![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
私の父の話なのですが
私の父(53歳)は、仕事の資料をワープロ(パソコンのワープロソフトではありません)で作っていました。父は、パソコンを触ったことがなく、ローマ字もわからないアナログ人間です。
しかし先日、そのワープロが壊れてしまい、資料が作れなくなってしまいました。近くの店ではワープロ自体がもう売ってなく、現在は手書きで資料を作っています。
そんな父にノートPCを買ってあげようと思うのですが、
私も父ほどではありませんがパソコンには詳しくないので、どなたか教えてください。
質問は、
1.どのくらいの値段のノートPCとプリンターを買えばいいでしょうか?(これから10年くらいは、使うと思います。)
2.ワープロソフトは一太郎が良いかなと思っているのですが、どうでしょうか?(できるだけわかりやすく、簡単なのがいいと思ってます。)
ノートPCの使用目的
ネットにつなげないので、インターネット・メールなどはしません、純粋に資料だけを作るだけです。資料は、毎日作ります。
資料は、文章とその文章に枠をつけたり、下に線を引いてあげたりする程度です。
よろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
今、売っているパソコンだと、色々な機能がついていますので、その中からワープロをメインに使っていくようになります。
一太郎は来年に新しいのが発売されます。量販店の店頭に並んでいるようなのは、たいていマイクロソフト・ワードをインストール済のものが多いです。
プリンターはインクジェットで1万円程度からあります。
あと、ワープロで作った文書(フロッピーディスクに保存)をパソコンのワードや一太郎で使えるようにする変換ソフトもあります。
53歳なら、パソコンくらいは十分使いこなせるはずです。
参考URL:https://web.antenna.co.jp/shop/html/products/det …
No.7
- 回答日時:
自宅にThinkpadノートがあり、一日一時間程度の使用頻度で
2年目にHDDが飛び、ACアダプターのジャックが不良気味になり、
10年目の今日、液晶バックライトがチカチカします。一方、
レーザープリンターは10年たっても健在ですが
ゴムローラーが劣化しており、一度に何枚も巻き込んだり、筋がついたりします。ということで安価な製品を5年くらいをめどに使い倒すのが良いかと。
1.どのノートも壊れます。老眼も入る頃なので、15インチワイド、WXGA解像度をお勧め。ワープロ専用ならデュアルコアは不要で、一番安いモデルで十分。ただ、光沢液晶は目が疲れるので、アンチグレアがあると
良いのですが。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090807 …
http://kakaku.com/item/K0000056153/
2.ソフト これは悩みどころで、最初、横線がない画面での入力に違和感を感じることでしょう。ATOKも含めて一太郎で良いかと思いますが、
その前にopen officeで様子を見るのも(WORD体験者でないと使いにくいです)。
3.プリンター
出力するためプリンターが必要です。カラー不要かつ毎日かなりの部数を印刷するのであればレーザープリンターをお勧めします。
No.6
- 回答日時:
僕の友人(66歳)が「ワープロが壊れたので同じ機種をオークションで探して呉れ」と言うので希望通りの品を落札する事が出来ました。
僕が「これを機にパソコンに切り替えたら」と言っても「今更・・・」と聞く耳を持ちませんでした。父上は一回り以上若いですからパソコンに馴染めるかもしれませんが、使い慣れないパソコンでの作業は御気の毒です。ワープロは余程、特殊な機種で無ければ入手出来ると思いますが・・・No.5
- 回答日時:
いくつか確認したいことがあります。
仕事というのは自営業ですか?
お父さんとは同居ですか?
どうしてノートパソコンなんですか?
質問者さんからの補足を待つにしてもある程度想像で書いてみましょう。
同居ではないにしても、近くに住んでいるとして、わからなくなったら、質問者さんをはじめ、持って行って相談することになるかもしれませんから、ノートパソコンがいいかもしれませんね。
パソコンをさわったことがないのは今までの話ですし、まだ53歳ですから少しは覚えるでしょう。
インターネットは調べ物や連絡に便利ですから、今、回線を引かないでもパソコンは無線LANに対応しておいた方がいいと思います。
一太郎はいいと思いますが、購入後インストールということになります。
その他、事務系が必要であればオープンオフィスが使えます。
http://ja.openoffice.org/
ですからMS Officeは不要です。
多少割高になるかもしれませんが、東芝、NEC、パナソニックあたりのメーカーなら安心です。富士通は嫌いです。
画面(モニター)の大きさはどうでしょうか?
