
以前下記のスレッドで「他のパソコンにCドライブのデータをOSごと移動できますか?」
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5179752.html
という質問をさせていただいたものです。
前提条件:
現在の私のコンピュータは、CドライブにOSのみでDドライブ(Cドライブとは別の内蔵ハードディスク)に自分で作成したデータを保存しています。OSは、WindowsXP SP2。
上記のスレッドでは、コンピュータを丸ごと交換(マザーボードを含む)する場合(新たなコンピュータにもWindowsXPを使用。)、OSは再インストールが必要だ(Acronis True Image、HD革命等のバックアップソフトを使用してとったCドライブの完全バックアップを新たなコンピュータにリカバリーして使用することはお勧めできない)ということを教えていただきました。
質問:
それでは、現在のコンピュータでDドライブとして使用している内蔵ハードディスクを中のデータごと新しいコンピュータにそのままつないで使用することは可能なのでしょうか?もちろんハードディスクと新しいコンピュータのマザーボードのコネクターのタイプが一致することが条件です。
参考サイト等ありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.7
- 回答日時:
No2です。
>No1さんへの補足質問の件ですが、どのように思われるかご意見をいただけませんか?
とありましたので、アドバイスをしておきますね。
まず、新規に購入されたHDDを2つのパーティションにきったとして仮定します。
OSをインストールする際に、両方のパーティションをフォーマットするとCドライブとDドライブになりますよね。
これに、旧(現在使用しているHDD)を接続すると、EドライブとFドライブではなくFドライブとGドライブになるかな?
それは、後々、ドライブ名(ドライブレタ)の変更が可能ですので、ご自分が判りやすいように変更してくださいね。
現在使用中のアプリ(ワードとかエクセルとか)のデータは、そのまま使用できますが、ドライブレタが変わっていますので「マイドキュメント」に保存している場合は、面倒ですが探す必要が有ります。
簡単に言いますと、ドライブ名が変わるだけですのでソフトをインストールして読み込みを行えば問題なく読み込めます。
ただ、ソフトによっては「c:\program files\ソフト名\data\」等に保存する物も中にはありますので、このようなソフトの場合は注意が必要です。
単に再インストールして、データを該当の場所に移動しても使えない事があります。
と言うことくらいですかね~
ご参考にどうぞ
No.6
- 回答日時:
>ドライブにOSのみでDドライブ(Cドライブとは別の内蔵ハードディスク)に自分で作成したデータを保存しています。
気になったのですが、
Dドライブの作成したデータをつくった
ソフトウェアはCとD、どちらにインストールしてありますか?
もし、Dドライブなら、ほぼ動かないと思ってください
データは使えますが、ソフトウェアは再インストールになります
(レジストリ情報がきえるため、レジストリを使わないソフトなら、起動可能)
読み違えていたら、失礼しました
この回答への補足
unknown46さん
ご質問、ありがとうございました。
>Dドライブの作成したデータをつくった
>ソフトウェアはCとD、どちらにインストールしてありますか?
Dドライブの自作データをつくったソフトウェアは全て現在のPCのCドライブにインストールしてあります。そのため、PCを買い換えてからそれらのソフトは全て新しいPCのCドライブに再インストールするつもりです。
これで問題ないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
全く問題はありません。
CドライブでもPCが二つ共全く同じもの(全く違うものがないもの)であれば可能ですが、殆どそんなものは使っていないから駄目なだけです。
No.4
- 回答日時:
No.2です
現在のコンピューターにはC:とD:と物理的に2台のHDDがあるということですね. そのD:を外して他のコンピューターにつないで使用できるかとのことでしたら、他のコンピューターのHDDがC:のみであれば可能です。 これを区切ってC:とD:にしていたらつなぐとE:になります。 変更はできますが。
フォーマットなどは、元がNTFSでMACにいかない限り必要ありません。
先にも回答しましたがプログラムは動かなくなることがあります。
No.2
- 回答日時:
使用中のパソコンのDドライブを共有するのですか、中身をコピーするのですかどっちですか?
どちらもできますが、手順がちがいます。
他のコンピューターにコピーするだけならば、内容にプログラムがインストールされたもの以外はコピー後も別のコンピューターで使えますが、プログラムは、DLLなどが必要な場合C:\Windows\にあるいくつかのファイルが必要になります。
共有に使うならばLANの設定でできます。
この回答への補足
tadagenjiさん
ご回答、ありがとうございました。
>使用中のパソコンのDドライブを共有するのですか、中身をコピーするの
>ですかどっちですか?
