
同じような質問が画像付きでありましたが、気になるので質問させて
頂きます。
先程プラグをコンセントに差し込むとき、プラグが少しコンセントに
差したと同時にアースがプラグの刃の部分に接触してしまい、
火花が飛び散りました。すぐにプラグを抜きましたが・・・・
コンセント部分は黒くなり、プラグの刃の方は根元に近い箇所は
へこみへこんだ箇所が金色になってます。(画像を見て下さい)
プラグはへこみ、金色になった箇所が怖くて、他のコンセントで
使えるのか試してません。
コンセント・プラグともこのまま使えますか?
修理依頼した方がいいでしょうか?
このコンセントは二ヶ所差込口があり
黒くしてしまった差込口は今何もさしてません、下の差し込み口は
使用してます。危険でしょうか?
ご回答お願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
再び iBook-2001 です♪
反応書き込み戴きありがとうございます。
ほかの方々の書き込みも拝見しましたが、どなたも間違った回答は無いですよ。
もしかしたら 多少不不安を助長するような書き込みに成っていなかったと前回のを読み返したほどです(苦笑)
有る程度知識が有れば、写真を見た状態だけだったら、「やっちゃったぁ~、まぁ掃除しようかな」程度の可能性が高そうです。
でも 自己責任とは言え、数割でも危険性が考えられるので、安易なアドバイスを控えました。
そして、実際にコンセントカバーを外してみられた様ですが、その状態を見てわからないとおっしゃる状況でしたら、やはり自己修復チャレンジは危険度が高いと思います。
今回のご判断、最適でしょう。 経費はかさみますが、安全第一ですね。
電気って 案外安全なんですよ。 なぜなら、水道やガスですと、壁からの出口に止める装置(蛇口や元栓)がありますものね。 電気はコンセントと言う出口が剥き出しで、止める装置が付いていませんから。
たとえば コンセントから延長タップを接続していて、テーブルタップまで常時電気が流れてますね。
コレが 水道ホースやガスホースだったら、、、 水浸しになったり、ガス臭いなど 大変な事になります。
ところが、安全な電気だからこそ、見えない部分の危険性がありますので、電気屋さんが来た時、作業をじーーーっと見て、あれこれ質問攻めして下さい。 正しい知識を持った技術者でしたら、人として対話関係が苦手じゃない場合、詳しく説明してくれると思います。
私なんかが、ココであれこれ説明する以上の情報が得られると思いますので、今後の事故対策や、危険度について ご質問者様の経験に基づいた知識になると思いますよ~♪
とにかく、業者さんに相談されたとの事で、回答側として安心いたしました。 ほんとに 言葉としての「万が一」の危険性はありましたからね。(知識と技術と将来にわたる観察を出来れば、ほんと文字通り万が一の危険確率。見落とせば火災です。 3年前ですが、知人の家で、倉庫として10年以上使ってなかった子供部屋から出火して、2階全焼、1階水浸しで大変だったので、、、)
再度の書き込みありがとうございました。
あれから電気屋さんにみて頂きました。
結果・・・
「コンセントはこのままでも使えるのは使えます。
今すぐ火事になったりはしないだろうけど、このまま使うのは
危険なので替えたほうがいい」とのことでした。
そして、かけたプラグですが、
「これ位のかけたものなら、このまま使っても大丈夫!火はでませんよ」
と笑っておっしゃられコンセントのみ交換して頂きました。
費用はコンセント交換代のみで¥3000。
思ったよりお安く済みコンセントの不安も解消され今ホッとしてます(^^)
>もしかしたら 多少不不安を助長するような書き込みに
>成っていなかったと・・・
大丈夫ですよ。もしもことがあってからでは遅すぎますし
電気のことは全くわからず、コンセントをこんなことにしたことも、
初めてで真っ黒にした時は、どうしよう!壁の中で火がでて燃えて
火事にでもなったら・・・と気が気でなかったので色々な方からの
助言も含めとても参考になりましたよ。
電気屋さんにも色々と質問させて頂きましたが、ちゃんと説明して
頂けました(^^)
>10年以上使ってなかった子供部屋から出火・・・
怖いですね・・・我が家からは火を出さないように気をつけたいと
思います。
色々とご心配頂き再度の書き込み本当にありがとうございました。
感謝します!!
