
もうすぐ臨月を迎える初妊婦です。
もともと出不精な方で、独身時代などは仕事が休みの日は一日中ネットやDVD、読書など、気が付けばついつい家で居る事が多く平気でした
結婚して仕事を辞めてからは家事洗濯掃除、買い物など、それなりに外にも出歩いて、食事内容も健康的になった生活改善に安心していましたが、
妊娠し、後期になって最近里帰りしてからは、健診などの用事がない限り、ほとんど外に出ておらず、ひどい時は一日中座ってネットや映画鑑賞をしています。両親も共働きで日中は家に居ないので、母親と外出するということも出来ず、連れ出してくれる旦那さんも今は離れていますので、本当に最低限の家事だけをしてのん気に過ごしています。
最近めっきり寒くなり、以前何度か寒い時に外出して腹痛(お腹が張るような感じ)で眠れなくなったりもした不安から、ますます外に出ようという気になれません。
実家の近所を散歩するのは、地元の同級生に会ったりするのが億劫で、どうせなら電車を使ってファッションビルのある繁華街に出たいとも思いますが、あまりひとりでうろついたりカフェに居る妊婦さん(それも臨月)って見ないですよね?
かといって、一日中座りっぱなしでは、やはり不健康ですよね?
臨月の奥様方は、普段どのように生活されていらっしゃるのでしょうか
?家からどれくらいの頻度で出てられますでしょうか?
唯一の運動が軽いモップがけ、洗い物、半身浴になっています。
ご助言よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も基本出不精・インドアなタイプだったのですが
産後ホントに自由がきかなくなるので
今のうち!って感じで出歩きました。
ただ、万が一を考えて
何かあった場合にすぐかかりつけの病院に行けるよう
場所は考えましたが・・・・
私の場合、タクシーを利用しても15分くらいのところまでとか。
妊婦の場合、万が一があると
救急病院でも受け入れ拒否される事があるので。
臨月にもなるとお腹のハリは仕方ないですよね。
私は腹帯をする事で解消できましたが。
あと、外食!
乳児がいるとなかなかできないので
行きたいところがあったら行っておいた方がいいですよ!
運動は私はほとんどしませんでした・・・・
家事くらいでしたね。
産まれてしまうと、思ったときに思った事が出来なくなります。
後少しのマタニティライフ楽しんでください!
私は二人目を先日出産しましたが
お腹の中にしまっておけば良かった(笑)とおもっていますww
無事に出産できる事をお祈りしております(*・人・*)
ご回答ありがとうございます。
そうですよね、ひとり時間、カウントダウン入ってますもんね、気を取り直して自分の為に時間を使う、という考え方に帰ると行きたいところ、やりたい事がさらに浮かんできました。
読書もそのひとつな気もしますし、家の中に居ることが悪い事だと捕らえず、前向きにいきたいと思います。
いいアドバイス、ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
三児の母ですが、お気持ち分かります。
臨月なんて、真っ直ぐ立つのも辛いですよね。
でも、ちょっともったいない気がします。
皆様がおっしゃるように、生まれたら自分の時間はまず後回しになりますよ。
今のうち、行きたい所にバンバン行っとかないと。
それに、運動不足な事も気になります。
臨月であることにあぐらをかいて、悠々自適になり過ぎるのも、いざ出産となって、大変な思いをする事も考えられますよ。
状況が分からないですが、お腹の張りで大変だった、と。。
他に何か気をつけないといけない事が特に無いのであれば、もうちょっと動いた方がいいんじゃね??って思いました。
柔軟運動(勿論無理をしない程度で!)は出来るのならばした方がいいかも。
普通分娩なら柔らかい体の方がだんぜん楽!です。
散歩もした方がいいんじゃないですか?
まあ、今日あたりの陽気じゃあ出歩く気にもなりませんが。。
ちょっと日が差すような陽気なら、ゆっくりペースで近所くらいを歩いてもいいと思います。
そして何より気になったのは、妊婦さんはしばらくしたらオカアサンになるって事。
このままのペースでの子育てでよしと思うようなお母さんにはなって欲しくないな、と、勝手ながら思いました。
子供と一緒に外に出て、沢山遊んであげれる元気なオカアサンになって欲しいと思いました。
出不精なのは分かりますが、それで全てを解決出来るのは今・体が一体となっているこの時だけ。
しばらくしたら別の人格を持った『我が子』を産み落とすんですから、自分の都合だけでモノを判断するような母にはならないで下さいね。
随分勝手に言いたいことを言ってしまいましたが、元気な御子さんを無事に出産される事を望みます。
お体大事になさって下さい。
ご回答ありがとうございます。
三人もお子様がいらっしゃる方のご意見非常に為になります。
確かに、まだ子供を持つという事が実感としてもてないので、親としての自覚、責任感に欠けているかもしれません。
自分も子供が生まれたらどんどん外の世界に連れ出していこうと思いますし、子供とずっと家に居たいとも思いません。母親になる限りは子供のペースに合わせるお母さんになりたいと思っています。
まずは部屋でできる運動、そして心がけて外に出るように致します。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
臨月の時はあまり外出しようという気になりませんでした。
巣にこもりたい本能なのでしょうか?
