重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

キャラクターを描きたいと思い『スーパーマンガデッサン』という本を買ってみたのですが、中身の絵柄は悪くはなく気に入りました。

その本では、キャラクターを描くには、初めにアタリから大まかに描いていく方法が説明されていたので、試しに模写してみたのですが
特に目が描き辛くバランスがおかしくなります。
よく「ひたすら描きたいキャラを模写する」とありますが、その前にあることを思い付きました。

それはキャラクターを描く前に、まずはデッサンの基本である立方体や円柱のデッサンから初めてそれをマスターすべきでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

参考書を買ってどれくらい模写されましたか。


スポーツでも何でもそうですが、ちょっとかじってみて「何となく合わないから別のものを」では、いつまでも何も身に付きません。
まずは参考書の模写や人物デッサンをせめて半年くらいは続けましょうよ。毎日、数点描き続けましょう。
キャラクターを描けるようになるのに必要なのは、「練習を続ける」という努力です。
    • good
    • 0

描ける人間が試行錯誤した結果で参考書が出版されているので、


試行錯誤していないあなたの思いつきで描けるようにはなりません。それはもう全く。
能力が足りないから、その本を手にとったのですから。

まずはその本の作業をらくらくこなせるまで、参考書がなぜその作業をしているのか理解できるまで、他のことを始めても何も身につきません。
できるようになって、はじめてその作業が無駄か有益かを判断できます。

特に模写なんて、トレースですら習得できるので、円柱のデッサン以下の基本ですらありません。
ひたすら模写すれば、円柱だって模写できるのですから。
    • good
    • 0

僕は、最初、方眼紙で練習をしました。


そしたら、3ヶ月くらいで書けるようになりました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!