dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
一週間後に挙式を控えているものです。ウェディングドレスをオーダーしたのが出来上がってきたので、今日最終サイズ合わせをしてきたのですが、ブカブカで、サイズ直しをする事になりました。
サイズ直しの寸法を測るのに、ドレスを着たまま余分なところをつまんで、その部分を横からメジャーで計測し、それが3.5cmだったので、単純に2倍をして7cm縮めると言われました。
すごく適当な計測だなと思ったのですが、これが普通のやり方なのでしょうか?
ドレス選びの時から、いろいろな事があり、お店の人が信用できないので、心配で仕方がありません。今日も、最初に着たときに、『きれいに着れていますね、ぴったりです』と言ってたのですが、私が、ブカブカだと指摘すると、『7cm縮めます』になりました。7cmも縮めると、スカートの部分がおかしくならないのか、すごく心配です。何を聞いても、プロが直すから大丈夫の一言で、心配です。
サイズ直しの場合、普通はどのような計測をするのでしょうか?
また、直したものは、始めからサイズぴったりに作れたものと比べて、おかしくなったりしないでしょうか?
一生に一度の事なのに、お店の人がすごく適当な対応をしている気がして、気が滅入っているまま、挙式が近づいてきているので、不安になっています。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

お直しをしていた側の者です。


(ドレスは経験ないですが…)

お直しの採寸方法としては
試着した状態で、大きい部分を摘まんで
ピン等でとめたりして
出来上がりの全体像を確認します。
そこを小さくした結果、他が吊れたり形が悪くなったりしないか
確認することが重要。
で、摘まんだ分を計り直します!
なので、サイズ直しとしては間違ってはいません。

ただ、他の事でも前から不信感があると
やること全て疑問に思えてしまいますよね。

出来上がりで判断という事であれば
☆サイズがきちんと合っているか
は、もちろんですが
☆少しだけ離れて見て、全体像も確認した方がいいです。
直した事を知っている本人は、その箇所ばかりに目が行ってしまいますが
結婚式当日、みんなが見るのは全体像ですよね。
(お直しした事を知りませんからね)
例えばウエストを小さくした結果、スカート部分のシルエットがオカシイ?
とかならないように。

不信な点はキチンとぶつけて
気持ち良く結婚式当日を迎えましょう!
ステキな式になりますように☆
    • good
    • 0

失礼します。



もっとガンガン
文句言った方が
良いかと思いますよ!!

コッチはお金を
払ってるんだから、
そんな適当な事されたら
お金返せって感じになる。笑

強気で行くか、
他の店にするか
ちゃんと決めた方が
良いと思います!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
ガツンと言って頂けたので、私も後悔がないように、
今日、はっきり不満に思っている事を言いました。
向こうは謝るばかりで、結局のところは直ってきたものを着てみての判断になりそうです。
最終チェックまで不安ですが、思っている事を伝えたので、すこし気分が落ち着きました。
一度壊れた信頼関係を戻すのは、難しいなぁと実感です。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/18 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!