12インチじゃ小さいのかな。もうひとまわり大きなものを。
もちろんWindows7です。
「地デジが見れます」なんてのは買っちゃだめですよ。
方向が違ってきます。
あんまり絞れませんね。
まあ質問者さんが使ったことのあるメーカーの中で考えるのもいいかもしれません。
それじゃあ。
No.4
- 回答日時:
中古になりますが、この様な店も有りますよ。
http://www.sagas.co.jp/category/10.html
参考URL:http://www.sagas.co.jp/category/10.html
No.2
- 回答日時:
1.基本最近のPCは10年も持ちません。
耐用年数は3~7年なので10年はきついと思います。
できるだけ長持ち・・・というのがら業務用の方がいいですね。
業務用PCは一般のPCより安価で高速、しかも安いです。
又、画面を埋め尽くすほどの広告もありませんし、無駄な(あっても使わないようないらない)ソフトもありません。
各メーカ業務用をだしてますが、これらはインターネットを通して直接メーカから購入できます。
例えばNECなら
http://club.express.nec.co.jp/Store/ntpc/index.h …
で購入できます。
No.1
- 回答日時:
私はお年寄り方にパソコン教室を主催しているものです。
家電メーカーのPCは色んなソフトてんこもりなので、DELL等のシンプルな機種がいいでしょう。
OSは今一番格安で使いやすいXPがいいです。
ワープロソフトは、通常はOfficeで指導していますが、私はフリーソフトのオープンオフィースでも十分だと思います。
どこか(ご友人のお家等で)一度だけでもネットに接続して、ダウンロードするといいでしょう。
また、ウイルスソフトも、ネットに繋げなくても、メモリやメディアから入ってくる可能性があるので必要です。これも、ネット上からだったらフリーソフトを手に入れる事ができます。
機械については、新品の方が壊れにくく、トラブルが少ないですが、よく選べば中古でもモニタが明るく、故障が少ないものもあります。中古の場合、2~3万からでも入手できますし、最近のMSI等も新品でも5~6万ぐらいのもあります。
プリンタは、特に写真やカラーにこだわらなければ1万以内で十分に使えるものがたくさんあります。本体の値段とともに重要なのはインクの入手しやすさです。ホームセンターや量販店で購入できるインクを使う機種を選ぶと、後々困らないと思います。
回答ありがとうございます。
資料を作る以外本当になにもしないと思うのですが、ウィルスソフトはやっぱり必要ですか? 父は本当にパソコンをぜんぜん知らないので、いろいろ言うと混乱しないか心配です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Microsoft OneDriveのofficeについて 1 2022/09/03 11:10
- その他(ソフトウェア) 簡単な絵が描けるソフト(wordに挿入) 3 2022/05/20 22:16
- 画像編集・動画編集・音楽編集 自作資料持ち込みOKのテストが明日あります。 先生が配布してくれた資料の中から大事なものだけ切り取り 1 2023/07/30 16:25
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- Word(ワード) ワードのアクセス権 2 2023/06/22 00:44
- ノートパソコン 30年後くらいのパソコン像(今のパソコンの不満点 5 2022/09/17 15:12
- その他(Microsoft Office) エクセルの関数について 4 2022/07/30 16:42
- 転職 面接時のプレゼンについて質問です。 最終面接でキャリア構成、中長期的な目標、身につけたい業務スキルを 3 2022/06/25 13:05
- PowerPoint(パワーポイント) PowerPointの背景について 1 2023/03/12 15:22
- 会社・職場 パワーポイントが無い会社って結構あるんですか? 厳密に言えばパワーポイントを使わせてくれない会社です 3 2022/07/28 22:48
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このようなチラシが投函され、...
-
NECと富士通
-
パソコン買い替えについて 私は...
-
ノートパソコンの選び方(access...
-
売れ残った物はどこに行ったの...
-
DELLのパソコンの転売はできる...
-
質問失礼致します。 学校でパソ...
-
hp,dellなど外国製パソコンと日...
-
レッツノートは日本製と聞きま...
-
DVDスーパーマルチドライブって
-
ウィンドウズのノートパソコンH...
-
インテルのCPUの第2世代と第3...
-
DELLのパソコンの評判が悪い?
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
パソコンからショートメールの...
-
デスクトップパソコンに増設し...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
Accessって、家庭用のパソコン...
-
エロ動画とか怪しいサイト見る...
-
【詳しい人求む】AmongUs
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このようなチラシが投函され、...
-
なぜ日本電気(NEC)は洗濯...
-
hp,dellなど外国製パソコンと日...
-
レッツノートは日本製と聞きま...
-
パソコン
-
DELLのパソコンの転売はできる...
-
NECと富士通
-
パソコンでTVを見たいのですが
-
ノートパソコンを購入しようと...
-
DVDソフトの再生、パソコンとDV...
-
パソコン買い替えについて 私は...
-
パソコン修理の間
-
DELLのパソコンの評判が悪い?
-
売れ残った物はどこに行ったの...
-
どちらのパソコンを購入するか...
-
パソコンの充電器を買いたい
-
インテルのCPUの第2世代と第3...
-
PCがSDカードを読み込まない
-
ノートパソコンの選び方(access...
-
10万以下でノートパソコン購入...
おすすめ情報