dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップパソコン win7 64bit
Cドライブ:BTO出荷時のSSD
Dドライブ:BTO出荷時のHDD 1TB
Eドライブ:増設したHDD 3TB


の環境で使用しています。
このDドライブが、1TBと容量が小さめなので、大きな容量のHDDに交換したい、
つまりは、Dドライブのみを何事も無かったかのように新しい容量の大きなHDDを交換したいのですが、
可能でしょうか、またどの様な方法で行えば可能でしょうか?

一番心配なのが、Cドライブの例えばmedia goみたいなソフトがあり、
Dドライブに保存している音楽等を読み込むため、
こういったことも交換後のHDDでそのまま続けたく存じます。

ちなみに、SATAケーブルを未だ購入していないため、
可能であれば、
①現在のDドライブの内容をEドライブ若しくは外付けHDDにバックアップ
②Dドライブに当たるHDDを新しいものに差し替え交換(ケーブルなどはそのまま同じ)
③バックアップしたものを戻し、そのままDドライブとして認識してもらって使用・・
出来れば一番良いのですが、これは難しいでしょうか?

他必要事項ありましたら追記致します。
宜しくお願い致します。

A 回答 (9件)

この記事が役立つかもしれません。


http://jp.easeus.com/todo-backup-resource/easy-w …
    • good
    • 4

データーをD・Eドライブに分散させ過ぎです。


4TBのHHDを購入。
*別途HDDケースも必要。
D・E・まとめて、コピー。
完了後に、D・Eを外して、コピーしたHDDを挿入。
*1TB・3TBのパーティションを作成しても良い。
起動ドライブを保護するために、Cドライブをクローン。
*Cドライブ・・起動。
*Dドライブ・・データー。
*Eドライブ・・DVDドライブ(BD/DVD)。

Dドライブの使用用容量は少ないと言う事で、Dドライブの内容を全部Eドライブにコピーして、Dドライブを取り外し、ディスクの管理でCドライブ以降のドライブレターを繰り上げに書き換えます。
*Dドライブの内容が、システムが有ればコピーができないです。

これらに、個人でを保管するような大きなデーターはお持ちでしょうか?。
おそらく、使わないデーターは削除や別途のHDDで保存するのが、PCの動作上には必要です。
    • good
    • 3

内蔵型3TB(有効2.72TB)がありながらそれを活かさず外付けへのコピーにこだわる理由がちょっとわからないです。



Dドライブがデータだけならコピーして戻した結果に問題ないですが、Usersフォルダなど強力なアクセス権を必要とする特殊なフォルダが含まれている場合はエクスプローラからのコピーではなく、XCOPYというコマンドプロンプトからの指令を送ることによって“アクセス権”ごとコピーするようにしないとあとで面倒なことになります。
    • good
    • 3

E:ドライブの 3TB に1TB 以上の空き容量がないとダメな方法ですが、D:ドライブを新しい HDD(3TB や 4TB) に置き換える方法です。

これは、質問者さんが書かれた内容を、より具体的にしたものですので、その通りで構いません。また、システムが入っていないのであれば、通常のコピーが可能です。

1. D:ドライブの 1TB の内容を、E:ドライブにフォルダを作成して、全て転送(コピー)します。下記のようなソフトウェアを使うと、転送の高速化、エラーのスキップ、ベリファイを行うことができます。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/softwa … ← FastCopy 32/64bit 版あり。
※設定 → 一般設定 → 「完了時間予測」、「エラー時継続」、「ベリファイ」 にチェックを入れる。

2. D:ドライブの 1TB を外して、代わりの新しい HDD(3TB や 4TB) を取り付けます。

3. 新しい HDD がシステムに認識されたら、GPTモードでフォーマットして、ドライブレターを "D:" にします。もし、D:ドライブが他の HDD になってしまっていたら、そのドライブを他のアルファベットに替え、追加したものを D:ドライブに変更して下さい。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …

4. E:ドライブに退避したデータを、同じように D:ドライブに転送(コピー)します。エラーなしで転送されたのであれば、E:ドライブにコピーしたD:ドライブのデータを消去します。コピーした内容は、元々 D:ドライブの内容おのもので、容量が大きくなっただけですから、今まで通りに使うことが可能です。

新しい HDD を 2TB にする場合は、GPTフォーマットでなく、MBR でフォーマットすることも可能です。データドライブの場合は、どちらでも構いません。3TB(2.2TB) 以上では GPT でのフォーマットが必須です。

外した 1TB の HDD は、SATAケーブルを購入して F:ドライブとして追加することや、USB 接続の HDD ケースを買って、外付けにすることもできます。
http://amazon.co.jp/dp/B0053VPYHK ← ¥2,308 USB3.0 のケースなら、内蔵に近い速度で転送できます。
    • good
    • 3

>出来れば一番良いのですが、これは難しいでしょうか?