ちょうど同じような時期に出産を控えた友人がいたので、たまにランチをしたり、散歩がてらスーパーへ行ったりしていましたが、私もけっこうネットやゲームなどをしてのんびりしていましたよ。
座りっぱなしだと血管が圧迫されて足もむくんでくるので、こまめに休憩はしていました。
マタニティ整体に通っていたので、教えてもらった体操だけはまじめにやっていました。でもスクワットとか激しい動きではなく、寝たまま行う静かなものなので、そのまま寝ちゃったりして(笑)。
ふりかえるとあんまり動いていなかったかも・・・
妊婦はとにかく歩けと言われますよね。
天気のいい日はできるだけ公園に行ったりしていましたが、予定日1週間前に、なんとなく歩きたくないなあという気分の日があって、それでも無理やり散歩に行ったら翌日早朝に破水しました。
お腹がはったり、動きたくない時は動かなくていいんだと思います。
それが体のサインであり赤ちゃんのサインだと思います。
安産をお祈りしています!
ご回答ありがとうございます。
そうですよね、無理は禁物ですよね。
もともと、本能的に巣篭もりたいのかも、とは以前も思った事があります。
しかし、やはり運動不足は難産になる可能性もある、だから経験を積んだ方や昔の人からも歩けといわれるのでしょうね。
寒いしストレスがあるときはとてもお腹が張りますが、お腹の中の子供と相談して少し出歩く頻度を上げてみようと思います。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
3人目妊娠中です。
私は出不精な上に超面倒くさがりです(^^;
里帰りはしなかったので、1人目の時は仕事を辞めてからは家でのんびり。
犬を飼っていますのでその散歩に行く程度でした。
2人目の時はそうはいかず、上の子を連れて公園に行ったり
実家の母と買い物に行ったり1日1回は出ていました。
臨月に入ったらある程度動いたほうが良いと言われていますが
私の場合は家でじっとしていた1人目の時は予定日前に破水して、
無理しまくった2人目の時は予定日過ぎても産まれませんでした。
億劫なのを無理に外へ出られることもないと思いますよ。
のんびりできるのもあと少しですから
今のようにゆったりとお産を待たれるのも良い気がします。
ご回答ありがとございます。
性格や過ごし方は人それぞれありますし、妊婦になったからといっていきなり全て変わる訳ではないですよね。。。
出かけるきっかけさえあれば、家に居続けることもないのかな、と思いました。ワンちゃんやお母さん、上のお子様がいらっしゃってうらやましい限りです。
欲しいものがあるのでとりあえずゆったり買い物にでも行ってみます。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
私も引きこもり体質なのでよくわかります。
と言っても、臨月になると小さな準備不足が気になり、
一日のうち1~2時間(連続ではないです)程度は
チョコチョコ買い物に出かけて補充したりしていましたね。
電車に乗って繁華街まで出てしまうと、万一破水したり
陣痛が始まった時に大変なので、どんなに必要な用事でも、
産院にタクシーで20分以内に着くエリア内から出ないことを
心がけていました。
それと、授乳が始まるとあっさり和食中心の生活で
しばらくゆったりした外食とは縁遠くなってしまいますから、
ここぞとばかりにカフェやレストランに通い詰めましたよ。
案の定体重が増えて、先生には叱られましたが、
おかげで心おきなく授乳生活に入れました。笑
家にいるだけだと、どうしてもお産の事が頭を離れず
鬱々としてしまいがちですし、赤ちゃんができて外に出たら、
同級生どころか知らない人からも頻繁に声を掛けられますから、
その予行演習も兼ねて、体調の許す限りはお散歩など
されてみてはいかがでしょう?
安産で元気な赤ちゃんが生まれますように。
ご回答ありいがとうございます。
昔は外に行かないと何も無かったのに、今は家に居ても何かと便利で引きこもれてしまいますよね…焦
うちの場合、産院がわりと街中にあるので、買い物に行って万が一の時も実家より距離が近かったりしますが、やはりひとりが不安なのかもしれません。
知らない人、声かけてきますね、妊婦や子連れはそれだけ注目もされるのでしょうね。
ポジティブになって、ちょっと買い物にでも行ってみようと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出産前なのに赤ちゃんのにおい?
-
赤ちゃんが下がったと感じてか...
-
子宮口2センチ大といわれてか...
-
臨月の妊婦さんにかける言葉は?
-
妊娠37週ですがお腹が張りません。
-
臨月。友達からの誘いについて。
-
妊娠38週 赤ちゃんが大きいと...
-
出産予定日から遅れること何日...
-
肥満妊婦は胎児が下がらない?...
-
頭が骨盤にハマらないと出産で...
-
セカンドバージン経験者いますか?
-
入院中にオナニーしたことがあ...
-
子宮口が1~2cm開いている状...
-
子宮口2センチと言われてから...
-
5年ぶりの出産は初産と同じ?
-
妊娠38週で子宮口1cm開いてて...
-
埼玉県の防衛医科大学校病院で...
-
防衛医科大学病院の出産費用や...
-
妊婦が風邪を引いたら、立会い...
-
無痛分娩と和痛分娩の明確な違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
臨月の妊婦さんにかける言葉は?
-
臨月。友達からの誘いについて。
-
赤ちゃんまだ?って聞くこと
-
出産前なのに赤ちゃんのにおい?
-
赤ちゃんが下がったと感じてか...
-
子宮口2センチ大といわれてか...
-
頭が大きい赤ちゃんの出産につ...
-
便が膣の中へ入ってしまったら...
-
出産予定日直前の残尿感。
-
頭が骨盤にハマらないと出産で...
-
36週。もういい?まだまだ?
-
臨月ですが赤ちゃんが全然下が...
-
出産の前に骨盤のレントゲンを...
-
散歩しないと産まれるのが遅く...
-
1人目早産…2人目子宮口2センチ開き
-
出産予定日から遅れても・・・
-
胎児の向き
-
妊娠38週 赤ちゃんが大きいと...
-
1人目出産から2人目の出産が6...
-
子宮口開いてない!
おすすめ情報