
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
内装3段変速の分解組立は、ここが詳しく出ていますよ。
20年ほど前の型なので、現行型とは若干構造が違うようですが、そちらも20年前の自転車とのことで、もしかするとドンピシャかもしれませんね。
2005年と2007年の2回オーバーホールしたようで、その両方に詳細な写真入りレポートが掲載されています。
*Takaよろず研究所
2005年度分解編、組立編
http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20050424-bicyc …
http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20050424-bicyc …
2007年度分解・組立編
http://taka-laboratory.hp.infoseek.co.jp/2007071 …
内装3段変速は、プラネタリーギア式(遊星歯車式)ギアが使われています。
サンギア、プラネタリーギア、プラネタリーキャリア、リングギアで構成され、サンギア、プラネタリーキャリア、リングギアのいずれかを、固定、入力、出力を切り替える事で変速します。
(自動車のオートマチックミッションも、このプラネタリー式が多用されており、こちらは油圧クラッチで切り替えています)
内装3段の場合は、サンギアが常時固定、プラネタリーキャリアとリングギアを入力と出力で入れ替えて変速しています。
1速ではリングギア入力、プラネタリーキャリア出力によって減速、2速では全固定の直結、3速ではプラネタリーキャリア入力、リングギア出力によって増速としています。
その入出力の切り替えや、動力伝達のために、ドッグクラッチやラチェットを使用していますが、それらの歯や爪が摩耗したり欠けたりしていると、正常に変速しなくなったり、時々空回りしたり、最悪、折れた歯が他の部分に噛み込んだりすると、回らなくなる可能性はあります。
分解して、それら部品がおかしい部分がないかチェックしたほうがいいでしょう。
あと考えられるのは、ハブを外そうとすると、リアホイールベアリングの玉押しナットも外すようになります。
これを締め過ぎると、ベアリングがまともに回らなくなります。
最悪、ベアリングが焼き付いてしまいます。
玉押しのナットをおもいっきり締め込んだ覚えはないでしょうか?
20年前のインター3の内部部品や変速ユニットアッセンブリが今も新品で供給されているのかわかりませんが、もし出るのであれば、必要な部品を自転車屋で取り寄せてもらって交換すればいいと思います。
最悪、修理不能なレベルの破損や、すでに部品が出ない場合も、内装3段変速は今も生産されているため、現行型の内装変速のハブだけ(もしくはリアホイール丸ごと)交換すれば済むと思います。
(20年前のママチャリにそれだけの手間と費用をかけるだけの愛着があれば、という条件がつきますが・・・)
もしかすると変速レバー等も方式が変わっている(トップノーマルからローノーマル)ので交換が必要かもしれません。
内装3段のリアハブアッセンブリで、5~6000円程度かと思います。
ホイールの組み替え工賃やその他パーツも合わせれば1万~1.5万円くらいかと。
いざって時は、内装3段変速つきの中古の自転車を探してきて、部品取りにしてしまう、という荒業もあります。
自治体によっては放置自転車のリサイクル販売などもやっていると思うので、そういうのを当たれば格安で部品取りが手に入るかもしれません。
ただ、言うまでもありませんが、中古自転車についている内装3段も中古部品です。
内部はそれなりに摩耗や錆などが出ていることでしょう。
新品と同じ耐久性、信頼性は期待できませんので悪しからず。

No.1
- 回答日時:
パーツの一つ二つが欠けたんでしょう。
分解してと書いてありますから、URLのような構造であったか、ドウでしたか?パーツの一つでも欠けたり無かったりですと、出来上がり寸法が違ってきますからきつくなって動かなくなり、又、寸法が短くなりますからナットを締めすぎてしまい、さらに破損させた疑いがあります。
パーツだけを取り寄せも出来ます。ASSYとしても註文もできます。
参考URL:http://www.interq.or.jp/jupiter/ktbk37/123.htm
この回答への補足
御返事ありがとうございます。
実はまだ車輪からギア軸を外す方法には至らず、外観からは近い物と思われます。
部品の紛失は無い筈ですが、締め具合によるモノだとしたら反省するばかりです。
使える部品などを見極める為にもがんばって分解します。
「パーツだけを取り寄せ」が出来るとあれば心強いです。
とても思い入れのある機体なので何とか破棄だけは避けたいです。
