
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
細かいファイルが沢山あると遅くなります。
そのような時は、転送ファイルを一度圧縮してまとまった容量に変換し、コピーすると速くなります。この方法の欠点は、圧縮と解凍に時間が掛かること。転送時間にこれらの時間を追加して計算する必要があります。内部のSATA同士でのファイルコピーだと、最高で90MB/secくらいは出た記憶があります。これは、HDDの外周部同士で最速の環境です。そうでなくても、50~60MB/secくらいは出るかと。私も、Fire File Copyで転送(Fire File Copyのバッファがmax90MBなので90MB/secになります。HDDの実力はもっとあるでしょう)します。レートが表示されるので便利です。内周部同士のコピーだと、60%くらいにおちてしまいそうですが、それでももう少し速いかと思います。12~15MB/secだと下手をするとUSB2.0より低いですね。
または、コピーするファイルが断片化しているとか、整理されていない状態ではないでしょうか。効率よくファイルをコピーするには、デフラグ等をやっておいたほうが良いです。
あと、コピーをやり直すとレートが回復する場合があります。開始時のネゴシエーションが上手く行かない時などは、さっさと中断して送り先のファイルを削除(上書き保存は遅くなります)、あらためてファイルをコピーすると回復する時があります。やって見てください。
それから、転送の基本的考え方は、コピーして内容の確認を行い、正常にコピーされていることを確認したら、元のファイル等を削除です。"切り取り・貼り付け"は、途中エラーが出たりして転送が中断した場合、どこまで進んだかがわかりにくいので使いません。大容量のファイルの転送を行う場合は、コピー後の削除で安全性を確保します。
回答ありがとうございます!
90MB/secうらやましいです・・・^^;
ファイルは断片化などはしてません^^;
デフラグなども行ってるんですけどね・・・
とりあえずソフト使ってからまた相談させて頂きます!
No.3
- 回答日時:
USB3.0インターフェースはいかがですか、今のところPCIしかないけど
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-p …
今見たらカードスロット型も新発売これでノートも高速転送可能
来年春頃搭載パソコン発売の噂ありこれから、購入予定の方は、オフィス2010も来年ですから暫く待ちですね。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ さいどのしつもんです!windows10パソコンhddプラスにssd1TB新しく買いたいです6千50 6 2023/04/06 19:53
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- その他(パソコン・周辺機器) NVIDIAのシェーダーキャッシュ 1 2022/05/30 22:36
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- ドライブ・ストレージ 外付けSSDでのサーマルスロットリング 3 2022/11/19 14:32
- バックアップ バックアップにSSDの下の商品はおすすめですか? ブランド WINTEN 2 2022/09/27 14:45
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ ドライブのデフラグ・最適化のやり過ぎは良くない?? (毎日実行) 9 2022/04/30 10:04
- Windows 10 デフラグが遅い 3 2023/01/13 00:35
- Mac OS 2008年製のiMacの利用方法を教えてください。 1 2022/07/20 10:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
frxファイルの役目
-
同じファイル名 上書きしないフ...
-
エクセルで複数のコメントのサ...
-
MSオフィス2013にMS365が上書き...
-
DVD-Rへファイルコピー(ライテ...
-
エクセルファイルをダブルクリ...
-
サーバー上で起動するVBからExc...
-
Dドライブから外付けHDへコピー...
-
ストリーム損失の確認とは?
-
エクセルのリンクの更新について
-
SDカードコピーエラー
-
エクセルファイルに「コピー」...
-
VB2005 ソリューションの中にX...
-
VBA:ファイルのコピー時のウィ...
-
VBスクリプトでファイルのコピ...
-
賃貸アパートの退去の時の返却...
-
内蔵HDD同士の転送速度について。
-
ホームページ内の文字や写真を...
-
サイトのページのあちこちを拾...
-
テキストファイルが開けません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで複数のコメントのサ...
-
ファイルサーバ上のファイルが...
-
Vba初心者です。下記のコード助...
-
MSオフィス2013にMS365が上書き...
-
同じファイル名 上書きしないフ...
-
バッチファイル XCOPYで上書き...
-
エクセルのハイパーリンクがコ...
-
frxファイルの役目
-
[エクセル]コピーするとオブジ...
-
xcopyでのバッチコピー方法でコ...
-
バッチファイル 別ファイルにリ...
-
bat 同名ファイルコピー時にリ...
-
バッチファイルのコピーで
-
アクセス クエリを別のファイ...
-
vbsでファイルやフォルダのコピ...
-
マインクラフトPCをプレイしよ...
-
エクセル2010、図が大きすぎま...
-
現在のブックを閉じないで、マ...
-
開いている別のファイルにExcel...
-
FTPとファイルコピーの違いにつ...
おすすめ情報