dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心理テストの本に。こんな問題がありました。
友達何人できるかな♪
さて、あなたに今友達が何人いますか?
と、問いがありました。
●人とこたえたところ、それは、あなたを恨んでいる人の数です。
と書いてありました。これはでたらめなのでしょうか?
何か根拠があるのでしょうか?どうか教えていただけたらと思います。

A 回答 (2件)

その手の心理テストは、ほとんどでたらめです、


話題作りていどなら良いのですが、信用してはいけません。

しかも、その「恨んでいる人という」回答にはなんの根拠もなく、悪意さえ感じられます。

その質問では、関係をもっている人の数の大小しか、知ることができません、
関係があれば、何らかの摩擦や、愛憎もあるかもしれません…
そのような、邪推に基づくものは、心理テストなどではありませんし、
恨んでいるとの根拠もまったくありません。

こういった、ある質問の答えから、心理的な答えを得るには、
少なくとも20~50問程度の様々な角度質問をし、また
同じような質問に、同じような答えを出すかどうか、
回答者の信頼性も測定しなければ、正確な診断などできません。

たったの一問で、「〇〇である」など断じるのは、
それこそ、一個の網の目で、蝶を捕まえようとするようなものです。
違う言葉で言えば、“不可能”だということです。
その一網の網で、蝶を捕まえたと言う人が居れば、嘘つきか、詐欺師です。
    • good
    • 0

でたらめです。

心理テストは、三段論法をさらに複雑にしたような仕組みになっています。言い換えれば、風が吹くと桶屋がもうかる、というような。

「風が吹くと桶屋がもうかる」という仕組みをみればわかるように、こういった心理テストの答えは屁理屈であることも多く、本当の意味で信憑性があるかどうかといわれると、怪しいといわざるをえません。

まして、ご質問のような意地悪なテストをするというのは、ジョークとしてもおもしろくないことです。できるだけ早く忘れてしまいましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!