
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
SSD の容量はいくらでしょうか。
10GB しか空き容量が無いと言うことは、250GB なら 4%、500GB なら 2% になりますので、SSD でなくてもかなり危険な状態と言えます。C:ドライブでは、HDD は最低でも 10% の空き容量が無いと、ファイルのコピーやデフラグなどの操作ができなくなる可能性があります。SSD は寿命の関係で、最低でも 20~30% の空き容量が必要とされています。これは、フラッシュメモリを使っている SSD 特有の書き込み回数制限の問題に起因します。
フラッシュメモリとは?
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …
メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …
このウェアレベリングができないと、同じセルに繰り返し書き込むことになり、極端に SSD に寿命が短くなります。理想的には 50% の空き容量が欲しいところですが、せめて 20~30% あれば足りると思います。特に C:ドライブでは OS のキャッシュで書き込みを行いますので、空き容量が少ないと厳しいのです。データドライブで SSD を使う場合は、そんなに繰り返して書き込みは行いませんので、容量一杯に書き込んでも問題はありません。
さて、C:ドライブの空き容量が少なくなった場合は、ストレージセンサー等を使います。
Windows 10の「ストレージセンサー」でディスクの空き領域を自動的に増やす
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1807/02/ …
もし、C:ドライブの他に D:ドライブ等のデータドライブがある場合は、C:ドライブにある 「ドキュメント」、「ピクチャー」、「ビデオ」、「ミュージック」 等のデータフォルダを、そこに移動することができます。ただし、データドライブが空いている必要があります。
Windows10のライブラリ移動方法
https://ameblo.jp/youubou/entry-12071821030.html
SSD を増設できる場合は、増設して現在の SSD にインストールしてあるソフトを移し、C:ドライブの空き容量を増やすことも可能です。Windows 10 の機能でインストール・ドライブを移動できる場合は、他のドライブに移動して下さい。
【Windows 10】アプリのインストール先を変えてパソコンの内蔵ストレージを節約する方法
https://otona-life.com/2020/01/20/25266/
そうでない場合は、一旦 C:ドライブからアンインストールして、増設したドライブに新たにインストールして下さい。現在の SSD 全体の容量の 30% 程度を開ければ大丈夫です。
もし、SSD を増設できない場合は、容量の大きな SSD への換装をお薦めします。私も、256GB の SSD を 512GB の SSD に換装しました。換装の方法はクローンやイメージバックアップからリストア等があります。方法が判らない時は、検索したり別途質問をして下さい。
No.3
- 回答日時:
不要なデータを削除するなり、データをHDDなりの他のドライブに移動して残り容量を増やす方がよいでしょう。
また、ストレージセンサーなりで不要なファイルを削除してあけている方がよい。
No.2
- 回答日時:
ディスクが一杯になったら
・いらないデータを捨てる
・データを別のストレージに移す
のどちらかです。
「別のストレージ」と言うのは「外付けHDD」が一般的です。
データをコピーしてからSSDのデータを消せば容量が戻ります。
別のストレージはSSDでもいいですが、HDDのほうが安いし安心です。
入手したHDDをパソコンに繋いで
移したいデータをドラッグするだけですから誰にでもできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
イジェクトボタンを押しても開...
-
HDDの交換・購入について
-
HDDドライブのSATA接続に順番は...
-
OSのパーティションの容量はど...
-
古いMOディスクを、読み取りたい
-
BitLockerの自動ロック解除は内...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
DVDの書き込みができていません
-
DVD Decrypter で ドライブ認...
-
大至急‼️
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
WOWOW を録画したDVD を借りた...
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
Win10と7のPCで書き込みしてい...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
大至急‼️
-
SSDが残り10GBしかないんですか...
-
PCゲームのデータをCドライブ以...
-
Fドライブが急に消えた?見えな...
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
CドライブだけRAID1にしたい
おすすめ情報