この方法でも出来ないことはないですよ。
単純に時間の無駄。1TBのコピーでSATA及びUSB 3.0で、3時間~4時間程度。(全セクタの場合)
コピーを2回するのだから、6時間~8時間。
USB 2.0みたいな遅いものだと、倍以上遅い・・・

わざわざ、1度他のHDDにコピーをしないで、そのまま新しいHDDにコピーをすれば、1回ですむ。
増設したHDDを一時的に取り外して、そこに新しいHDDを搭載して、クローンソフトでクローンを作成する。
そして、シャットダウンして、古い物を取り外して、Eドライブを取り付ければよいだけです。 1回のコピーの作業ですから比較的短時間で済みます。

HDDのドライブパスなんて、あとで自由に変更出来ますので(%SYSTEMDRIVE% を除く)

※増設したHDDって記載だから、内蔵のHDDと判断しています

WD(HGST除く)、SeagateのHDDを取り付けて利用するなら、WDとSeagateからAcronis True ImageのOEM版(一部機能制限あり)をダウンロードして利用出来ます。
機能制限がありとしても、クローンの作成やバックアップなど最低限の機能はある
    • good
    • 2

SATAケーブルを購入せずに交換したい!って事でしょうか?


(そんなん数百円で買えば済む話ですし、将来的にも必要になるのでは?)

クローンHDDを作る場合、別途でケーブルが必要ですが、その時に不要なEドライブのHDDのケーブルを一旦外して、そこでクローンHDDを作りれば良いのでは?

------------------
1,
EaseUS Todo Backup をDL&インストール
http://forest.watch.impress.co.jp/library/softwa …
(一番有名なクローンソフト)
2,
EドライブのHDDからケーブルを外して、そのケーブルに新HDDを繋ぐ
(HDD自体は外さなくても良くても良いし、新HDDが一時的に接続できれば良いだけ)
3,
EaseUS Todo Backupを起動して、クローンをHDD作る
CドライブHDD → 新HDD
4,
CドライブHDDごと外して、そこに新HDDを接続(CドライブのHDDと新HDDを交換するという事)
5,
EドライブのHDDを元通りに接続
6,
パソコンを起動 → 完了

これで1回のコピー時間で済むので、
質問者さんが仰る、Eドライブにバックアップをしてから、またCドライブに戻すなんていう2回分の時間は不要です・・・
バックアップ用に、Eドライブの容量も気にする必要もないし、終了後にバックアップを削除する必要も不要になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます!
EaseUS Todo Backupでクローンする方法、一番良さそうですね!
外付けHDDとしてやるかもしれませんが・・
こちらの方法で試させて頂きます!

お礼日時:2016/10/14 21:52

移行は、


・増設したフォーマット後の新しいハードディスク(仮にFドライブ)にDドライブの内容を総てコピーしたあとでディスクの管理ツールから現Dドライブに対しドライブ文字の変更をします。(いったんわかりやすいように遠くはなれたVドライブと変更しておきます。)
・そうやって空けた文字列の“D”を新しいハードディスクに充てます。
・システムを再起動して、OSやDドライブを参照するソフトウェアの状態に異常がないかを確認します。

交換して取り外してしまえば総容量で1TBも減ってしまいますが・・・?
増設スペースに余裕が無いというのであれば交換もやむなしですけど、私だったら安定しているDドライブはそのままにしておき増設で済ませますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
Vドライブなどをせずに、
単純にDドライブを外付けHDDにバックアップし、
DドライブのHDDを差し替え、
新しいHDDに、バックアップしたものを入れるといった方法でやると、どうなるのでしょうか?
問題ありそうでしょうか?

お礼日時:2016/10/14 17:43

記されている手順を行えばできます。


ただし、HDDは購入後に取り付けても、勝手にDドライブとして認識するわけではありません。
②と③の間で、以下ページに記されていることをします。
「「ディスクの管理」画面を表示する方法」と「パーティションの作成方法」項を参考にしてください。
パーティションの作成時、「クイックフォーマット」はチェックを付けた方がいいです。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …

あとは、取り換えるディスクを間違わないように、ということと、取り外したディスクの用途、特に廃棄するならデータ消去を怠らないように、ですかね。
    • good
    • 1

ケーブルが無いのに新HDを①のEドライブとすることは可能なのでしょうか。



手順は、
新HDを接続します。ケーブルか外付けのどちらでも構いません。
新HDをフォーマットします。
現Dの中身をそのまま新HDにコピーします。
現Dを外します。
新HDのドライブを”D"に変更します。

これで、新HDの”D"の中身が今まで通りに使えるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています