
上下の2階建て完全分離の二世帯住宅のプランを検討中です。
(1階親、2階子世帯)
すべて別を条件での2世帯なので、玄関別であえて内部でも
行き来できないようにする予定です。
そこで玄関についてなのですが、一階に玄関2つ(離れた位置)作る
のと、外階段で2階に玄関だったらどちらがよいでしょうか?
一階玄関2つだと、子世帯はドアを開けて玄関あがってすぐ階段
になる感じです。
間取プラン等はどちらにしても部屋数はとれるようです。
感覚的にマンションの1階2階の距離感がよいので、
2階玄関の方がよいかなと思ったり、宅配等のことも考え、
外階段の方がいいかなと思ってましたが、HMは外階段はあまり
おすすめしていないそうです。やはり天候によっては不便だったり
メンテも大変だと言われます。
それでも外階段にするか、やはり内階段にするか迷ってます。
外階段にして良かったとか内階段にして良かったという方が
おりましたら、どのような点からそのように決めて、どんな面で
それで良かったのかお聞かせ下さい。皆様だったらどちらにしますか?
結局は家族内で決めることですが、参考までに教えていただきたいです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
1階玄関が良いと思います。
将来的にご両親(親世帯)が亡くなられた時に、玄関別・1階と2階を繋ぐ階段が外にしかない!となると不便ではないでしょうか?
玄関を1階にしておく(内階段を作る)ことで、壁を撤去すれば行き来が出来るようになります。
外階段の方がお洒落で夢のマイホームって感じがしますが、20年・30年と生活をされる訳ですから将来的な事も考えられると良いのではないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
>玄関別であえて内部でも行き来できないようにする予定です。
玄関が、2つあり、1、2階で完全に分離していれば
【重層長屋】となり、特殊建築物扱いになりますネ。
消防法の規定が適用されますので、建物本体の防火性能を上げてやる必要があります。
我が家は、玄関が1つ、内部階段は、火災等、非常時の避難用として
いつでも使用出来る状態です。
(内階段上部に住宅用火災警報も設置済み)
予備に外階段もありますが、2階台所に設置した
勝手口(片開き程度の扉)として利用しています。
大きな荷物やお客さんは、1階玄関で対応しています。
天候によっては不便とかメンテも大変と言った事よりも、
階段設置に関しては、非常時の事も考えた方が良いと思いますよ。
1階親世帯と2階子世帯のコミュニケーションと節度あるルールが大事と思いますが?
「2階から鍵をかけ1階から上がれない状態」って、何か変では?
もし逆だったら、貴方様は、どう思いますか?
1階側に鍵がついていて、2階から降りられない状態。
(精神的にも鍵を掛けてませんか?)
No.4
- 回答日時:
うちの場合は、東と西に玄関を作り、1階玄関の内階段にしました。
よかった事
雨や雪の時には、内階段でよかったと思いました。
親が用がある時は、親が階段を上る必要がない。
悪かった事
自分の膝が故障したので宅配便の受取等にいちいち階段を下りるのが苦痛でした。
重い荷物なんかは、玄関までしか配達してくれないので辛かったです。
1階の玄関・階段分スペースを取ってしまったので親の収納が狭くなった。
うちは、完全分離の2世帯住宅にしたのですがお互いが元気なうちはいいのですが
親が入院したり、寝込んだ場合に親世帯へ行くのに外に出なればいけないのが
この頃、失敗したかと思っています。内部にカギのかかるドアを設けるとイザという時に役立つような気がします。
玄関を東と西にしたため、2世帯住宅には見えず、入居当初は、郵便や宅配便の誤配は多かったです。
No.3
- 回答日時:
私たちは二階が玄関でした。
それは1階玄関が無理だったからです。
内部で階段があって行き来は出来る状態にしておきましたが、私たち2階から鍵をかけ1階から両親は上がれない状態にしました。
大工さんにそこまでと言われましたが門扉も別々で1階玄関に行く部分と2階に上がる部分に花壇を作って分離しました。
母が77歳で死に父が87歳で死にましたが、やはり最後は内部の行き来する階段が必要でした。
死ぬ直前数年はやはり行き来が多くなるものです。
No.2
- 回答日時:
外階段のメリットとしては、建物の面積を有効利用できることでしょうか。
あと、施工費も安くなると思います。固定資産税も面積に参入されないので多少は安いのでは、と思います。デメリットとしては、階段を上がるのが疲れている時は難儀かな、っていう具合でしょうか。
