
家庭にある壁コンセント(普通2口?)からは、何ワット使ってもいいのでしょうか?
延長コードなどは、合計で1500wまでというのが多いですが・・。壁のコンセントから取る場合は、2口あれば、それぞれ1500wづつ使っても問題ないのでしょうか?
というのは、電動工具を使う場合、1200wクラスの工具を2個同時に使う時があります。 その場合、2口ある壁コンセントから、それぞれ1500wまで使ってもいいのか疑問に思ったのです。
もしダメなら、違う壁のコンセントから引かなければいけないので、ご存じの方、教えてください。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
大きな誤解があります。
許容電流(ワット数ではない!!!)は、サーキットブレーカーの容量に従います。20Aのサーキットブレーカーの先に、コンセントがいくつあっても、そのトータルが20Aを越せば、ブレーカーが落ちます。電動工具電熱器を問わず、起動時には定格電流より過大な電流が流れます。電動工具の場合は負荷がかかって回転数が落ちた場合も定格より過大な電流が流れます。
ワット数は、電圧×電流です。電流はワット数/電圧です。
写真のコンセントは、旧式で、コンセント自体の許容電流は15Aですから、当時の一般的な設備とすれば、同一回路に接続されているすべてのコンセント,照明器具と合わせて15Aが最大許容電流だと推測できます。多分間違いないでしょう。
通常コンセントひとつにブレーカーひとつと言うことは考えられませんので、その回路中でひとつのコンセントだけ使用する場合は、口数に関わらず15Aと考えます。
コンセントの許容電流を越えるとブレーカーは落ちなくても、発熱出火の可能性があります。特に古いコンセントは注意してください。回路に使われている電線も当時は細いものです。
天井裏で出火したら手が付けられません。
配電盤でコンセント回路用のブレーカーがいくつあり、それぞれがどのコンセントに接続されているかは、ブレーカーをひとつずつ落としてみることで確認できますから、異なるブレーカーを使用している別回路から電源を取ってください。
添付写真で見る限り、そのコンセントからはトータルで15A以上取り出せません。別系統の電源を見つけて、それから他の電源は取ってください。
回答、ありがとうございます。
詳しい説明、いつも勉強になります。
古い家なので、どのブレイカーがどのコンセントを担っているのか、調べてみます。
No.10
- 回答日時:
住宅のブレーカーはほとんどが20Aですので、20Aに110Vを掛けると2200Wとなります。
ですから、一つのコンセント回路が2200Wまで可能となります。従って、1500Wを2つ付けるとオーバーとなります。ブレーカーは飛ばないかもしれませんが、使わない方がいいでしょう。またほかのコンセントでも同じ回路であれば、オーバーをいうことになります。ふつう3~4のコンセントは同じ回路に入れますので、ご注意ください。No.8
- 回答日時:
通常の家庭用では2口あっても合計で20Aを超えた電力の使用はできません。
また、一般家庭ではエアコン用などを除き一部屋に付きコンセントようとしてはひとつのブレーカーでまとめられている場合がほとんどですので、たとえば同一室内に2口コンセントが2箇所あった場合でもすべての合計で20Aを超えて使用するとブレーカーが切れます。あえてWの表記を用いずAの表記を使ったのは前の方のおっしゃるとおりで、交流電源の場合電圧(V)×電流(A)で単純に電力(W)の計算が成り立たない場合が結構あるからです。モーターやトランスを使っているものではこの関係は単純には成り立ちません。まぁ、細かな計算はおいておくとして、1500Wの二口コンセントに1500Wの機器を2つつなぐことはできません。単純計算が成り立つ電球やヒーターのようなものでも、一箇所(一部屋)のコンセントから取れる電力は2000Wまでと考えてまず間違いないでしょう。
回答、ありがとうございます。
何故ブレイカーの表記が、アンペアなのか分かったような気がします。 負荷がかかった時、電圧が落ちて、流れる電流が大きくなるということなんですね。
勉強になりました。
No.6
- 回答日時:
要は、コンセントの樹脂製部分の耐久性の問題なのです。
>電動工具を使う場合、1200wクラスの工具を2個同時に使う時があります。
コンセントは、耐圧1500wまでというのが一般的で、1200wクラスの工具を2個同時に使う時があっても1200wを2台長時間使用でなければ、とりあえずは使えます。
ですが、そのような使い方を続けると樹脂製部分が少しずつ炭化して、端子がグラつき最悪ショートの可能性も高くなります。
それを考慮して、出来るだけ1箇所1500w以内を守るべきです。
No.2
- 回答日時:
2口合計の数字になります。
大抵はアンペア(電流量)の合計ですが・・・
コンセントは一本で壁の中を這わせてコンセントの手前で2口分に分けます。
それぞれの部屋の電流量制限は配電盤(ブレーカー)に書いてあると思うのでそちらを見ましょう。
あとはその電動工具、2個「同時に」動かすんですか?器用ですね・・・。
インパクトドライバー右手で回しながら左手で電動丸のこ回すんですか?
つないでおいて動かすのはそれぞれのタイミングってことなら大丈夫ですよ?
