
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
松ヤニか蜜のように透明でベタベタしたものならカイガラムシの排泄物の可能性があります。
カイガラムシは白色で楕円形の殻をかぶって葉に貼り付いているのでそのままにするとスス病などが発生して葉を黒くする恐れがありますから濡れ布巾などで拭き取るか歯ブラシなどでこすり落とします。
普通のカイガラムシは移動しませんが3、4mmの虫の卵みたいな平べったいものであちこちに付いているならコナカイガラムシで潰すと赤い汁が出ます。
コナカイガラムシなら移動しますので落とすだけでなく必ずつぶしてください。
どちらにしてもカイガラムシ専用のスプレー剤やエアゾール剤が園芸店などで販売されていますので散布するかこまめに潰すかですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/04/24 17:51
回答ありがとうございます。
>松ヤニか密のように透明でベタベタしたものならカイガラムシの排泄物の可能性があります。
そうなんです。透明でベタベタしています。
カイガラムシに間違いなさそうです。
せっかく葉っぱが大きくなってくれたのに
私が気がつくのが遅く、ベタベタにしてしまいました。
早速駆除します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 この観葉植物が葉っぱを度々拭いても密みたいなのを出して葉っぱも床もベトベトになります。 アリが来るこ 2 2022/05/10 18:11
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物への肥料のあげ方について教えてください 3 2023/07/08 14:18
- ガーデニング・家庭菜園 このジューンベリーにできることは? 3 2022/07/07 16:47
- ガーデニング・家庭菜園 コルジリネストリクタの元気がなくなってしまいました 13 2023/06/26 18:04
- ガーデニング・家庭菜園 水の代わりに活性液だけでもいいですか? こんばんは。 昨年から観葉植物を育てている初心者です。 家の 4 2023/08/06 23:52
- ガーデニング・家庭菜園 パキラが枯れてしまった原因は何でしょうか? 4月末にパキラを3株購入しました。 赤玉土6、腐葉土3、 4 2023/06/26 12:11
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの生育状況が安定しない 2 2023/07/08 14:36
- ガーデニング・家庭菜園 グランドカバーが木に与える影響 1 2022/10/12 07:05
- 爬虫類・両生類・昆虫 ナミアゲハ幼虫で質問です 今朝方終齢幼虫になった子がいます。 脱皮後、これこれ9時間ぐらい経ちますが 1 2022/09/20 17:29
- ガーデニング・家庭菜園 苺に藁を敷く時期 4 2023/04/16 07:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
シクラメンの葉っぱがベトベト...
-
さるすべりの木が黒くなります
-
庭木に変なものが
-
みかんの果実にマシン油をかけ...
-
南洋山椒の病気?害虫?
-
これは何でしょうか?(白いか...
-
シュロチクがべたべた
-
きんかんの木に白い斑点
-
クチナシの葉につく小さな白い...
-
白い膜が・・・。
-
ソテツにカイガラムシ?
-
エンドウの葉が食べられてしま...
-
アブラムシがところどころにい...
-
土の中から、透明の丸い物体、、、
-
無農薬のシソについた青虫を食...
-
排水管から上がってくるナメク...
-
この虫の名前は何ですか?
-
ベニカ水溶剤を使った時、作っ...
-
プランターに羽の生えた小さな虫
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
シクラメンの葉っぱがベトベト...
-
レモンの木の病気について
-
ツツジの幹や枝に白斑がびっし...
-
みかんの果実にマシン油をかけ...
-
◆ミモザアカシアに、ハチ・ハエ...
-
サルスベリの木に大量のアリが...
-
さるすべりの木が黒くなります
-
きんかんの木に白い斑点
-
葉っぱの裏や枝に白いカビ? 画...
-
シクラメンの葉がべたべたします
-
梅の木の病気?(ちょっと気持...
-
黄金マサキの葉についている虫...
-
駐車場の一角に植えたヤマボウ...
-
コーヒーの木がべたべたに!
-
晩白柚の移植について
-
ソヨゴの枝に就いた白い斑点の正体
-
山椒の木に付着している白いも...
-
石灰硫黄合剤
-
葉に水飴のようなものが・・・
おすすめ情報