Dドライブはそれをインストールしたコンピュータでのみ使用し、他のコンピュータ(それをインストールしていないコンピュータ)とは共有しません。
中身をコピーするのではなく、Dドライブとして使用している内蔵ハードディスクを中のデータごと新しいコンピュータにそのままつないで使用することは可能なのでしょうか?
No1さんへの補足も、参考にお願いします。
No.1
- 回答日時:
全く問題ないです。
OSが乗っているわけでもないので、外付けHDDと同じ感覚です。
この回答への補足
Turbo415さん
ご回答、ありがとうございました。
>外付けHDDと同じ感覚です。
そうすると、新しいコンピュータのOSを以前のコンピュータのOS(以前のコンピュータ:WindowsXP)と異なったOS(新しいコンピュータ例:Windows Vista又は7)にしても、現在のコンピュータでDドライブとして使用している内蔵ハードディスクを中のデータごと新しいコンピュータにそのままつないで使用することができそうですね(ハードディスクの再フォーマットも必要なしに)?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 ドライブ容量の移動について 3 2022/07/05 14:03
- デスクトップパソコン Outlookのデータが勝手に復元された理由は? 1 2022/07/13 15:45
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- CPU・メモリ・マザーボード このコンピューターはBIOSを使用しています 6 2022/07/06 14:13
- ドライブ・ストレージ 容量は十分でしょうか? 今後も動画などは入れる予定はないです。もっぱらゲームぐらいです。 6 2022/08/14 21:02
- BTOパソコン ドスパラでデスクトップパソコンを注文 壊れた場合に部品を交換するやりかた 5 2022/05/22 00:27
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新しいPCに旧PCのデータを移したい
その他(パソコン・周辺機器)
-
Dドライブのみを何事も無かったかのようにHDDを交換したいです
ドライブ・ストレージ
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは可能でしょうか。
ノートパソコン
-
-
4
古いパソコンのhddを取り出して新しいパソコンにつけたら新パソコンで古いパソコンを使えることになりま
デスクトップパソコン
-
5
データ用HDDの別のPCへの乗せ替え
ドライブ・ストレージ
-
6
(OSなし)HDDを別のPCに移動させる場合
BTOパソコン
-
7
使用中HDD,SSDの使い回しは可能ですか?
ドライブ・ストレージ
-
8
今使っているSSDを新しいPCでも使いたい
ドライブ・ストレージ
-
9
win10のDドライブ、フォルダを別のPCと共有したい
LANケーブル・USBケーブル
-
10
マザーボードを交換しようと思っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
返金について。業者に銀行口座教えても大丈夫ですか?(困ってます)
Yahoo!ショッピング
-
12
マザーボード ドライバとは必ず必要なのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0のマザボに付けたらどれくらい損するのか
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VAIOのGiga Pocketで「Dドライ...
-
他のパソコンにDドライブをハー...
-
外付けHDDの最適化やクリーンア...
-
ローカルディスクDがあまり使わ...
-
パソコンのハードディスク Cド...
-
2つのドライブ(SSDとHDD)にプロ...
-
エクセル閉じるのが遅いんです。
-
ソフトをCドライブにインストール
-
200Gのパーテーションの切り分...
-
パーティションを3つ以上に区...
-
HDの処理速度を早くしたいの...
-
ハードディスク RAID
-
リムーバルディスクとは
-
ノートパソコンを新品で買った...
-
パソコンを人に譲るのですが、...
-
パソコンを売りたい。HDDは外し...
-
「NECのパソコンは、ハードディ...
-
リカバリディスク無しで初期化...
-
dellのノート、CDが焼けない
-
内臓ハ-ドディスクからリカバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他のパソコンにDドライブをハー...
-
外付けHDDの最適化やクリーンア...
-
外付けハードディスクにプログ...
-
ノートパソコンを新品で買った...
-
ローカルディスクDがあまり使わ...
-
windows(c)ドライブの空き領域...
-
HDDの交換
-
USBフラッシュメモリのパーティ...
-
HDDの完全消去
-
pcの容量がいっぱいになり、外...
-
googleドライブを完全にアンイ...
-
Cドライブがいっぱいでなにもで...
-
2つのドライブ(SSDとHDD)にプロ...
-
DAWソフトのデータとは?
-
OfficeをCドライブからDドラ...
-
ウィルスにやられたかもしれません
-
Adobe Photoshopが使えない!
-
ハードディスクはなぜ2つに分...
-
パソコンの動作が急激に遅くな...
-
動作が遅いです
おすすめ情報