HMの、天候によっては不便というのはあるかもしれませんが、メンテに関してはそれほどでもないと思いますが、よく説明を聞いてみてください。
No.1
- 回答日時:
悲しいですね、2世帯で完全分離で有れば別の場所に建築が良いのでは、
屋内に玄関分離その場所に鍵の有るドアの壁で分離が将来的には良いですね、そのドアから行き来出来る事が良いですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) こういう2階に玄関がある戸建ては、中はどうなってるのでしょうか? 4 2022/06/07 06:03
- その他(住宅・住まい) シャーメゾンの階段上がってすぐ玄関の2階の物件ですが、まだ内覧していません。73歳でも元気なんですが 1 2023/03/05 20:01
- その他(暮らし・生活・行事) 引越しを予定しています。家族の環境変えず築浅7年。積水で、しっかりしている良いいえなんですが、母が最 7 2023/03/08 11:10
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションのお隣の猫 いま住んでいるマンションは5世帯と小さい 階段が団地式で真ん中にあります。 2 2022/06/03 20:05
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションに勝手に張り紙をする住人 階段入り口のドアに「開閉禁止必ず閉めて下さい」 と張り紙がつ 5 2022/06/23 00:37
- Wi-Fi・無線LAN 2階のインターネット接続を1階でも使用したい。について 7 2023/02/27 17:21
- その他(家事・生活情報) アパートの共用部分の外灯が切れました。 大家管理の集合住宅です。 一週間前に外灯が切れ連絡しました。 7 2022/11/17 07:58
- 防犯・セキュリティ 玄関マーキングについての相談 怖いことがあって警戒してます。 これって確定ですか? 相談した方がいい 3 2022/06/02 16:33
- その他(悩み相談・人生相談) シャーメゾンで玄関上がってすぐ2階の物件は階段から洗濯機や冷蔵庫は運べないのでしょうか? 1 2023/03/05 19:47
- 父親・母親 母との関係について。 些細な事で母に怒られ嫌な思いをしていますが、母にとってそれは普通の事らしいです 2 2022/06/09 22:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
間取り案に対してのメリット・...
-
僕はオナニーをたまにするのですが...
-
玄関の外側のコンクリート壁、...
-
新築3年目 悪いことばかり起きる
-
玄関の真上にある部屋はあまり...
-
西道路の場合の玄関
-
縁側からの出入り
-
2F風呂の下は、居室じゃないほ...
-
僕はアパートに住んでいて、で...
-
本間取り案に対してのメリット...
-
勝手口を西にして問題ないでし...
-
北東4m道路 間口18m×30...
-
置き配についてです 便利なので...
-
外の手洗い場、設置するなら北...
-
アパートの玄関の外での話し声...
-
南向きの土地 両隣りに家があ...
-
家の前、後ろに関して。 我家は...
-
親戚の家に、内祝いを持ってい...
-
この玄関“欠け”になってしまう...
-
玄関ポーチについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕はオナニーをたまにするのですが...
-
玄関の真上にある部屋はあまり...
-
本間取り案に対してのメリット...
-
隣のおばさんの敵意むき出し
-
西道路の場合の玄関
-
玄関の外側のコンクリート壁、...
-
2F風呂の下は、居室じゃないほ...
-
家の前、後ろに関して。 我家は...
-
家の中での電話する場所
-
北東玄関の物件には住まないほ...
-
北東に玄関があります。
-
仏壇の場所
-
向かいの家との玄関の位置
-
セキュリティー会社の件
-
北側隣に3階建てが立ちます。日...
-
玄関を半地下にしたら雨が入っ...
-
外の手洗い場、設置するなら北...
-
この玄関“欠け”になってしまう...
-
玄関の横に勝手口をつけるか迷...
-
北側道路に対して西向き玄関は...
おすすめ情報