕舞いするのが最良だと思います。


ただし、現在の建て玉の状況が解らないので、単純に、一度に手仕舞いせず、数回に分けてやった方が良いと思います。
そして、すぐに、出金してもらうことです。
これを取引員が断れば、仕切拒否と言うことになるので、違法になります。
それと、貴方自身も曖昧なことを営業などに言わないように注意してください。
どちらともとれるような発言は、トラブルの元ですから。

それと、無いとは思いますが、預け入れた証拠金額以上にすでに損がでている場合は、話がややこしいことになっています。
そこまでは、うまく文章で説明が出来ません。

それと、日本商品先物取引協会等に相談しても、殆どの場合は、泣き寝入りになるようです。
私の経験でよければ、rice-wine@geocities.co.jpで、相談に乗ります。
    • good
    • 0

日本商品先物取引協会のホームページ(

http://www.nisshokyo.or.jp/)に「商品取引相談」というコーナーがあります。
「相談センター」の住所と電話番号も記載があります。

※的を外していたら御免なさい~

参考URL:http://www.nisshokyo.or.jp/
    • good
    • 0

商品先物取引であるならば、最初の契約時に委託のガイドというものをもらっているはずです。

普通の商品取引員ならば、そこに委託者を保護する団体の連絡先が、掲載されています。ほかにも取引所に連絡する等の方法はあります。他の会社に相談してみても今取引している会社と手を切る方法は教えてもらえます。きちんとしたところに相談すれば、取引の違法性が認められる部分は、きっちり取り返すことはできます。そういう会社ばかりではありませんよ。仮に次回取引することがあればインターネットなどで下調べをしてください。また、営業マンを介さない取引もあります。
    • good
    • 0

まったく意味不明の「取引」ですが・・・(苦笑)



なんとなく、「先物」関係のようにも思えるんですけど・・・?

損失分は諦めて、とっとと手を引きましょう。
消費者センターなどへ相談されてみるのも手ですが、たぶんほぼ100%泣き寝入りでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!