
自分のPCの場合は、EXCEL VBAでACCESSにADOで接続時してデータを抽出することが出来ますが、他PCより同じマクロを動かすと「実行時エラー'3706'、プロバイダーが見つかりません。正しくインスツールされていない可能性があります。」のエラーメッセージが出ます。
ACCESSのデータは、EXCEL VBAで自分のPCからのみOPEN出来るようになっているようですが、他のPCからもEXCEL VBAでOPEN出来るようにするにはどうしたら良いのでしょうか。
ACCESSの事は良く分からないので教えてください。
ちなみに、他のPCで直接ACCESSデータを起動するとOPEN出来ます。
宜しく、お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コネクションの文字列が提示されていないので何とも言えません。
{みだりに公開もできないものではありますが}
コネクションの文字列に問題があるように思います。
つながるPCとつながらないPCで「UDL」をつくって見たらどうでしょう。
空のファイルをEditorで作ってtest.udlという名前で保存
それをダブルクリックすると接続を確立するためのプログラムが立ち上がりますから
そこでプロバイダーなどを選んで「接続テスト」がOKになるようにします。
保存したあとそのファイルをEditorでみると接続文字列が分かると思います。
ウイザード代わりに使うということです。
その後でそれぞれのUDLの内容を比較したら何らかの回答が得られるのではないかと思います。
回答有難うございました。
自分のPCも他のPCもoffice2003を使用しているのですが、原因が分かりました。
Provider=Microsoft.ACE.OLEDB.12.0;とoffice2007の設定としていました。教えて頂いた方法で、Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;に変更して他のPCでも動作するようになりました。
自分のPCでは何故動作したかは良く分かりませんが、excel2007のファイルコンバータをインスツールしていたので動作したのかも知れません。
「接続テスト」の手法を教えて頂き、大変参考になりました。
なお、Microsoft.ACE.OLEDBとMicrosoft.Jet.OLEDBの違いを教えて貰えれば嬉しいのですが。
宜しく、お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ExcelVBAでのAccessデータベースとの接続
Visual Basic(VBA)
-
VBA エンターキーでイベントに入りたい。
PowerPoint(パワーポイント)
-
.VBSだとADODBのプロバイダが見つからない件
Visual Basic(VBA)
-
-
4
Acsess アクセス のクエリでオーバーフローしてしまいます。
Access(アクセス)
-
5
ACCESS ADOでupdateが効かない
その他(データベース)
-
6
UserForm1.Showでエラーになります。
工学
-
7
Excel2013 VBAでAccess2013に接続する方法(Windows8.1)
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅のwifiのIPアドレスが実際...
-
EXCEL VBAでACCESSに接続時にエ...
-
プロバイダの確認
-
インターネット接続、電話、デ...
-
光ファイバーって何本あるので...
-
スタートアップツールの取得で...
-
大学のwi-fiに規制がかかってい...
-
フリーメール
-
eo光ルーターについて
-
WiFi 5GHz帯での接続が切れる
-
有線LANでGoogleサイトのみ接続...
-
新規wifi接続について
-
IPアドレスって、勝手に変わ...
-
Yahooモデム返却 LANケーブル紛失
-
1つのプロバイダで2箇所から同...
-
インターネットに接続させない...
-
IPアドレスの変わるタイミング
-
メールアドレスをそのまま使い...
-
デリヘルの架空出勤について
-
ドメインを取得したのですが…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自宅のwifiのIPアドレスが実際...
-
EXCEL VBAでACCESSに接続時にエ...
-
光ファイバーって何本あるので...
-
Realtekとは?
-
IPoE対応ルーター01の不都合と...
-
プロバイダと常時接続でも、グ...
-
プロバイダにはどのくらい接続...
-
一家で2台のパソコンを使う場...
-
プロバイダーは契約した人が検...
-
IPアドレスから個人の住所は...
-
プロバイダーを運営するには
-
pr-400mi というnttの機械を使...
-
Bフレッツ利用時のプロバイダー...
-
以前ネット上で違法なことをす...
-
BBR-4MG 有線ブロードバンドル...
-
1台のPCでプロバイダー複数契...
-
大学のプロバイダは??
-
パソコンについての不具合はど...
-
インターネット接続、電話、デ...
-
ADSL→フレッツ光に変更工事予定...
おすすめ情報