
失業手当についてお聞きしたいと思います。
よろしくお願いします。以下のパターンで、認定日、振り込み日を予想していただけますか?
・任期満了失業です
・受給資格決定日(12月11日)
・雇用保険説明会(12月25日)
・初回認定日(1月7日)
さらっと聞いた説明では、上記のようにいくと、
初回振り込み日は1月7日の数日後ということでした。
ということは、毎回4週間ごとに認定日を設けられ、その数日後に振り込まれると
いうことでしょうか?
ですと、私の考えでは
・初回認定日(1月7日)
・第二回目認定日(2月4日)
・第三回認定日(3月4日)
・・・で、それぞれの認定日の数日後に振り込み、となりました。
いかがでしょうか、お聞かせ願えますでしょうか。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>さらっと聞いた説明では、上記のようにいくと、
それは質問者の方の考えですよね、そうなるかどうかは判りません。
どうなるかは退職理由等から最終的には安定所が判断しますから。
>・任期満了失業です
契約社員か派遣社員ということですか?
契約期間満了と言うことですか?
最初の契約のときに契約書にあるいは口頭でも契約期間の延長ありと言うことを言われたのですか?
契約期間満了のときは、質問者の方は契約更新の意志はあったが会社が契約更新をしなかったのか、あるいは会社は契約更新の意志はあったが質問者の方が契約更新をしなかったのか?
色々状況によってどう安定所が判断するかは異なります。
ただ
>・雇用保険説明会(12月25日)
この日に渡される雇用保険受給資格者証をもらえばそれが判ります。
それに所定給付日数や7日間の待期期間のあとに3ヶ月間の給付制限期間があるかないかもわかります。
給付制限期間のない場合をモデルとして流れはというと。
A.手続きをして受給資格決定、待期期間開始
B.(概ねAから5日から10日の間) 雇用保険説明会
C.(Aから6日後) 待期期間終了
D.(Cの翌日)所定給付日数開始
E.(Aから21日後あるいは28日後) 第1回認定日(AからCまでの失業の認定、及びDからEの前日までの基本手当の支給)
F.(Eから28日後) 第2回認定日(EからFの前日までの基本手当の支給)
G.(Fから28日後) 第3回認定日(FからGの前日までの基本手当の支給)
給付制限期間のある場合をモデルとして流れはというと。
A.手続きをして受給資格決定、待期期間開始
B.(概ねAから5日から10日の間) 雇用保険説明会
C.(Aから6日後) 待期期間終了
D.(Cの翌日) 給付制限期間開始
E.(Aから21日後あるいは28日後) 第1回認定日(AからEの前日までの失業の認定)
F.(Dから3ヵ月後) 給付制限終了
G.(Fの翌日)所定給付日数開始
H.(Eから84日後) 第2回認定日(EからHの前日までの失業の認定、及びGからHの前日までの基本手当の支給)
I.(Hから28日後) 第3回認定日(HからIの前日までの失業の認定、及びHからIの前日までの基本手当の支給)
以後は所定給付日数があれば28日ごとに第4回、第5回と認定日は28日後に繰り返されます。
振り込まれるのは認定日の平均3,4日後です(もちろん平均ですから安定所によって多少差はあります、また金融機関の営業日での話ですから、休業日が挟まれればその日数分だけ延びます)。
また認定日には次回提出の失業認定申告書が渡されます、この失業認定申告書には次回の認定日・受付時間が書かれていますのでその日のその時間までに安定所へ行って失業認定申告書と雇用保険受給資格者証を提出して認定を受けます。
認定を受けたら雇用保険受給資格者証が返却され、また次の認定日・受付時間が書かれている失業認定申告書が渡されますので次の認定日に・・・、と繰り返すと言うことになります。
また認定日から認定日の間には決められた就職活動をしなければなりません。
就職活動の回数並びに内容については、安定所によって差があるので各安定所にお聞き下さい。
No.3
- 回答日時:
質問者様のとおりです。
振り込み時期は地域によって異なりますが、多いパターンは4営業日以内です。
質問者様は木曜日が認定日なので、翌週の水曜に振り込まれる可能性が高いです。
参考までに、12月7日が認定日だった私ですが、12月15日朝にはまだ振り込まれてませんでした。こんな風に時間がかかる場合もあります。
明日には入ってると思います。
残念ですが1日単位での詳細な振込日は多分どの地域も確認できないと思います。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
任期満了ということで、お仕事お疲れ様でした。
私の場合は、会社都合での解雇でしたので初回認定日は12月24日です。
質問者さんより少し早めですね。
退職理由によって変わってくるのですが、認定日の数日後に支払われるとお聞きになったらそのとおりかと思います。
