dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも参考にさせて頂いています。
私は過去に4回妊娠経験がありますが流産を繰り返していまして、
今回5回目の妊娠でようやく7ケ月までたどり着く事ができました。
嬉しさ半分、不安も半分といった状態でしかも初期に2度程入院も
していましたので、妊娠期間を満喫どころではない状態でした。

ツワリもキツイ方で特に5回の妊娠全て「ヨダレつわり」でした。
9週とか10週で流産してしまった様な僅かな期間でさえも
「ヨダレつわり」に悩まされていましたが、その場合「ソウハ手術」を
終えるとピタっと治まっていました。
しかし今回は7ケ月まで進むにつれ、全く治まる気配もなく相変わらず
辛い日々を送っています。
外出も、常に唾を吐き出す袋を持ち歩かないといけないのと、出てくる
量がハンパではないので、全く出かけられない状態で検診の為に
出かける程度です。
家の中でも唾を出す袋を持ち歩き、寝るときもなかなか寝付けない・
夜中に何度も(唾を出す為に)起きてしまう等、本当にしんどいです。

病院で先生に相談してみても、「ヨダレつわり」自体が珍しいらしく
知らない先生や看護士さんも多いので何も解決しません。

ネット等で調べてみた所、経験のある方いわく「産むまでは治まらない
と覚悟したほうが良い」と書かれている事が多いので私も半ば諦め
モードではありますが、なかには「産んで以降1ケ月は続いた」とか
「2年経った今でもまだ何だか違和感が残る」といった内容もあり
このまま産んだ後もずっとこの辛さが続いたらどうしよう・・・と
恐怖さえ覚えています。

今現在の辛さに対しては対処法がないにしても、経験者の方から
「産んでしまえばスッキリ治まるよ!」といった心強いアドバイスを
頂ければ、何とか残りの妊娠期間も頑張れそうなんで、同じ経験の
ある方、または今現在苦しんでいる方、ご意見をお聞かせ頂ければと
思います。

とにかく、この「ヨダレつわり」のせいで一層身体もしんどいし、
妊娠自体を喜べない自分がいる事が本当に辛いです。

皆さんアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは。

現在9ヶ月の妊婦です。
私も二ヶ月くらいから、普通のつわりに加えてヨダレつわりひどかったです。つわりがひどくなるにつれて、ヨダレの量もどんどん増え、寝るときは枕元にヨダレを吐き出す容器を置き、外出も嫌になるくらいでした。
困って看護師さんに相談したところ、吐き出すと、よけいに脳がよだれを出そう出そうと命令を出してひどくなるから、出来る限り吐き出さず我慢したほうが良いかも・・・と言われました。
言われたとおり我慢してみると・・・治りましたよ!一週間くらいはつらかったですが、我慢しているとだんだん量が減っていって、吐き気などのつわりより早く治まりました。
質問者様には効くかどうかわかりませんけれど、一度試してみてください!
    • good
    • 2

大変辛い思いをされたんですね。

お気持ちお察しします。
現在7ヶ月ということで順調なのですね。

私も妊娠中はヨダレつわりにとても悩みました。
私の場合は、妊娠3ヶ月から4ヶ月の間、重度の妊娠悪阻で1ヶ月間入院し、退院後7ヶ月位から突然ヨダレつわりが始まりました。
自宅では唾を吐き出す容器(タッパー)を常に手元に置いていました。夜は寝付くまで唾を出していましたが、夜中に起きることはありませんでしたが、夜中に起きてまでは本当にしんどいと思います。
検診や必要な買い物以外は外出もなるべく控えていました。が、どうしても外出しなければならない時は、容器(小型の蓋付き容器)を持って人目に付かないところで吐き出していました。
私も、検診時にヨダレつわりのことを病院の先生に聞きましたが、分からないようで解決策はありませんでした。

唾が出てくるのが本当に苦痛で、しんどくて旦那に八つ当たりしたことも何度もありましたよ(笑)
一体いつまでつわりで悩まされるんだー!!<`ヘ´>ってイライラしてました。そんな状況でもお腹の赤ちゃんの成長と愛おしさ、それだけが唯一の救いでした。
結局、本格的な陣痛がおきてからヨダレつわりは治まり、出産して翌日には嘘のようにヨダレは出なくっていました。
もうタッパーを持ち歩かなくていいんだーって喜びましたよ(笑)

毎日毎日1日何回もペッ!ペッ!と(リアルですみません)ホント辛いと思いますが、産んでしまったら嘘のようにスッキリ治りますよ!!
稀に、出産後も違和感を感じる方もいるとのことですが、もしそうだとしても妊娠時と同じ状態ではないと思います。
出産まであと3ヶ月ですね。可愛い我が子に会えることを楽しみに、何とか乗り切って頂きたいと思います。
全然アドバイスになっていませんが、少しでも励みになればと思い回答させていただきました。
頑張ってくださいね!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました!!
同じ様な症状を経験された方からのアドバイスとても嬉しいかった
です。
とにかく今は耐えるしかなさそうですね・・・。
でも、産んでしまえば治まるんだ!!と信じて頑張ってみようと
思います。
本当にこのイライラと辛さをどこへぶつけたら良いのか分からず
ストレスが溜まりますが、後3ケ月乗り切りたいと思います。

本当にありがとうございました!!

お礼日時:2009/12/15 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!