dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先物取引のデメリット、儲けの仕組み、危険なことが
いまいちよくわかりません。だれかわかりやすき教えてください。

A 回答 (1件)

日経225先物で説明します。



まず、取引単位が昨年夏あたりにラージとミニの違いがあり、それぞれに応じて証拠金が異なります。

現在ラージは54万円。ミニはその10分の1で5万4千円が1枚トレードするにあたっての最低証拠金となります。

ラージとは対象価格の1000倍、ミニは100倍です。日経平均が13000円であるなら、ラージ1枚につき取引額は、13,000,000円になります。実際には1300万円の取引を行っていますが、その取引のために必要な金額が54万円で済むというのが先物の醍醐味ということになるでしょう。レバレッジ(テコ)を使った取引に魅力があるわけです。

そうするといわずもがな大きな取引をしていることから、損益の額もそれに応じて変動します。
ラージは10円の変動につき損益が1万円変わることから、例えば13000円で買いを入れて、13500円で手仕舞いをすれば50万円の利益になります。逆に12500円まで下がれば50万円損失。元手が70万円なら20万円になってしまいます(その前に追証がかかって強制決済されますが)。

1週間で退場する人も少なくない世界です。レバレッジの扱いには注意しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!