私の行っているハローワークでは、振込みの際、口座番号が違ったら振り込めませんので念のため1週間ぐらい見てくださいといわれました。
認定日になにをするかというと、未だ失業中ですよという確認をするんですね?その際・・
1.失業認定申告書
2.雇用保険受給資格者証
3.印鑑(間違い記載の訂正などに必要)
4.※アンケート用紙
※4のアンケート用紙については、失業期間中・・就職活動をした証明になります。今のタイミングでしたら、ハローワークの紹介で面接を受ける・窓口(受付を通して)応募するなどたしか(念のため)2回は就職活動しないといけないはず。これも、退職理由によるかもしれませんので確認ください。
以上の4つを持っていけば大丈夫かと思います。
認定日は、そのハローワークによって同じかは解りませんが・・・
認定日中に行けば時間外でも受け付けてくれます。
時間ごとの箱に入れるか・直接番号札で受け付けてもらうかどちらかです。
一様、心配があってはいけませんので直接問い合わせてみてはいかがでしょうか?
それでは、失礼します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 失業保険についての質問です。 自己都合退職の場合についてなのですが2ヶ月の給付制限期間があります。 2 2022/03/29 20:13
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校の失業手当の初回認定日はいつ頃になるのでしょうか? 自己都合退職 2ヶ月間の給付制限 支給 1 2023/08/10 09:48
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークへ失業保険の申請をします。 8月退職なので 9月中旬にハローワークへ手続き出来たとし、 6 2022/08/31 18:02
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- ハローワーク・職業安定所 失業手当てについて教えて下さい。4月20日に初めてハローワークの初回説明会へ行きました。次回の認定日 1 2022/04/23 20:04
- 雇用保険 失業保険についてです。現在失業保険を受給しており、先日2回目の認定日を終えました。 このたび内定をい 5 2023/07/09 21:18
- 雇用保険 [失業給付]最終認定日前に扶養に入る場合 4 2022/09/30 11:31
- 雇用保険 ※失業手当 支給額について※ 2 2023/04/17 20:40
- 財務・会計・経理 事業復活支援金の事前確認について 2 2022/04/11 16:07
- ハローワーク・職業安定所 失業保険について質問です。 現在、失業保険を43/90(日分)受給中です。次回認定日は10/26(水 1 2022/10/15 09:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失業手当の受給について、GWの...
-
失業認定申告書の収入のあった...
-
(5)再就職に資する各種国家試...
-
失業認定申告書の記入について
-
失業保険の2回めの認定日と就職...
-
失業保険についてです。現在失...
-
失業手当の残日数が少ない時の...
-
最初の認定日はいつくらいでし...
-
この失業手当についてスケジュ...
-
雇用保険説明会(初回講習)に...
-
失業給付の期間は?
-
失業給付金で不正がばれた人っ...
-
失業保険-説明会までの間に短...
-
雇用保険受講指示
-
失業保険申請中のアルバイトは...
-
前回から3年以内の失業手当
-
失業保険期間内の派遣バイト
-
採用後の、失業保険の残りの支...
-
失業手当と再就職手当てについて
-
職業訓練って途中退校したら 給...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失業認定申告書の記入について
-
失業認定申告書の収入のあった...
-
失業手当の残日数が少ない時の...
-
雇用保険説明会(初回講習)に...
-
[失業給付]最終認定日前に扶...
-
失業保険の失業認定申告書につ...
-
失業保険について質問です 先日...
-
失業の認定 最後の数日分は?
-
失業認定申告書の紛失
-
失業保険の2回めの認定日と就職...
-
失業保険の認定日変更と受給期間
-
失業手当の受給について、GWの...
-
失業認定報告書の記入忘れについて
-
就職先が内定している場合の失...
-
離職票の異議申し立ての結果連...
-
失業認定申告書
-
最後の認定日に行けないかも。。。
-
失業手当について
-
失業給付残日数が残りすくない...
-
失業保険の再就職手当てと障害...
おすすめ情報