重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

トレックの古いマウンテンバイク6000を入手しました。

コンポーネントも調子が悪くて手持ちのMTBからフロントのディレイラーを
移殖しようとしたところ、手持ちのMTBにはシートチューブにワイヤーの
ゴムエンドを留める(固定する)小さな金具が溶接されているのですが、
トレック6000のシートチューブにはその金具がありません。

これはどのようなタイプのディレイラーを購入すれば良いのでしょうか?

「フロンディレイラーの交換について」の質問画像

A 回答 (2件)

バンド止めのアウター受けとかがついてたんですかね?昔は当たり前にそういうのがありましたけど、いまはそういう部品もあまり売ってないですよね。


とりあえず、シートパイプ径が31.8用ならば、あさひの通販に売ってましたが、他の径用のも探せばあるのかな。

参考URL:http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/mrcontrol …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
トップチューブのアウター受けも溶接ではなく、
樹脂のパーツが接着してあるみたいなのでシートチューブの
アウター受けもきっと取れてしまったんだと思います。

教えてくださった商品を使えば何とでもなりそうです。
ありがとございました。

お礼日時:2009/12/18 07:00

今手元にあるカタログ本全て、02年まで遡って(ウチに帰れば91年位まで遡れるけど)見てみましたが、TREKのフレームはFディレーラは全て『上引き』なんですよ。

なのでシートチューブ中程より少し下、後ろ側にアウター受けが有る筈で、そこに溶接がはげた様な跡はありませんか?もしなければBB下側に樹脂製のワイヤースライダーが付いてますか?もし付いていれば例外的に『下引き』という事になりますが、それならダウンチューブにもアウター受けがあるはずですし。写真がはっきりしないのでなんとも言えませんが、この写真で装着されているのはダウンスイングタイプで、アームがなんとなく『下引き』っぽい様な気もしますが・・・。一度現物確認願えますか?

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
調べてみましたがワイヤーの取り回しもトップチューブに
受けがありますから「上引き」に間違いないと思います。
BB下側にはワイヤースライダーの類はありませんでした。
シートチューブには溶接が取れたような跡もタッチアップした
様子も伺えませんでした。

アウター受けを後から取り付けるみたいなことって不可能
ですよね…。

補足日時:2009/12/17 06:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!