
状況説明
筐体にDISKが6本設置されており、RAID0(2本)、RAID5(4本) を構築している。
※ハードウェアーRAID
RAID0 (Cドライブ)にWINDOWS 2003が入っている。
RAID5はDドライブで、ワンパーティション。 データを保存。
質問内容
RAID5のパーティションを2つ以上に分けたい。
OSが入っているドライブではないので、「コンピューターの管理」の「ディスクの管理」から、一旦Dを削除し、D,Eを作れば可能かと思われるのですがRAID5に対しては行ったことが無い為不安があり質問させていただきました。
この方法でよろしいでしょうか?
もちろん、Dのデータはバックアップ後リストアします。
以上、よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
Windows2003 は触ったことがないので推測で書きます.
真にハードウェアで RAID 処理が行われているのであれば, システムからは「1個の (大容量) デバイス」としてしか見えないはず. なので, 「1個のハードディスク」に対して行うのと同等のはずです.
ところで, RAID0 って怖くないですか?
Tacosanさん、アドバイスありがとうございます。
>>「1個のハードディスク」に対して行うのと同等のはずです.
部分ですが、確かに「ディスクの管理」からは、一個のDISKとして見えるので大丈夫だとは思うのですが、自身がなくて確認にため投稿いたしました。
で!すみません情報の間違えです RAID0 ではなく RAID1 でした。
以上です。
No.1
- 回答日時:
RAID5の短所に以下の項目がありました。
ドライブ1台故障時にパリティからデータを再生するため、性能が低下する。
2つ以上のドライブが同時に故障すると回復できない。
以上のことより1ドライブのみならばRAID5を維持できそうです。
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/RAID/?from=websearc …
早速の返答ありがとうございます。
質問の伝えかたが悪かったのか、うまく伝わっていませんね。
RAID5のドライブの故障ではなく、現在RAID5で組んでいる(OSから見たら一つの物理ドライブ)DISKのパーティションを論理的に 2つ以上に分けたいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
イジェクトボタンを押しても開...
-
HDDの交換・購入について
-
HDDドライブのSATA接続に順番は...
-
OSのパーティションの容量はど...
-
古いMOディスクを、読み取りたい
-
BitLockerの自動ロック解除は内...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
DVDの書き込みができていません
-
DVD Decrypter で ドライブ認...
-
大至急‼️
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
WOWOW を録画したDVD を借りた...
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
Win10と7のPCで書き込みしてい...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
大至急‼️
-
SSDが残り10GBしかないんですか...
-
PCゲームのデータをCドライブ以...
-
Fドライブが急に消えた?見えな...
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
CドライブだけRAID1にしたい
おすすめ情報