アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

熱線センサ自動スイッチの動作原理


下図の動作する仕組みを説明していただきたいです。よろしくお願いします。

「熱線センサ自動スイッチの動作原理 下図の」の質問画像

A 回答 (5件)

>電源の0がマイナスの時はどういう流れで負荷に電気が供給されるのでしょうか?



トライアックは両方向性ですからプラスでもマイナスでも同じです。

No.4の
「ゲートの制御によってONになったりOFFに」
は誤りです。いったんONになったらゲートの制御でOFFにはできません。OFFにするにはトライアックのT1-T2にかかる電圧を反転させるかゼロにします。

それを踏まえたうえで
>図の電源の0がプラスの時、制御回路からmosfetのゲート→ソースに電気が流れ電源まで戻るとトライアックもonになるということでしょうか?

交流ですからT1-T2間(回路図の0と1の間)の電圧は反転し、トライアックはOFFしてしまいます。タイマーでONを設定した時間はトライアックのゲートに電圧をかけ続けてあげなければいけません。そのための制御回路+MOSFETです。MOSFETのゲートに電圧をかけるとMOSFETはONになりトライアックはONになれません。MOSFETがOFFであればトライアックのゲートに電圧がかかりONになります。

内部回路図はあくまでもイメージであり、そのとおりでは動作しないしMOSFETが破壊します。トライアックの動作だけ理解すればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/11 15:14

>トライアックの右にあるスイッチは連続入にするためのスイッチでしょうか?



はい、そうです。
トライアックは、ゲートの制御によってONになったりOFFに
なったりするスイッチです。
    • good
    • 0

この図なら分かりますか?

「熱線センサ自動スイッチの動作原理 下図の」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電源の2→制御回路→トライアックのゲート→4→負荷→3→電源の1に電気が流れることにより、図でいうとトライアックから3本出てる線のうち、下から右上へと回路が繋がるということでしょうか?
また、トライアックの右にあるスイッチは連続入にするためのスイッチでしょうか?

お礼日時:2023/04/10 21:40

左向きというのは左上の絵を90度反時計方向に回転させてのことですか?


この絵にはどこにもダイオードはありません。スイッチの役割をしているのはトライアックです。
画像はNチャネルMOSFET

トライアック、MOSFETの説明はしません。WEBにたくさんあるので検索してください。
「熱線センサ自動スイッチの動作原理 下図の」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
図の電源の0がプラスの時、制御回路からmosfetのゲート→ソースに電気が流れ電源まで戻るとトライアックもonになるということでしょうか?
また、電源の0がマイナスの時はどういう流れで負荷に電気が供給されるのでしょうか?

お礼日時:2023/04/10 22:20

えっ、その回路図に書いてある通りですので、補足説明は不要だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

この回路の、左向きのダイオードと制御回路の間に隙間がありますが、これがスイッチの接点であり、熱を感知して閉じるという解釈でよろしいでしょうか?

お礼日時:2023/04/09 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!