待機電力と稼動時の電力は違いますので。
回答、ありがとうございます。
コンセントの件、理解できました。
作業は、二人でやることもありますし、集じん機を使用すると、一人作業でも、1500wを軽く超えることがあります。
No.1
- 回答日時:
壁コンセントは…
テーブルタップを壁の中を這わせたものと考えてください。
ですので2つ接続口があった場合、2つの合計が制限ワット数になります。
1,200Wの電動工具…電動工具と言うのであれば、
ポータブルのディーゼル発電機なんかを使ってはいかがでしょう。
30Aまで使用できる30m電工ドラムと併用すれば場所を選ばず
使用できるようになりますよ。
20,000W以上の供給能力がある物がほとんどですから
1,200W+1,200Wなんて問題にもならないと思います。
(排ガスが厳しいかも知れませんけどw)
レンタルするか、思い切って購入するとか…。
…どうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- その他(生活家電) 新築の際にコンセントの数を増やす増やさないで悩んでますが、 コンセントの数足りなかったらこうゆうアイ 13 2022/11/30 06:10
- その他(生活家電) コンセントの許容電力について 9 2022/10/01 10:45
- 電気・ガス・水道業 「合計の電気容量1500Wまで」「単体電気容量が1000Wを超える電気製品は、壁のコンセントに直接挿 2 2023/08/03 23:53
- エアコン・クーラー・冷暖房機 コンパクトエアコンのコンセントは何処にさせば? 6 2023/08/22 19:32
- 電気工事士 電源ケーブルについて 3 2022/10/12 22:57
- 電気・ガス・水道業 家電のプラグのコードについて。 先日ベッドを買いました。それには、枕元で照明とコンセントが一体になっ 5 2022/08/06 19:56
- 電気工事士 VVF1.6と2.0の混合はまずい? 5 2022/10/06 18:47
- DIY・エクステリア LANコンセントをおしゃれにしたい 3 2022/12/12 01:38
- 電気工事士 壁の中の配線について 5 2022/10/10 16:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コンセント(2つ口)1箇所につき 1500wまでで
その他(住宅・住まい)
-
同じコンセントに接続して良いのは 2000W? 15000W?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
家庭用の電源コンセントですが1個から何ワット使えるのですか?
電気・ガス・水道
-
-
4
ワット数を越えた使用(ドライヤー)
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
125v 15a とかいてある2口の壁付けのコンセントには、 1口に1500w使うドライヤーを使える
その他(生活家電)
-
6
コンセントの容量オーバーは本当に危険ですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
20Aのブレーカーでは何Wの機器まで使えますか❓
電気・ガス・水道
-
8
写真のようなコンセントで2つあるうちの1つは電子レンジ(温めるだけでオーブンなし)を直接さして、もう
電子レンジ・オーブン・トースター
-
9
キッチンのコンセントが2個しかなく、冷蔵庫とオーブンレンジで埋まってます。ここに炊飯器を足したいので
その他(生活家電)
-
10
エアコン用コンセントってエアコン以外に使って差し支えありませんか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
ブレーカーについて質問です。コンセント1500wまでで飛ぶなら30Aでも20Aでも変わらないですか?
その他(生活家電)
-
12
普通のコンセントは100V、15A、1500Wなのに私の家のコンセントには125V、15Aと書いてあ
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険?
ノートパソコン
-
14
1500ワットってどれくらい?
電気・ガス・水道
-
15
消費電力1200Wの電気ストーブを使う場合に 壁のコンセントに直接挿す使いかたをしてますが 抜き差し
電子レンジ・オーブン・トースター
-
16
オイルヒーターを買いますがブレーカーが心配です
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
20Aは何W使用できる?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
冷蔵庫と電子レンジを同時に使うとブレーカーは落ちる?
その他(住宅・住まい)
-
19
12A125Vと15A125Vについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
コンセント、こがしてしまいました。。。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真のようなコンセントで2つ...
-
壁コンセントからは、何ワット...
-
家電のコンセント同時使用について
-
コンセントの横に付いている丸...
-
口出し線とは?
-
ショートしたコンセントは何も...
-
コンセント穴にアルコール消毒...
-
コンセントからジジジという音...
-
この方法で家庭用溶接機の供給...
-
オーブンの予熱に時間がかかり...
-
コンセントが緑色になる
-
家の中で一カ所のみコンセント...
-
100Vコンプレッサーが再始動しない
-
感電っぽいのを感じました。 先...
-
延長コードが焦げてしまってい...
-
同じコンセントに700w電源のpc...
-
コンセントを抜いた後の冷凍庫
-
電工ドラムについて。 ブレーカ...
-
壁コンセントに挿したUSB充電器...
-
トラッキング火災を防ぐコンセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁コンセントからは、何ワット...
-
コンセントの横に付いている丸...
-
写真のようなコンセントで2つ...
-
オーブンの予熱に時間がかかり...
-
ショートしたコンセントは何も...
-
口出し線とは?
-
家電のコンセント同時使用について
-
コンセントを差したまま電源コ...
-
タップとコンセントはどこが違...
-
コンセント穴にアルコール消毒...
-
コンセントからジジジという音...
-
1200Wのコンセントに1200Wのド...
-
子供がコンセントカバーを外し...
-
延長コードが焦げてしまってい...
-
ショートした後のコンセントの...
-
電工ドラムについて。 ブレーカ...
-
単相200vに一口に繋ぎたい機器...
-
100Vコンプレッサーが再始動しない
-
セラミックヒーターで電源ブレ...
-
家の中で一カ所のみコンセント...
おすすめ情報