「ASSY」とは「シマノ」からなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 頭痛・腰痛・肩こり 仰向けに寝られない病気 1 2022/10/25 11:09
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 自転車修理・メンテナンス 自転車についての質問です。 盗まれたので自転車を買い替えたのですが、ギア付き自転車(ママチャリ)のメ 3 2022/06/23 05:43
- 父親・母親 自動車運転を巡る親子大喧嘩どうしたらいいですかね? 12 2022/08/19 10:01
- その他(車) 「お礼のクラクション」を鳴らされた時どう思っていますか? 4 2023/05/29 03:47
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
- 電気工事士 内線規程 電線と機具端子との接続について教えてください。 3 2022/10/10 10:15
- 運転免許・教習所 青信号になったら何秒以内に発進しないといけませんか?、どれだけ慌てても遅いと文句、無視が正解ですか? 6 2022/05/04 14:15
- 洗濯機・乾燥機 先日から洗濯機の洗濯ができなくなりました。パルセーターに問題はなく 軸が回っていません 4 2023/06/19 15:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ママチャリの外装6段と内装3段はどっちが寿命や効率で優位なのか
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
内装3段変速自転車でペダルを漕ぐと、空飛びします。 ワイヤー交換後空飛びがひどくなりました。 ロッド
自転車修理・メンテナンス
-
【自転車】一般的なシマノ製内装3段変速機のラチェットすべり
自転車修理・メンテナンス
-
-
4
シマノ内装3段の3段目の異音発生
自転車修理・メンテナンス
-
5
電動アシスト自転車の内装3段変速機のギアが滑るようです
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
6
自転車メンテナンス・内装3段ギア異音修理
自転車修理・メンテナンス
-
7
ベルトドライブは重い?
スポーツサイクル
-
8
ベルトドライブ自転車でペダルを漕ぐときにへんな音がします。なぜですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
内装3段 ギア 異音
スポーツサイクル
-
10
内装3段ママチャリの2速は平坦路で重い?
スポーツサイクル
-
11
自転車のペダルが回らなくなりました 漕ぎ始めた瞬間です 確認はしてないですけどもしかしたらギアを回し
自転車修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内装5段で、どのくらいの坂道...
-
内装6段について
-
GR86とGRカローラだとロードノ...
-
小径車の内装と外装のメリット/...
-
シティサイクルの外装多段と内...
-
電動アシスト自転車用のアシス...
-
この内装だけで、なんの車かわ...
-
内装8段について
-
ママチャリの外装6段と内装3...
-
シティサイクルのギア比について
-
インター8
-
シティサイクル 6段、7段変...
-
MTでギアをガリガリやるのはど...
-
中古で買ったカンパニョーロのB...
-
HGチェーンで現行クランクを使...
-
TIAGRAとSORAのコンパクトクランク
-
自転車のチェーンのつなぎ目
-
シマノBBからカンパBBへの...
-
カンパのコンポにとシマノのス...
-
CORIMAのフリーハブについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ママチャリの外装6段と内装3...
-
内装5段で、どのくらいの坂道...
-
シマノ内装3段が全く回らなく...
-
自転車メンテナンス・内装3段ギ...
-
内装8段について
-
GR86とGRカローラだとロードノ...
-
内装ギヤの故障?で滑るのです...
-
自転車の外装6段変速について
-
インター8
-
この記号の意味を教えて下さい。
-
シティサイクル 6段、7段変...
-
シティサイクルのギア比について
-
内装8段変速の自転車
-
この50系プリウスの内装、、 何...
-
ペダル1回転で7~8M進める自...
-
シティサイクルの外装多段と内...
-
小径車の内装と外装のメリット/...
-
アルベルトにドロップハンドル...
-
電動アシスト自転車の変速機に...
-
K国の輸入車だと内装がベトつい...
おすすめ情報