

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
カイガラムシという吸汁性害虫の被害を受けたものと思われます。
http://www.afftis.or.jp/kaigara/iroiro.htm
黒くなったのは「すす病」ですが、これはカイガラムシが出す排泄物(ベトベトする)に「すす病」の病菌が寄生したものです。この病菌はカイガラムシの排泄物を栄養源として生きています。
カイガラムシは種類が多く、さまざまな形態をしていますが、ビッシリ樹について吸汁し、樹を弱らせる点では一致しています。樹を枯れ死させる事もあります。
柑橘類に付くカイガラムシは、「ツノロウムシ」か「ルビーロウムシ」あたりが多いのではないかと思われます。
http://www.afftis.or.jp/kaigara/iro20.htm
http://www.afftis.or.jp/kaigara/iro21.htm
まずカイガラムシの駆除が先決ですが、対処方法は以前の回答で申しわけないが、参考にしてみて下さい。樹木の違いはありますが、やる事は同じです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5428258.html
成虫を取りきれない場合はマシン油乳剤の散布が効果的ですが、レモンのような常緑樹には濃度を2倍薄くし、40倍希釈が標準です。(サルスベリは落葉樹ですから、より濃度の濃いものが散布できます。石灰硫黄合剤の場合も同じで20倍希釈とします。)
マシン油乳剤や石灰硫黄合剤の散布時期は12月~2月の冬期で、いわゆる休眠期に行います。(両方とも園芸店やホームセンターで販売されています。)
また日当たりの良さや風通しの良さ、施肥や剪定などの適切な管理が大事で、健全に育てる事が重要です。
ご回答、ありがとうございます。
実家のことなので今度帰ったときにもう少し詳しく観察し、アドバイスどおりに対処したいと思います。
ところで、今はまだレモンの実が生っているのですが、農薬の散布は実の収穫後にするべきですよね?
「成虫をこそぎ落とす」の意味ですが、ただヘラなどでこそぎ落としてそのまま地面に落としたままでいいのですか?こそぎ落としただけでは死んだことにならないので、また脚が生えてきて木に這い登ってきたり、地面で繁殖したりしませんか?

No.3
- 回答日時:
カイガラムシの成虫は再び足が生えて移動する事はありません。
成虫が地面で繁殖する事もありません。ゆえに、こそぎ落としてしまえば栄養補給ができず、そのうちじき死にます。もちろん潰してもかまいませんが、手で潰すのは内容物が出たりして、多少気持ちが悪いかもしれません。足で踏み潰すのも構いません。
>今はまだレモンの実が生っているのですが、農薬の散布は実の収穫後にするべきですよね?
とりあえず手の届く範囲で害虫が見つかったものは、できるだけ除去するようにします。
あらかた除去すれば寒い今はカイガラムシが孵化するなどの活動期(5~9月)ではありませんから、収穫後の散布でも構わないでしょう。
マシン油乳剤、石灰硫黄合剤などの薬剤散布は、春に新芽が動き出す前には終わらせるようにします。
すす病を併発するのはアブラムシやオンシツコナジラミらの他の吸汁性害虫もいますが、状況からすると多分カイガラムシだと思いますよ。なかなかしつこく厄介な害虫です。
再度の回答、ありがとうございます。
地面に落ちた成虫はそのままにしておいても死ぬと分かり、安心しました。
今度、実家に帰ったときに対処を始めたいと思います。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
カイガラ虫の駆除方法として、「歯ブラシなどでこすり落としても退治できます」とありますが、ただこすり落としただけでは殺したことにはなりませんよね?地面に落ちてからまた脚が生えてきて、再度、木に登ってきたりしませんか?もしくは、地面で繁殖したりしませんか?
補足日時:2009/12/16 22:07お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サルスベリの木に大量のアリが...
-
さるすべりの木が黒くなります
-
百日紅に蟻が大量発生!!
-
桃に赤い斑点がたくさん出てます
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
なんか白い虫??
-
ソヨゴの枝に就いた白い斑点の正体
-
ツツジの幹や枝に白斑がびっし...
-
葉に水飴のようなものが・・・
-
梅の木の病気?(ちょっと気持...
-
シクラメンの葉っぱがベトベト...
-
きんかんの木に白い斑点
-
◆ミモザアカシアに、ハチ・ハエ...
-
カイガラムシ退治
-
南天の葉に白い粉?
-
しだれ梅の枝に正体不明の物質...
-
ブルーベリーに付いた白い物体...
-
家の中でコガネムシを見失いま...
-
かぽっくに黒いダニの様な虫が...
-
土の中から白いマシュマロのよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報