No.4
- 回答日時:
そのコンセントの使用をやめて電気屋さんに新しいのと交換してもらってください。
黒くなっているというのは、プラスチックが焦げて炭になっている状態なのですが
この炭というのは電気を通しやすい物質です。
その状態で使用すると、最悪の場合は炭になった部分を電気が通って
穴の間でショートして、さらに焦げて電気が通り
最終的に発火する可能性があります。
またコンセントの抜き差しで生じるスパークで
炭に引火する危険性もあります。
ご回答ありがとうございます。
あれから電気屋さんにきて頂きコンセントを
交換して頂きました。
>黒くなっているというのは、プラスチックが焦げて
>炭になっている状態なのですがこの炭というのは
>電気を通しやすい物質です。
私もこの黒くなった箇所が気になってました。
電気屋さんはコンセントをみて、このまま使うのは
危険だとおっしゃりました。
>最終的に発火する可能性があります。
今すぐ火事なったりはしないけど危険。とはこのこと
だったんだと思います。
交換して頂くまでは、外出などの時とても不安でした・
今は交換して頂き電気屋さんに見て頂いたことで安心して
生活できます(^^)
今後はコンセントをこのような事にならないように気を
つけたいと思います。
ありがとうございました(__)
No.3
- 回答日時:
はじめまして♪
ありゃりゃぁ、、、 やっちゃいましたかぁ(YoY)
プラグでしたら、ホームセンター等で部品を買って、電線を接続し直せば良いでしょう。
しかし、壁のコンセントは、部品は売っていますが、素人が手を出すのは止めておいた方が良いでしょう。
万が一、壁内部で焦げたりすると、見えないから思い切り火災に発展してしまう危険性があります。
そのため、壁内部の配線は「電気工事士」と言う免許を持った人しか工事を行ってはいけません。
内部の配線じゃなくて、出口の部品交換だから と 自分で行う方もおりますが、十分な知識と技術が無いと、感電や火災の元ですからね~。
近所の電気店などへ「壁コンセントの交換」と伝えて 工事を依頼して下さい。 出張修理ですから、電気店等で工賃が大きく違う場合も有りますので、急がないのであれば数店におおよその金額を聞いてみてもよいでしょう。
なお、焼けたコンセントをそのまま使うのは危険です。
こんばんは。
>プラグでしたら、ホームセンター等で部品を買って、
>電線を接続し直せば良いでしょう。
そうですよね。
でも電気のことは、よくわらないし自信もないですので
自分では無理です。
壁のコンセント部分表面を外しました。が開けてみて
やっぱりわからないのですぐに閉めちゃいました。
今、コンセント部分より臭いなどもなく壁が熱いと言うことも
なくすぐに火事につながったりはなさそうなので少しホッとしてます。
明日、電気屋さんから連絡が入る予定なので見て頂きますね。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ブレーカは落ちませんでしたか?
かなりの電流が流れたようですね。
プラグの刃が欠けているようになったのは、強い火花放電が起きて部分的に融けてしまったからです。
当然、その周囲のプラスチックは焦げてしまっています。
コンセントについてる黒い汚れは、そのプラスチックが焦げて出来たカーボンですので、後日、またショートなどの事故を起こしやすくなるので、きれいにふき取ってください。
中性洗剤などで固く絞った雑巾でよく拭けば取れます。
その後、真水で絞った雑巾でよく拭き、更にからぶきすれば洗剤も残らないので、コンセントは十分再使用可能です。
ただ、プラグの方は焦げた部分がカーボンの塊りになってるので、恐らく取りきれないでしょう。
こちらは交換した方がいいでしょうね。
ヤスリで削るなどしてきれいに取れれば、粉を雑巾などでしっかり取って乾かせば使えます。
金色に輝いてるのは、もともとの地金である真鍮(しんちゅう)という銅合金の新鮮な表面がむき出しになっただけですし、この程度の金具部分の損傷なら使用に困る事がありませんが、カーボン除去がしっかり出来るかどうかがカギになります。
自信が無ければ、プラグを付け替えるかコードを買い換える方がいいですね。
こんばんは。
ブレーカーは、落ちませんでしたが音と火花にはビックリしました。
>後日、またショートなどの事故を起こしやすくなるので・・・
とのことで少し前に黒い汚れは拭きとりました。がコンセント差込口
ギリギリまで黒くなっており中に少しの水でも入らないのか、気になって
そこはまだ拭いてないのです。。。
コンセント(焦がした一ヵ所)は使用せずそのままです。
プラグの件で金属部分の事等詳しく説明頂きよくわかりました。
私の方で何とかする事は無理そうなので先程、不動産会社に
電気屋さんの紹介をお願いしました。
明日、お電話頂けるようなので見て頂こうと思ってます。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
コンセントは入り口が黒くなっているだけで溶けているようなことはないですよね。
であれば大丈夫です。プラグの使用は止めましょう。なお、アースをつなぐ当てがなければペンチで切っておいた方が安全ですよ。
こんばんは。
コンセントの入り口は、溶けてません。中は・・・・
見えないのでわかりませんが臭いなどはしてないので
大丈夫かなと・・・
>アースをつなぐ当てがなければペンチで切っておいた方が安全ですよ。
プラプラさせてた私が悪いので安全対策しないと駄目ですね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 火災 よろしくお願いします。 コンセント出火について教えてください。 コンセントカバーなるものがありますが 6 2023/03/31 13:55
