dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浅草技研製の曲げセンサについて質問です。このセンサは曲げると抵抗値が変わるというセンサです。

このセンサの使い方は分かるのですが、なぜ曲げると抵抗が変わるのかという原理がいまいちわからず困っています。

どなたか原理がわかる方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

原理は多分、ひずみゲージと同じでしょう。

技術解説をご覧ください。
http://www.kyowa-ei.co.jp/support/technical/info …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。わかりました。
素早い回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/16 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!