- その他(自然科学) 形相理論 2 2023/04/16 13:46
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- 哲学 形相理論 1 2023/04/16 13:44
- テレビ テレビのコンセントについて! ご回答頂けると助かります 私のテレビはコンセントに差し込み もうひとつ 7 2023/06/21 11:29
- その他(生活家電) コンセントについて 2 2022/07/05 21:58
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- 一戸建て 外部コンセントにアースは必要? 6 2022/07/01 07:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショートしたコンセントは何もささずに置いといても大丈夫ですか??
その他(生活家電)
-
ショートした後のコンセントの使用は?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
ショートした後気をつける事を教えてください。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
延長コードが焦げてしまっていたようです
電子レンジ・オーブン・トースター
-
5
ショートしたのにブレーカーがあがりませんでした
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
トイレ便座のコンセントがアオカビ?みたいな感じで覆われてしまいました。
一戸建て
-
7
コンセントの穴からさび?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
このコンセントはもう使わないほうが良いですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
コンセントプラグが焦げました
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
10
プラグがサビていたのです。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
壁のコンセントからの火災について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
コンセントが溶けてもブレーカが落ちません
その他(住宅・住まい)
-
13
延長コードが焦げてるみたいです
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
壁コンセントからは、何ワット使ってもいいのですか?
DIY・エクステリア
-
15
コンセント差し込み口が溶け焦げてしまいました。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
延長コードにプラグが挿されている状態で、どれだけ水がかかったら危険なのでしょうか?
電気・ガス・水道
-
17
電源コンセントについているアース端子で火事になりますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
エアコンの電源コードが熱くなる
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
海外のホテルでブレーカー落とした!
ホテル・旅館
-
20
コンセントプラグの清掃
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越先の20A 250V T字コンセン...
-
2台のパソコンを1つのコンセ...
-
電源ケーブルの極性について
-
1600wの家電
-
IH炊飯器をコンセントに差し...
-
コンセントプラグが曲がった
-
除湿機のコンセントが熱いのは...
-
コンセントが熱い・・危険度は...
-
ワット数を越えた使用(ドライ...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
ビルトインのIH クッキングヒー...
-
コンセント、送りが2つついた物...
-
コンセントからジーという音が...
-
コンセント→USBという変換はよ...
-
ノートパソコンの電源ケーブル...
-
最近夜に寝ている間に扇風機が...
-
アメリカから購入した電化製品...
-
IHクッキングヒーターを購入し...
-
ホットプレートのプラグをさす...
-
ふたつきのコンセントに関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源ケーブルの極性について
-
コンセントからジーという音が...
-
コンセントプラグが曲がった
-
2台のパソコンを1つのコンセ...
-
延長コードにプラグが挿されて...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
コンセント、こがしてしまいま...
-
コンセントに差し込んだら、パ...
-
コンセント→USBという変換はよ...
-
100v用の電源コードを200v...
-
コンセントが熱い・・危険度は...
-
1600wの家電
-
引越先の20A 250V T字コンセン...
-
切り替えスイッチ付のコンセン...
-
コンセント差し込み口が溶け焦...
-
ワット数を越えた使用(ドライ...
-
除湿機のコンセントが熱いのは...
-
普通のコンセントは100V、15A、...
-
壁のコンセントからの火災について
-
ノートパソコンの充電を終了す...
おすすめ情報